#西沢大良の関連記事
-
2023.5.08Mon/
-
2022.3.26Sat
-
2022.2.24Thu/
-
2021.9.05Sun/
-
2021.2.10Wed/
-
2020.10.11Sun/
-
2020.3.16Mon/
-
2019.9.19Thu/
-
2018.1.02Tue/
-
2017.8.17Thu/
#藤村龍至の関連記事
-
2024.8.04Sun
-
2022.6.03Fri
-
2021.9.05Sun/
-
2021.3.03Wed/
-
2020.5.19Tue/
-
2020.3.05Thu/
-
2020.2.26Wed
-
2020.1.26Sun
-
2020.1.13Mon//
-
2019.12.30Mon/
この日更新したその他の記事
開発企画から竣工後の運営までを行う「株式会社キャンプサイト」の、建築設計実務経験者募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
株式会社キャンプサイトは、プロジェクト規模とエリアの拡大にともない、一緒にプロジェクトに取り組む建築設計実務経験者を募集します!
キャンプサイトが扱うプロジェクトは、北は北海道から南は沖縄まで、ホテルやキャンプ場といった宿泊施設を中心にオフィスからコワーキングスペース、シェアハウス、マンションなどが中心となっています。
◆キャンプサイトの特徴
1)企画から設計、運営、ブランディングまで一気通貫で提案できるチーム体制
設計事務所は通常、設計者を中心とした組織体制となりますが、キャンプサイトは設計経験者に加え、不動産開発から不動産施設運営まで、多様なバックグラウンドをもったメンバーによって構成されています。そのため、開発企画段階から竣工後の運営まで、長期にわたりプロジェクトに関わるケースが多くあります。これは、自社でホテル、キャンプ場、コワーキング施設を運営しているため、企画段階から竣工後の運営までを見据えた設計提案が可能となります。例えば、標高1,250mの八ヶ岳山麓に位置するHYTTER LODGE & CABINSは温泉旅館とキャンプ場の再生プロジェクトです。キャンプサイトが事業主体となり、企画、開発、ブランディング、運営を行っています。自然の入り口として、アクティビティーやサービスを提供しながら、自分たちにとっても仕事や暮らし、遊びの拠点として、利用しています。そしてこの場を通しての出会いやコラボレーションがまた次のプロジェクトにつながっていっています。
https://hytter.jp/2)既存建物の再生活用を得意とし、許認可からデザインまで対応
特に設計チームとしては、既存建物の再生を得意としています。既存建物の再生は特にデザイン性だけではなく予算、スケジュール、法規や設備面でのハードルが高い場合が多いため、こうした面でキャンプサイトの設計の強みが生かされます。特に社会的な流れとして公共建物の再生活用案件が増えており、これが次の特徴にもつながっていきます。3)地域に根ざしたPPPプロジェクト
キャンプサイトは、公共施設の利活用やPPP連携のプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。HYTTERと同じく八ヶ岳の麓に広がる茅野市に位置するコワーキングスペース「ワークラボ八ヶ岳」は、茅野市が設置したコワーキングです。市が所有する駅ビル区画の一角をコワーキングとして公募され、キャンプサイトを含むコンソーシアムが当選し、現在は指定管理者として運営しています。
https://wly.jp/
住宅作家としても著名な泉幸甫が校長を務める、実務者を対象とした、実際に建てるための知識を学び、自分らしく生きる道を見つける場「家づくり学校」が第13期の受講生を募集しています。主催は「NPO法人家づくりの会」です。申込〆切:2021年8月6日(金)。 応募者多数の場合は先着順との事。
また、2021年7月12日~18日に「家づくり学校展 & 入学相談会」が開催。2021年7月18日に「ZOOM座談会:在校生と卒業生のクロストーク」も企画されています(視聴希望はこちらから連絡)。【ap・ad】
住宅の設計は楽しいものです。しかし勉強しなければいけないことがたくさんあり、実際の仕事では苦労もあります。
大学で教わる内容も大切ですが、実際に住宅の設計をするとなると、今の時代に即した現実的で新しい知識も必要になります。また建築主や施工者とその付き合い方も簡単ではありません。
現実の仕事はどのように進めたらよいのか―NPO法人家づくりの会では、大学では教えてもらえない知識と能力について、これから住宅設計をやりたいと思っている人、設計事務所や工務店勤務の人、また設計事務所を立ち上げて間もない人たちを対象に、これらを伝えていこうと考えています。
家づくり学校のこのような取り組みは建築界でも注目され、2014年日本建築学会教育賞を受賞しています。本当の意味での良質な住宅が少しでも多く生まれていくことが私たちの目的です。住宅設計に取り組む多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
(校長|泉幸甫)
アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2021/5/24-5/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
- 隈研吾のデザイン監修による、チタンの表面に木の質感を表現した、ルーバー建材が発売へ
- 能作淳平建築設計事務所による、東京・日本橋の、既存倉庫を改修したオフィス「101 BASE」をレポート。建て込んだ中でのカーテンウォールが周辺環境を内部に取り込む
- 中西正佳によるラタンチェア「IDENTITY」と、その制作過程を綴ったエッセイ「畑違いの建築士が、インドネシア工場に乗り込み量産家具を実現するまで」
- へザウィック・スタジオがニューヨークに完成させた水上の公園「リトル・アイランド」。彫刻的なプランターが連なり緑豊かな場を形成する同施設を豊富な写真と図面等で紹介
- 光浦高史 / DABURA.mによる、大分・別府市の宿泊施設「GALLERIA MIDOBARU」。地形を出発点とし地域性と固有性を持つ建築を構想
- 建築家の永山祐子のウェブサイトがリニューアル。進行中のプロジェクトや近作等の写真が閲覧可能に
- 長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の、レンタルバイク兼バイクショップ「Portable」。“見えない開発”の中で完成した建築のひとつ
- 長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の、カフェ「creamm」。“見えない開発”の中で完成した建築のひとつ
- ザハ・ハディド・アーキテクツによる、モバイルスペース「Alis pod」。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で公開
- MVRDVによる、オランダ・アイントホーフェンの既存ショッピングモールの改修案「De Heuvel」。時代遅れとなった施設を改修しコロナ禍以降に求められる場へと転換する試み
- 青木淳に、建築を志した出来事・建築の面白さ・進行中のプロジェクト等について聞いている動画。自身の事務所で収録され作品の背景のエピソードも語られる
- 畑友洋建築設計事務所による、大阪の住宅「奥天神の家」の写真
- ODS / 鬼木孝一郎による、東京・足立区の店舗「SHIRO ルミネ北千住店」
- 堤由匡建築設計工作室による、神奈川・横浜市の店舗「晴れ着の丸昌 横浜店」
- ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の店舗「SHIRO 渋谷ヒカリエ店」
- 隈研吾の基本設計、竹中工務店・東急設計コンサルタントJVの実施設計による、東京・代官山の新商業施設。中庭を中心に、店舗・コワーキングオフィス・集合住宅が積層するプログラム
- 隈研吾の建築が6つある高知・梼原町に「隈研吾の小さなミュージアム」が設立。公式サイトではインタビュー動画なども閲覧可能
- 2021年のプリツカー賞をラカトン&ヴァッサルが受賞。主要作品の写真等を紹介
- 長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の、既存建物二棟を改修した宿泊・物販・飲食等の機能を持つ施設「D&DEPARTMENT JEJU by ARARIO」。“見えない開発”の中で完成した建築のひとつ
- 403architecture [dajiba]の橋本健史が、陶芸家・松永圭太とコラボする「松永圭太×橋本健史 展」が、岐阜・多治見市の、スペース大原で開催。共同制作の作品等が公開される
- 青木淳に、建築を志した出来事・建築の面白さ・進行中のプロジェクト等について聞いている動画。自身の事務所で収録され作品の背景のエピソードも語られる
- ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」。門脇耕三のキュレーションで、長坂常・岩瀬諒子・木内俊克・砂山太一・元木大輔が、日本の木造住宅の材を再構築した作品を制作
- 【ap job更新】 津野建築設計室が、正規スタッフを募集中
- 伊達翔+後藤周平による、兵庫・神戸市の住宅「公園に暮らす家」
- 村上智也 / BENDSによる、大阪市の「いづる保育園 うつぼ」
- 大西麻貴+百田有希 / o+hが、島根県・邑南町の「道の駅瑞穂」設計プロポーザルで第一候補者に選定
- パオロ・メンデス・ダ・ロシャ氏が亡くなりました。2006年にプリツカー賞を受賞したブラジルの建築家
- ほか