architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.12.12Sat
2020.12.11Fri
2020.12.14Mon
ヴィクトリア&アルバート博物館での、バッグをテーマにした展覧会「bags: inside out」の会場写真。妹島和世がデザインしたプラダのバッグも展示

SHARE ヴィクトリア&アルバート博物館での、バッグをテーマにした展覧会「bags: inside out」の会場写真。妹島和世がデザインしたプラダのバッグも展示

fashion
ファッション展
ヴィクトリア&アルバート博物館での、バッグをテーマにした展覧会「bags: inside out」の会場写真が、designboomに掲載されています
www.designboom.com

ヴィクトリア&アルバート博物館での、バッグをテーマにした展覧会「bags: inside out」の会場写真が17枚、designboomに掲載されています。妹島和世がデザインしたプラダのバッグも展示されているようです。

  • SHARE
ファッション展
2020.12.12 Sat 07:22
0
permalink

#ファッション展の関連記事

  • 2025.4.23Wed
    OMA / 重松象平の会場デザインによる、韓国・ソウルでの展覧会「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」。東大門デザインプラザを会場に開催。メゾンの歴史と同国の文化遺産に光を当てる為、伝統的な住居や工芸品を参照して全体構成や展示空間を構想。中央の大空間の周りに様々な個性のある小ギャラリーを連続させる
  • 2025.4.01Tue
    OMA / AMOの会場デザインによる、東京・原宿での展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド」。マドリードで創業したブランドの為に計画。創造性・革新性・技術の歴史の伝達を意図し、1300㎡の空間の中に様々なコンセプトの部屋を創出する計画を考案
  • 2023.1.08Sun
    OMA / 重松象平による、東京都現代美術館でのディオール展の会場構成。70年以上のブランドの歴史や日本との関りを紹介する展覧会。13のテーマに沿った多様で没入感ある空間を求めて、日本の伝統建築要素等を参照し現代化した空間装置を用いた構成を考案
  • 2020.6.13Sat
    //
    スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築理論・建築史研究所による展覧会「リテール・アポカリプス(小売店最後の日)」の会場写真等
  • 2020.3.24Tue
    //
    「ドレス・コード? ─ 着る人たちのゲーム」展が、東京オペラシティアートギャラリーで開催
  • 2017.5.02Tue
    /
    コムデギャルソンを率いる川久保玲の、NYのメトロポリタン美術館での展覧会の会場写真
  • 2017.5.02Tue
    /
    NYのメトロポリタン美術館での、ファンションデザイナー・川久保玲の展覧会の会場写真
  • 2017.3.07Tue
    /
    メトロポリタン美術館で行われる「川久保玲 / コム デ ギャルソン 間の技」展の概要と、キュレーターのインタビュー(日本語)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    西沢立衛運転のビンテージアルファロメオで東京を放浪しながら話を聞いている約90分のドキュメンタリー「TOKYO RIDE」が期間限定で無料公開中。コールハース設計の住宅の家政婦に注目した映像作品で知られる映像作家ベカ&ルモワンヌの最新作
    photo©Beka & Lemoine

    SHARE 西沢立衛運転のビンテージアルファロメオで東京を放浪しながら話を聞いている約90分のドキュメンタリー「TOKYO RIDE」が期間限定で無料公開中。コールハース設計の住宅の家政婦に注目した映像作品で知られる映像作家ベカ&ルモワンヌの最新作

    architecture|video|remarkable
    インタビュー西沢立衛ベカ&ルモワンヌ

    西沢立衛が運転するビンテージアルファロメオで東京を放浪しながら話を聞いている約90分のドキュメンタリー動画「TOKYO RIDE」が期間限定で無料公開中です(2020年12月13日までだそう ※どの国の時刻を基準としているかは不明)。英語字幕付き。コールハース設計の住宅の家政婦に注目した映像作品で知られる映像作家ベカ&ルモワンヌの最新作です。

    After the multi awarded “Moriyama-San”, “Tokyo Ride” is a new step of Bêka & Lemoine’s immersion within Tokyo’s busy daily life. Revisiting the genre of the road movie in a very diaristic and personal way, the film takes us on board of Ryue Nishizawa’s vintage Alfa Romeo for a day long wandering in the streets of Tokyo.

    More than a portrait, in the classical sense, of one of the most talented and celebrated Japanese architect of today, the film renders in its pure spontaneity the experience of this friendly urban drift. Ryue Nishizawa narrates along the way his strong relationship with his home town through some sites he personally affectionates, buildings that have influenced him, and some of his own architecture projects.

    The film questions how rooted architecture practice is and how much the built and cultural environment feeds and shapes our imagination.

    vimeo.com

    以下は、本作品のシーンを切り出した写真です。

    • 残り21枚の写真を見る
    • SHARE
    インタビュー西沢立衛ベカ&ルモワンヌ
    2020.12.12 Sat 19:11
    0
    permalink
    トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 動物のパレード」の写真

    SHARE トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 動物のパレード」の写真

    design
    エルメス鈴野浩一ウインドウディスプレイ禿真哉
    トラフのウェブサイトに「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 動物のパレード」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 動物のパレード」の写真が4枚掲載されています。全国16店舗で展開され2021年1月まで閲覧できるようです。

    全国16店舗で展開する、エルメスのウィンドウディスプレイ。 「(外に向かう)人々の喜びや楽しさ」をテーマに、カラフルな動物たちが街中をパレードする祝祭感に満ちたストーリーを提案した。

    立体的におられた折り紙を思わせる、少しデフォルメの効いた動物たち。素材として用いた鮮やかな色彩のパンチカーペットが、フェルトのような温かさが添える。首元にスカーフをあしらったキリン、シューズを履いたペンギン、帽子を被ったゴリラなど、擬人化された動物たちが商品を纏い、ユーモラスに躍動する。
    ワントーンの背景色に世界のさまざまな街を描いたイラストレーションが、動物たちを引き立たせ、空を舞うフラッグは、イマジネーション溢れる賑やかなパレードを演出する。

    動物たちが楽しげに行進する様子が街に活気を与え、道行く人々に喜びや楽しさをもたらすウィンドウを目指した。

    torafu.com
    • SHARE
    エルメス鈴野浩一ウインドウディスプレイ禿真哉
    2020.12.12 Sat 18:54
    0
    permalink
    トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 虹の公園」の写真

    SHARE トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 虹の公園」の写真

    design
    トラフ建築設計事務所エルメスウインドウディスプレイ
    トラフのウェブサイトに「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 虹の公園」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 虹の公園」の写真が5枚掲載されています。2021年1月まで全国12店舗で見られるようです。

    全国12店舗で展開する、エルメスのウィンドウディスプレイ。 「外に向かう人々の喜びや楽しさ」をテーマに、冬の公園を舞台に色鮮やかな虹が遊具や木々の間を巡るストーリーを提案した。

    既製のフラットチューブでつくられた鮮やかな虹が、遊具や木立をすり抜け、ねじれてカーブを描き、滑り台のスロープになったり、空にかかったりと縦横無尽に駆け巡る。遊具や木々も自由に動き回る虹につられて、フリーハンドのスケッチのような柔らかいラインを描く。虹の上では、軽やかに動き回る商品や、トロッコに乗せた人に見立てた電球が、明るい気配をもたらす。
    各ウィンドウの背景には、それぞれ赤、黄、緑、青のグラデーションで表情を持たせた。また背景や遊具、木々の一部に白のグラデーションをあしらうことで、降り積もる雪を表現した。

    色鮮やかで躍動感のある虹が街を彩り、寒い冬でも人々の心を明るくするようなウィンドウを目指した。

    torafu.com
    • SHARE
    トラフ建築設計事務所エルメスウインドウディスプレイ
    2020.12.12 Sat 18:49
    0
    permalink
    安藤忠雄のオンライン講演会「コロナに負けるな───生きる力をたくわえる」が開催。安藤忠雄建築研究所よりライブ中継

    SHARE 安藤忠雄のオンライン講演会「コロナに負けるな───生きる力をたくわえる」が開催。安藤忠雄建築研究所よりライブ中継

    日程
    2021年2月3日(水)
    architecture|exhibition
    安藤忠雄
    安藤忠雄のオンライン講演会「コロナに負けるな───生きる力をたくわえる」が開催されます
    tajima.jp

    安藤忠雄のオンライン講演会「コロナに負けるな───生きる力をたくわえる」が開催されます。開催日時は、2021年2月3日(水)18:00〜19:40。リンク先での要事前申し込み、参加費無料。

    • SHARE
    安藤忠雄
    2020.12.12 Sat 18:17
    0
    permalink
    NAPの中村拓志が、NHKの番組「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演。俳優の高橋一生と対談

    SHARE NAPの中村拓志が、NHKの番組「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演。俳優の高橋一生と対談

    architecture|tv
    中村拓志
    NAPの中村拓志が、NHKの番組「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演します
    www.nhk.jp

    NAPの中村拓志が、NHKの番組「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演します。俳優の高橋一生と対談します。放送日時は2020年12月19日22時~。

    ドラマ・映画・舞台など幅広い場で存在感を放つ俳優・高橋一生が登場。対するは地域の自然や文化に寄り添う設計で注目される建築家・中村拓志。自我と表現について語り合う

    高橋が訪れたのは埼玉県内の霊園。中村が設計した礼拝堂と休憩棟がある。建築に関心のある高橋は建物を見ながら、中村の「ふるまい」を大切にする設計について聞いていく。その発想は高橋の芝居にも通じることがわかり初対面の二人の距離は急接近。後半は高橋主演ドラマの舞台・神奈川県の旧加地邸へ。建築と演技の話はさらに深まり「我を消したい」と語る高橋の真意を中村が聞く。高橋が人物観察する時に見る意外なポイントとは?

    nhk.jp
    • SHARE
    中村拓志
    2020.12.12 Sat 16:37
    0
    permalink
    槇文彦の、横浜のBankART temporaryで行われている建築展の会場写真

    SHARE 槇文彦の、横浜のBankART temporaryで行われている建築展の会場写真

    architecture|exhibition
    槇文彦建築展
    槇文彦の、横浜のBankART temporaryで行われている建築展の会場写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    槇文彦の、横浜のBankART temporaryで行われている建築展の会場写真が30枚、designboomに掲載されています。展覧会の公式サイトはこちら。会期は2020年12月27日まで。

    村野に続く世代にあたる槇文彦(1928~)は、ヒルサイドテラス、スパイラル、幕張メッセやニューヨークの4WTCなど、国内外で現代建築を牽引する影響力のある建築の設計で知られています。ここ横浜でも六大事業の都心部強化事業(みなとみらい地区など)、金沢地先埋立事業(シーサイドタウンなど)に深い関わりがあります。この時期の槇は、田村明ひきいる横浜の街づくりの、「アーバンデザイナー」としての役割を担っていました。北沢猛が2002年に創造都市構想を提案するにあたり、歴史的建造物を残し、そこにクリエイティビティを挿入しながら、街を再生していくことを推進しはじめた時にも、二棟の歴史的建造物(旧第一銀行、旧富士銀行)の再生を担いました。それゆえ、今回の新市庁舎の設計は、横浜の街づくりに長年携わってきた、槇の提案が評価されて実現したものであり、横浜の中心として今後大きな役割を果たしていくことでしょう。

    bankart1929.com
    • SHARE
    槇文彦建築展
    2020.12.12 Sat 07:40
    0
    permalink
    トラフ建築設計事務所の東京のスタジオの様子をフォトレポートしている記事

    SHARE トラフ建築設計事務所の東京のスタジオの様子をフォトレポートしている記事

    architecture
    東京事務所鈴野浩一禿真哉
    トラフ建築設計事務所の東京のスタジオの様子をフォトレポートしている記事が、designboomに掲載されています
    www.designboom.com

    トラフ建築設計事務所の東京のスタジオの様子をフォトレポートしている記事が、designboomに掲載されています。写真が28枚掲載。

    • SHARE
    東京事務所鈴野浩一禿真哉
    2020.12.12 Sat 07:29
    0
    permalink
    UNスタジオによる、中国・広州市の、スマホブランド・オッポの旗艦店の写真

    SHARE UNスタジオによる、中国・広州市の、スマホブランド・オッポの旗艦店の写真

    architecture
    店舗中国UNスタジオ
    UNスタジオによる、中国・広州市の、スマホブランド・オッポの旗艦店の写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    UNスタジオが設計した、中国・広州市の、スマホブランド・オッポの旗艦店の写真が10枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    店舗中国UNスタジオ
    2020.12.12 Sat 07:12
    0
    permalink
    デイビッド・チッパーフィールドが完成させた、スイスのチューリッヒ美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の写真と図面

    SHARE デイビッド・チッパーフィールドが完成させた、スイスのチューリッヒ美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の写真と図面

    architecture|remarkable
    スイス美術館・博物館チューリッヒデイヴィッド・チッパーフィールド図面あり
    デイビッド・チッパーフィールドのウェブサイトに、スイスのチューリッヒ美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の写真と図面が掲載されています
    davidchipperfield.com

    デイビッド・チッパーフィールドのウェブサイトに、スイスのチューリッヒ美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の写真と図面が16枚掲載されています。

    • SHARE
    スイス美術館・博物館チューリッヒデイヴィッド・チッパーフィールド図面あり
    2020.12.12 Sat 07:05
    0
    permalink
    2020.12.11Fri
    • 永山祐子とNTTファシリティーズが設計を手掛けている「ドバイ国際博覧会 日本館」の写真が公開。アラベスクと日本の麻の葉文様を組み合わせたファサード・デザインが特徴的
    • 【ap job更新】 森下建築総研が、設計スタッフ(新卒・経験者)を募集中
    • 山田守建築事務所による、東京・千代田区の「日本武道館」。1964年に山田守が完成させた建築を増築・改修
    • 金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪・枚方市の、ランドリーショップの改修「CLEANING&LAUNDRY MIYAKOYA」
    • 田野宏昌+友藤桂子 / 田野建築設計室による、大阪・高槻市の住宅「高槻の家」
    • ほか
    2020.12.14Mon
    • 塚越智之+宮下淳平 / 塚越宮下設計による、群馬・桐生市の住宅「大屋根の小さな家」
    • 岸名大輔 / BAUMによる、福井・鯖江市の、既存倉庫を改修した店舗「土直漆器」
    • 伊原慶 / TA+Aによる、東京・板橋区のシェアハウス「東京合宿所」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/12/7-12/13]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white