architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.7.08Thu
2021.7.07Wed
2021.7.09Fri
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真

1,108.50ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真

日程
2021年7月3日(土)
–
8月29日(日)
architecture|exhibition|feature
ザハ・ハディド建築展
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国のMAM上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真です。会期は2021年8月29日まで。展覧会の公式ページはこちら。

こちらはリリーステキストの翻訳

MAM上海では、中国本土では初となるザハ・ハディド・アーキテクツの展覧会を開催し、1982年から今日までのプロジェクトを回顧的に展示します

ローマのMAXXI21世紀美術館(2010年)や北京のリーザ・ソーホー(2019年)から、現在6大陸で開発中のスタジオの画期的なプロジェクトまで

ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)の中国での作品形成を時系列で紹介する「ZHA Close Up at MAM Shanghai」では、世界各地のプロジェクトを結びつける先駆的な研究との相互関係を探り、どのように、スタジオが想像し、設計し、建築環境を構築する方法を変革させる技術的イノベーションしているかを詳しく紹介します。

2021年7月3日から8月29日まで開催されるこの展覧会では、ローマのMAXX 21世紀美術館(2010年)や北京のリーザ・ソーホー(2019年)の流れるような都市空間から、現在6大陸で開発中の画期的なプロジェクトまで、過去40年間のザハ・ハディド・アーキテクツの建築物の進化を検証し、革新とインスピレーションへの一貫した願望を示します。

1979年に故ザハ・ハディド氏が設立したザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は、21世紀の建築を再定義し、世界中の人々の想像力をかき立てるプロジェクトを数多く手がけてきました。ハディド氏は建築界の重鎮であり、2004年には女性として初めてプリツカー建築賞を受賞しました。彼女が初めて中国を訪れたのは、キャリアをスタートさせたばかりの1981年のことでした。ユーフラテス川とチグリス川に削られた彼女の生まれ故郷であるイラクと同様に、中国の自然景観や都市居住地は、大河や水路によって歴史的に形成されてきました。ハディド氏は、北から南へと旅をして中国の多くの都市を訪れ、その芸術と建築を体験しながら、自然の景観という大きな劇場の中に歴史的な建築を埋め込む方法を研究しました。

ZHAがコンペで受賞した香港のピーク・クラブの設計(1982-1983)は、建物と敷地、内部と外部、建築とエンジニアリングの間の流動的な関係についてのハディドの研究をはっきりと表しています。ZHAの作品は、周囲の山腹の地形によって定義され、広州オペラハウス(2010年)や北京大興国際空港(2019年)などの後続の重要なプロジェクトにおいて、有機的な建築言語で自然の一貫性を反映し、直感的にナビゲートでき、世界中で認められている比類のない空間体験を生み出しています。

ZHA Close Upでは、ZHAの建築に刻まれた40年間の実験の旅を探り、そのデザインが新しいデザインごとに、より空間的に独創的で、より構造的に効率的で、より技術的に高度で、より環境に配慮したものになっていく様子を見て、彼らの作品を建築実務の最前線に位置づけています。

また、世界中の市民、専門家、学術機関から最高の栄誉を受けたプロジェクトを紹介し、業界の設計・施工方法を改善するためのスタジオの先駆的な研究も紹介します。

持続可能性 – 詳細な環境分析と形状最適化技術の適用により、廃棄物や資源の消費を抑えた効率的な設計を実現します。

コンピューテーション&デザイン – 世界的に著名な科学機関とのコラボレーションにより、ロボット工学、人工知能、デジタルファブリケーションの分野で革新的な技術を開発しています。

ZH Social – 差別化されたエージェント集団と意思決定プロセスを用いたエージェントベースのシミュレーションにより、デザインされた環境で期待される社会的相互作用のプロセスを調査します。

アナリティクス&インサイツ – データ分析と人間行動のモデル化により、健康的で生産性の高い職場環境を設計し、全体および個人のウェルネスに合わせてカスタマイズします。

バーチャルリアリティ – 没入型テクノロジーが建築家に提供する、拡張現実でのコラボレーションとデザインの可能性を示します。

本展では、2006年に設立されたザハ・ハディド・デザイン(ZHD)も紹介されます。ZHDは、ハディド氏の現代デザインに関する独自の対話を共有するための独立したプラットフォームを構築する必要性から設立されました。ZHDのポートフォリオは40年にわたる研究を網羅しています。現在、ZHDは、ハディド氏の独創的な方法論と、家具、照明、ファッションにおける境界を越えた特徴的なデザインによって定義されており、世界的に支持されています。ZHDは象徴的なブランドと提携して、世界で最も尊敬されている美術館のコレクションの一部となるような、特別な1点物や限定品を制作しています。それぞれの作品は、完璧なクラフトマンシップと、ハディッド氏の流麗な幾何学性を難なく表現しています。2014年に発表された「ZHDコレクション」は、ハディド氏のビジョンを表現しており、妥協することなく卓越性と不適合性を追求することで、高い評価を得ているブランドを定義し、デザイン界において時代を超えて尊敬される存在となっています。

MAM上海のアーティスティック・ディレクター、シャイ・バイテルは次のように述べています。
「MAMの学際的で没入型のアプローチの一環として、ザハ・ハディド氏の創意工夫を称えるこの重要な展覧会を開催できることを嬉しく思います。ハディド氏は非常に優れた女性であり、研究者、デザイナー、建築家としての彼女の活動が、さまざまな地域や歴史の中で発展してきたこと、そしてこの活動が、早すぎる死を迎えたザハ・ハディド・アーキテクツの現在の革新的なビジョンと作品にどのような影響を与えているかを、観客の皆様にお見せできることを嬉しく思います。ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は、彼女の遺産を継承・発展させており、現代の最も重要な建築家の一人のヴィジョンにこれまでにない洞察を与える本展をMAMは誇りに思っています」

ザハ・ハディド・アーキテクツのプリンシパル、パトリック・シューマッハ氏は次のように述べています。
「この展覧会では、私たちがどのような人間なのか、私たちの経験の深さ、現在の関心事、そして未来への願望を間近に提示することを目的としています」

MAM上海は、7,000㎡を超える上海最大の現代アート美術館です。黄浦江に沿った上海のカルチャーマイルの中心に位置する最先端の美術館は、グローバルかつ学際的なアプローチで現代美術を紹介する最高の施設です。

以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、上海での建築展「ZHA Close Up – Work & Research」の会場写真 photo courtesy of ZHA

以下、建築家によるテキストです。


MAM Shanghai presents the first exhibition of Zaha Hadid Architects in mainland China, with a retrospective display of projects dating from 1982 to today

From MAXXI Museum of 21st Century Art in Rome (2010) and Leeza SOHO in Beijing (2019) to the studio’s ground-breaking projects currently in development across six continents

Defined by a timeline of Zaha Hadid Architects (ZHA) formative works in China, ZHA Close Up at MAM Shanghai explores the pioneering research and interconnecting relationships that unite their projects around the globe, detailing the technological innovations that are transforming how the studio imagines, designs and constructs built environments.

Running from 3 July – 29 August 2021, the exhibition examines the evolution of Zaha Hadid Architects’ buildings over the last 40 years—from the flowing urban spaces of the MAXXI Museum of 21st Century Art in Rome (2010) and Leeza SOHO in Beijing (2019) to the studio’s ground-breaking projects currently in development across six continents—demonstrating a consistent desire to innovate and inspire.

Founded by the late Zaha Hadid in 1979, Zaha Hadid Architects (ZHA) redefined architecture for the 21st century with a repertoire of projects that have captured imaginations across the globe. Hadid was a major figure in the world of architecture and the first woman to receive the Pritzker Architecture Prize in 2004. She first travelled to China in 1981 at the very beginning of her career. Like her birthplace Iraq, carved by the Euphrates and the Tigris, China’s natural landscapes and urban settlements have been shaped through history by its great rivers and waterways. Travelling from north to south, visiting many Chinese cities to experience its art and architecture, Hadid studied the methods that embed its historic architecture within the great theatre of natural landscapes.

ZHA’s competition-winning design for the Peak Club in Hong Kong (1982-1983) manifests Hadid’s investigations into the fluid relationships between building and site, interior and exterior, architecture and engineering. Defined by the topography of the surrounding mountainside, in this and later seminal projects such as the Guangzhou Opera House (2010) and Beijing Daxing International Airport (2019), ZHA’s work echoes the coherence of the nature in an organic architectural language generating unrivalled spatial experiences that are intuitive to navigate and recognised around the world.

ZHA Close Up explores the journey of four decades of experimentation that are inscribed within ZHA’s architecture and has seen their designs become more spatially inventive, more structurally efficient, more technologically advanced and more environmentally sensitive with each new design and positions their work at the forefront of architectural practice.

Showcasing projects that have received highest honours from civic, professional and academic institutions worldwide, ZHA Close Up will present the studio’s pioneering research to improve how the industry designs and constructs:

Sustainability – the application of detailed environmental analysis and geometry optimization techniques to maximize efficient design with less waste and consumption of resources.

Computation & Design – collaboration with the world’s most respected scientific institutions to develop innovations in robotics, artificial intelligence and digital fabrication.

ZH Social – investigation of the social interaction processes to be expected in the designed environments via agent-based simulations with differentiated agent populations and decision processes.

Analytics & Insights – data analytics and human behaviour modelling to design healthy and productive working environments that are tailor-made to overall and individual wellness.

Virtual Reality – demonstrating the remarkable possibilities immersive technologies will offer architects to collaborate and design in augmented reality.

The exhibition will also present Zaha Hadid Design (ZHD), formed in 2006 out of a need to create a separate platform to share Hadid’s distinct dialogue of contemporary design, although the ZHD portfolio encompasses 40 years of research. Today it is defined by Hadid’s inventive methodology and signature design in furniture, lighting and fashion which transcends boundaries and has a global following. ZHD has partnered with iconic brands to create exceptional one-off and limited edition pieces which form part of some of the world’s most esteemed museum collections. Each piece effortlessly conveys immaculate craftsmanship and Hadid’s virtuosity with fluid geometry. Launched in 2014 under its own label, the ‘ZHD Collection’ further expresses Hadid’s vision in an uncompromising pursuit of excellence and non-conformity to define the acclaimed brand and ensure its timeless and revered presence within the design world.

Shai Baitel, Artistic Director of MAM Shanghai, said:
“I am excited to include, as part of our interdisciplinary and immersive approach at MAM, this important exhibition, celebrating Zaha Hadid’s ingenuity. Hadid was an exceptional woman, and we are delighted to show our audience the development of her movement as a researcher, designer, and architect through various geographies and histories—and how this movement impacts the current innovative vision and work of Zaha Hadid Architects, following her untimely passing. Zaha Hadid Architects (ZHA) continues and expands on her legacy and MAM is proud to present this show, granting unprecedented insights into the vision of one of the most important architects of our time.”

Patrik Schumacher, Principal, Zaha Hadid Architects, said:
“With this show we aim to present who we are close up, our depth of experience, our current preoccupations, and our aspirations for the future.”

MAM Shanghai is the largest contemporary art museum in Shanghai, measuring over 7,000 square meters. The state of the art museum located at the heart of Shanghai’s cultural mile along the Huangpu River is a premier institution for contemporary art with a global and multidisciplinary approach.

■展覧会概要
ZHA Close Up – Work & Research
3 July – 29 August 2021
MAM Shanghai
Opening times: Tuesday – Sunday, 10:00 – 18:00, Last admission 17:30
Address: 4777 Binjiang Avenue, Pudong New Area, Shanghai

あわせて読みたい

ザハ・ハディド・アーキテクツの上海での大規模回顧展をプレビュー。代表作・進行中のプロジェクト・プロダクト作品を豊富な写真で振り返る
  • 1,108.50
  • 0
  • 19
  • 0
  • 1
ザハ・ハディド建築展
2021.07.08 Thu 07:28
0
permalink

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2022.4.05Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
  • 2022.3.10Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・成都市の建築展「Future Cities」の会場写真。現在6大陸で60のプロジェクトを進めるファームの個展で、デジタル設計手法と持続可能な建設手法の融合を進める特徴や、多分野にわたるアプローチからの建築への探究心を紹介
  • 2021.12.15Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによるキプロス・ニコシアの「エレフテリア広場」。祭典や公共イベントの為の市民広場として計画され、敷地形状と機能配置から生まれた流動的な幾何学的形状をもち、旧市街と近代地区のコミュニティーの分断を解消し統一を提案するプロジェクト
  • 2021.10.21Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築
  • 2021.10.12Tue
    ザハ・ハディドの、東京・港区のKarimoku Commons Tokyoでの展覧会「ZAHA HADID DESIGN」の会場写真とレポート。ザハのプロダクトの仕事を中心に展示し、この展示の為の木製建築モデルや什器、会場構成もザハ事務所が手掛ける
  • 2021.10.07Thu
    ザハ・ハディドの展覧会「ZAHA HADID DESIGN 展」が、東京・港区のKarimoku Commons Tokyoで開催。ザハのデザイン作品に注目し過去のアーカイブから紹介すると共に、建築モデルも紹介される
  • 2021.7.20Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dによる、3Dプリントコンクリートで作られたアーチ型の組積造の橋「Striatus」。テクノロジーによってサステナブル性が追求された本作の、図面や施工プロセス写真も豊富に掲載
  • 2021.6.08Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツが、ハイパーループ・イタリアと提携し、未来の交通手段をデザイン
  • 2021.5.27Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、モバイルスペース「Alis pod」。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で公開
  • 2021.5.21Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dが共同研究した橋「Striatus」。伝統的な石積みと先端技術を組み合わせて作られ、ヴェネチアビエンナーレで公開
  • view all
view all

#建築展の関連記事

  • 2022.5.16Mon
    YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
  • 2022.5.12Thu
    /
    末光弘和+末光陽子 / SUEP.による、ギャラリー・間での建築展「自然を受け入れるかたち」の予告動画
  • 2022.4.25Mon
    藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数
  • 2022.4.24Sun
    /
    マリオ・ボッタのイタリア国立21世紀美術館での建築展「マリオ・ボッタ 聖なるものと俗なるもの」の会場動画
  • 2022.3.28Mon
    佐藤研吾による、“ときの忘れもの”での建築展「群空洞と囲い」の会場写真 / 石村大輔によるレビュー「見たことのないカタチの捉え方」。現場に滞在しての建築施工等のアプローチで知られる建築家の彫刻作品等を展示
  • 2022.3.23Wed
    佐藤研吾による建築展「群空洞と囲い」が、ときの忘れもので開催。現場に滞在しての建築施工や什器製作等のアプローチで知られる建築家の彫刻やドローイングの作品を展示
  • 2022.3.19Sat
    スイスを拠点とする建築設計事務所 E2Aの展覧会「スイス建築の方法論」の会場写真
  • 2022.3.10Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・成都市の建築展「Future Cities」の会場写真。現在6大陸で60のプロジェクトを進めるファームの個展で、デジタル設計手法と持続可能な建設手法の融合を進める特徴や、多分野にわたるアプローチからの建築への探究心を紹介
  • 2022.3.05Sat
    末光弘和+末光陽子 / SUEP.の、TOTO・ギャラリー間での建築展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」
  • 2022.2.26Sat
    スイスを拠点とする建築設計事務所 E2Aの展覧会「スイス建築の方法論」が、東京都内の4カ所の会場で分散開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,062
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2021.7.07Wed
    • OMAの研究機関AMOがデザインを手掛けた、パリの、ファッションブランドOff-Whiteの旗艦店。パリの建築要素を再解釈し店内に都市を持ち込むことを意図
    2021.7.09Fri
    • 高橋勝建築設計事務所による、山口・下松市の、介護福祉施設「ほしのさとday service center」と保育園「HUG GARDEN ほしのさと Kids」。二つの建築に囲われた庭を中心とし新しい交流を生み出す関係性を設計
    • 宮川清志 / SESNによる、東京の、伊勢丹新宿での化粧品のポップアップショップ「ETVOS POP UP SHOP」
    • 妹島和世と西沢立衛が参加して、長谷川祐子が聞き手を務め2021年6月に行われたトークセッション「建築の未来支度」の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,062
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white