architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.1.28Thu
2021.1.27Wed
2021.1.29Fri
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」
photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平

SHARE 小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」

architecture|feature
テレインアーキテクツTECTONICA三王テック建材(外装・屋根)建材(外装・その他)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・キッチン)建材(内装・浴室)建材(内装・設備)建材(内装・水廻り)建材(外構・植栽)建材(外構・その他)住宅樫村芙実小林一行兵庫笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平

小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツが設計した、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」です。

眼下に桜を臨む丘陵地の突端にあって、敷地からの眺めはとてもよく、小さな子ども4人を育てる家族にとっては快適な環境に見えた。しかし、ニュータウンの周辺区画は空き地が目立ち、あまりにもひらけた印象であった。母親が自宅で製菓づくりと販売をしており、家庭用と業務用の2つのキッチンを求めたことから、「外向き」の家と「内向き」の家、ふたつの性格の異なる空間が同居するイメージからはじまった。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平
小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・加東市の住宅「南山ニュータウンの家」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平

以下、建築家によるテキストです。


眼下に桜を臨む丘陵地の突端にあって、敷地からの眺めはとてもよく、小さな子ども4人を育てる家族にとっては快適な環境に見えた。しかし、ニュータウンの周辺区画は空き地が目立ち、あまりにもひらけた印象であった。母親が自宅で製菓づくりと販売をしており、家庭用と業務用の2つのキッチンを求めたことから、「外向き」の家と「内向き」の家、ふたつの性格の異なる空間が同居するイメージからはじまった。

「外向き」の空間は、家型フレームの連続によって構成される開放的な空間となり、「内向き」の空間は2階建ての比較的閉じた空間で、その2つは家族が食事をとる1階のダイニングスペースで交わっている。変形の十字のような平面を、4周の敷地境界からそれぞれ距離をとりながら配置された。小さな敷地ながら、周辺から家族の生活を守り、そして家族同士もほどよく距離をとれる住まいを目指した。

■建築概要

敷地:兵庫県加東市

用途:住宅

竣工:2018年8月

面積:124㎡

施工:三王テック株式会社
構造:鈴木芳典, 五十嵐日奈子 / TECTONICA.INC
写真:笹の倉舎 / 笹倉洋平

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

ガルバニウム鋼板立平葺き

外装・壁外壁1

から松羽目板(木童)

外装・壁外壁2

マヂックコート(フッコー)

外装・建具開口部1

木製サッシ [製作]

外装・建具開口部2

アルミサッシ(YKK ap)

内装・床リビング・ダイニング床

クルミ無垢フローリング t=15(マルホン) 

内装・床玄関床

モルタル金鏝押さえ

内装・床キッチン床

湿式タイル貼り(平田タイル)

内装・床浴室床

磁器質タイル敷(リクシル)

内装・床トイレ床

クルミフローリング t=15

内装・壁リビング・ダイニング壁

シナ合板貼りt=5.5 OF

内装・壁キッチン・トイレ壁

PB t=12.5mm AEP塗装

内装・壁浴室壁

ケイカル板t=6 磁器質タイルt=6

内装・天井リビング・ダイニング・玄関天井

シナ合板貼り t=5.5 OF

内装・天井キッチン・トイレ天井

PB t=12.5mm AEP塗装

内装・天井浴室天井

ケイカル板t=8mm VP  

内装・建具玄関建具

木製サッシ

内装・キッチンシンク

(シゲル工業)

内装・キッチン食洗器

RSW-F402C-SV(リンナイ)

内装・キッチンコンロ

CS-G32MWS(三菱電機)

内装・浴室浴槽

ネオエクセレント(TOTO)

内装・浴室シャワー水栓金物

TBV01SO01J(TOTO)

内装・水廻り便器

アラウーノSⅡ(パナソニック)

内装・水廻り洗面カウンター

ナラ集成材ウレタン塗装

内装・水廻り洗面器

ADF70-2502(Tform)

内装・設備薪ストーブ

(ノザキ産業)

内装・設備空調

暖房方式:ヒートポンプ式エアコン
冷房方式:ヒートポンプ式エアコン
換気方式:第三種換気

内装・設備給排水

給水方式:直結式
排水方式:下水道放流

内装・設備給湯

給湯方式:ガス給湯器24号 エコジョーズ(ノーリツ)

外構・植栽植栽

天然芝

外構・その他外構

砂利敷き

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
  • SHARE
テレインアーキテクツTECTONICA三王テック建材(外装・屋根)建材(外装・その他)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・キッチン)建材(内装・浴室)建材(内装・設備)建材(内装・水廻り)建材(外構・植栽)建材(外構・その他)住宅樫村芙実小林一行兵庫笹倉洋平
2021.01.28 Thu 07:14
0
permalink

#テレインアーキテクツの関連記事

  • 2023.11.07Tue
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、神奈川・川崎市の「かしまだ保育園」。幹線道路と緑道に面する敷地。園の活動や子供の身体寸法から発想し、“8畳間”の空間を複数組み合わせ“風車状”にした保育室を持つ建築を考案。生活道路に開いた配置は“地域の人々の中で共に育つ”施設を意図
  • 2022.5.09Mon
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの教育施設「TERAKOYA」。親を亡くした子供達が通う学校の計画、大らかで自発的利用を促す場所を求めて周辺スケールと呼応する5m角ユニットを構成した建築を考案、教室とテラスの空間が相互に補完し合い様々な状況に応える
  • 2021.1.29Fri
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・宝塚市の住宅「ひな壇の家」
  • 2021.1.27Wed
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの寄宿舎「AU dormitory」
  • 2021.1.25Mon
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」
  • view all
view all

#小林一行の関連記事

  • 2023.11.07Tue
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、神奈川・川崎市の「かしまだ保育園」。幹線道路と緑道に面する敷地。園の活動や子供の身体寸法から発想し、“8畳間”の空間を複数組み合わせ“風車状”にした保育室を持つ建築を考案。生活道路に開いた配置は“地域の人々の中で共に育つ”施設を意図
  • 2022.5.09Mon
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの教育施設「TERAKOYA」。親を亡くした子供達が通う学校の計画、大らかで自発的利用を促す場所を求めて周辺スケールと呼応する5m角ユニットを構成した建築を考案、教室とテラスの空間が相互に補完し合い様々な状況に応える
  • 2021.1.29Fri
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・宝塚市の住宅「ひな壇の家」
  • 2021.1.27Wed
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの寄宿舎「AU dormitory」
  • 2021.1.25Mon
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・カンパラの商業施設「やま仙 / Yamasen Japanese Restaurant」
  • 2020.11.01Sun
    ///
    2020年度のグッドデザイン大賞等が発表。金賞には建築分野から「まれびとの家」「延岡駅周辺整備プロジェクト」「ソーラータウン府中」等も選出
  • 2019.5.09Thu
    今回のアガ・カーン建築賞の最終候補20作品が発表。日本のテレインアーキテクツの作品もノミネート。
  • 2019.4.01Mon
    /
    小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダの日本料理店「やま仙/Yamasen Japanese Restaurant」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」
    photos©山口伊生人

    SHARE 高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」

    architecture|feature
    阿保建設建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)建材(内装・家具)建材(内装・設備)建材(内装・水廻り)足立区図面ありリノベーションコンバージョン東京山口伊生人高田博章教育施設シェアオフィス
    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」 photos©山口伊生人
    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」 photos©山口伊生人
    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」 photos©山口伊生人

    高田博章建築設計が設計した、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」です。施設の公式サイトはこちら。

    住宅と商店が混在し、下町の雰囲気が残る地域にある、保育園を併設したコワーキングスペースです。

    子育てと仕事を両立する方々を、ターゲットとした施設です。幼児を保育園に預けて働く、キッズスペースへ一時的に託児して打合せを行う、板の間で子守をしながら作業をする、放課後に子供達が宿題をするなど、多様なワークスタイルに対応しました。

    建築家によるテキストより

    長時間勤務する職種に保育の必要性があると判断されることで、在宅勤務の自営業者や、フリーランスは、保育園入園の優先順位が低くなり、待機児童問題で働けない母親が多いのが実情です。母親になったことで、社会参加が困難だと感じて、孤独や子育てに悩むことが、少なくありません。

    建築家によるテキストより

    保育園のお迎え後に、家事の負担を軽減できるよう、給食調理師が調理したお総菜の販売を行います。保護者同士が繋がり、孤立感を解消できるワークショップやイベントを開催します。これら様々なアクティビティが、同時多発的に行えるよう、既存建物の形状を活かしながら、くぼんだスペースを設けたり、可動間仕切り(木製建具)やカーテンを配置して、緩やかに空間を分節しました。

    建築家によるテキストより
    • 残り16枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    阿保建設建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)建材(内装・家具)建材(内装・設備)建材(内装・水廻り)足立区図面ありリノベーションコンバージョン東京山口伊生人高田博章教育施設シェアオフィス
    2021.01.28 Thu 16:49
    0
    permalink
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」
    photo©足袋井竜也 (足袋井写真事務所)

    SHARE 中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」

    architecture|feature
    ListenFATHOM賀茂クラフトShono paint worksBEAUTY GARAGEGREEN UNION建材(外装・建具)建材(外装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・造作家具)図面あり店舗広島中本尋之足袋井竜也
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」 photo©足袋井竜也 (足袋井写真事務所)
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」 photo©足袋井竜也 (足袋井写真事務所)
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」 photo©足袋井竜也 (足袋井写真事務所)

    中本尋之 / FATHOMが設計・施工した、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」です。店舗の公式サイトはこちら。

    カラー専門店はヘアーサロンの中でもカラーリングに特化し、白髪染めや生え際のリタッチなどが主なメニューとなる。
    お客様は第一に安く、そして気軽にカラーの施術を求め、質はもちろん安さと早さが必要不可欠でありこれからのチェーン展開を視野に入れた一号店のお店となる。

    建築家によるテキストより

    以上の点から設計自体もシステム的に機械化する必要があるのではないかと考えた。
    どの土地でも馴染むように、しかしその場その場の個性も出していきたい。設計段階で工程はシンプルにしなければ限られた予算という課題はクリアできない。

    建築家によるテキストより

    たくさんの課題をクライアントとディレクターの三者で何度か協議を重ねる中、店名のカラースタンドの中にヒントは埋まっていた。

    コンセプトは
    “ガソリンスタンドのようなカラー専門店”

    建築家によるテキストより
    • 残り25枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    ListenFATHOM賀茂クラフトShono paint worksBEAUTY GARAGEGREEN UNION建材(外装・建具)建材(外装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・造作家具)図面あり店舗広島中本尋之足袋井竜也
    2021.01.28 Thu 15:53
    0
    permalink
    元木大輔による論考「完成しない都市・建築・プロダクト」

    SHARE 元木大輔による論考「完成しない都市・建築・プロダクト」

    architecture
    論考元木大輔
    元木大輔による論考「完成しない都市・建築・プロダクト」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    DDAAの元木大輔による論考「完成しない都市・建築・プロダクト」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    論考元木大輔
    2021.01.28 Thu 07:00
    0
    permalink
    2021.1.27Wed
    • 山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc. + 横尾真 / OUVIによる、群馬・渋川市の住宅「中郷の家」
    • 大西亮+越膳博明+大本健太 / 乃村工藝社による、東京・品川区の、地域コミュニティー促進の機能を持つマンションギャラリー「Brillia品川南大井コミュニケーションサロンoooi」
    • 小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、ウガンダ・ナンサナの寄宿舎「AU dormitory」
    • 日本建築学会の建築討論の2021年1月号「特集:建築メディアの条件そして効果──当代中国の場合」
    2021.1.29Fri
    • 庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・上海市の、集合住宅の一住戸のリノベーション「上海にある47平米の小さな住宅」
    • 小林一行+樫村芙実 / テレインアーキテクツによる、兵庫・宝塚市の住宅「ひな壇の家」
    • 青木淳と品川雅俊の AS らによる、2021年3月にオープンする新しい「ルイ・ヴィトン銀座並木通り店」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white