フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」
photo©山内紀人

フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」

フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人

フォルム・木村浩一建築研究所が設計した、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」です。

比較的ゆったりとした住宅街に建つ、クライアントが営むヘアサロンを併設した住宅である。

敷地の前面道路越しには公園があり、近くには日本百名山のひとつでもある伊吹山を望むことができる。そこで、要望される店舗と住宅のヴォリュームを適切なプロポーションで配置し、住環境としての良さを引き出すような建築を考えた。

建物は、プロポーション、開口部、素材を慎重に検討したシンメトリーなヴォリュームで構成されており、躍動感のあるフォルムは、街並に新たなファサードをつくり出している。
一階は、ヘアサロンと住宅のエントランスホール・水回り、そして2階には、LDKと寝室、子供室を配置した。

天井高さに高低差を設けたLDKは、階段室までをひとつながりの空間として計画されており、必要に応じてカーテンで室内を緩やかに仕切ることができる。また視界の奥行きを感じるように室内の対面に開口部を設けて、長軸方向に展開する空間のシークエンスを印象づけた。

ファサードを特徴づける独立壁から張り出したヴォリュームには、周辺からの視線を遮り、雄大な景色を切り取るハイサイドライトを配置。さらに窓下の壁を彫り込み、こもる感覚が心地良いニッチスペースを生み出した。壁面に貼られたモダンな色調のタイルとハイサイドライトからの景色が呼応し合い、美しく表情豊かな空間を演出する。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 photo©山内紀人
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 image©フォルム・木村浩一建築研究所
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 image©フォルム・木村浩一建築研究所
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」 image©フォルム・木村浩一建築研究所

以下、建築家によるテキストです。


比較的ゆったりとした住宅街に建つ、クライアントが営むヘアサロンを併設した住宅である。

敷地の前面道路越しには公園があり、近くには日本百名山のひとつでもある伊吹山を望むことができる。そこで、要望される店舗と住宅のヴォリュームを適切なプロポーションで配置し、住環境としての良さを引き出すような建築を考えた。

建物は、プロポーション、開口部、素材を慎重に検討したシンメトリーなヴォリュームで構成されており、躍動感のあるフォルムは、街並に新たなファサードをつくり出している。
一階は、ヘアサロンと住宅のエントランスホール・水回り、そして2階には、LDKと寝室、子供室を配置した。

天井高さに高低差を設けたLDKは、階段室までをひとつながりの空間として計画されており、必要に応じてカーテンで室内を緩やかに仕切ることができる。また視界の奥行きを感じるように室内の対面に開口部を設けて、長軸方向に展開する空間のシークエンスを印象づけた。

ファサードを特徴づける独立壁から張り出したヴォリュームには、周辺からの視線を遮り、雄大な景色を切り取るハイサイドライトを配置。さらに窓下の壁を彫り込み、こもる感覚が心地良いニッチスペースを生み出した。壁面に貼られたモダンな色調のタイルとハイサイドライトからの景色が呼応し合い、美しく表情豊かな空間を演出する。

対面する階段室の壁には、窓辺に光と風を感じるように、大きな開口部を設けた。モルタルの窓枠で縁取られたスペースは、ディスプレイや書斎としてフレキシブルに利用される。レースのカーテン越しに見る景色と柔らかく差し込む光が情緒的なシーンをつくり出す。

ロケーションに恵まれた住まいに開放感や穏やかさを与えてくれるのは、外部環境と内部空間の良質な関係性であることを、この住宅は教えてくれている。

■建築概要

所在地:滋賀県長浜市
主要用途:店舗・住宅
設計・監理:フォルム・木村浩一建築研究所
竣工年:2021年
構造:木造軸組
規模:地上2階
敷地面積:391,25㎥
延べ床面積:182,23㎥
写真:山内紀人

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

二クスカラー日鉄鋼板
FRP防水

外装・壁外壁

モルタル金コテ押エ
二クスカラー日鉄鋼板
弾性リシン吹き付け

外装・建具開口部

サーモスLLIXIL
EXIMAYKKap

内装・床玄関・店舗床

モルタル金コテ押エの上、ユータック・クリアー日本特殊塗料

内装・床LDK床

パイン材CL塗装

内装・壁ダイニング壁

モルタル金コテ押エの上、ユータック・クリアー日本特殊塗料

内装・壁リビング壁

Genesis平田タイル

企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

#木村浩一の関連記事

#山内紀人の関連記事

この日更新したその他の記事

山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」 photo©高橋菜生
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」 photo©高橋菜生
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」 photo©高橋菜生

山田伸彦建築設計事務所が設計した、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」です。

(子世帯)
キャンプなどのアウトドアの趣味をお持ちで、キャンピングカーを所有しており、全体として車を3台+来客用として1台を希望されており、地方の車社会での配置計画を再考することにした.キャンピングカーを南側の庭部分に少し乗り入れるように考え、車自体が塀の機能を持つようなイメージを取り入れている.

内部は家型をそのままあらわしたリビングと個室で、回遊動線で物理的な狭小性を緩和するように考えている.インテリアの素材をリビングはキャンプのラフさを取り入れるためにラワンとフレキシブルボード床とし、切り替え部分や施工については目地を含め繊細なディテールとしている.

建築家によるテキストより
【ap job更新】 テレインアーキテクツが、東京でのスタッフ(正社員・実務経験者優遇)を募集中
【ap job更新】 テレインアーキテクツが、東京でのスタッフ(正社員・実務経験者優遇)を募集中
【ap job更新】 テレインアーキテクツが、東京でのスタッフ(正社員・実務経験者優遇)を募集中Yamasen Japanese Restaurant : Timothy Latim

テレインアーキテクツの、東京でのスタッフ(正社員・実務経験者優遇)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

東京で共に働いてくださるスタッフ(正社員・実務経験者優遇)を募集しています。

テレインアーキテクツ/TERRAIN architectsは2011年に設立し、東京(日本)とカンパラ(ウガンダ)を拠点として活動を行なってきました。現在、国内各地及びカンパラにて教育施設、共同・専用住宅等のプロジェクトが進行中です。
アフリカに興味がある方は大歓迎ですが、今回はアフリカに思いを馳せながら国内での設計・監理を中心に進めていただける方を募集します。

正社員の採用以外にも週4日勤務以上の業務委託契約なども可です。ご興味ある方はぜひご応募、ご相談ください。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。