architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.7.14Wed
2021.7.13Tue
2021.7.15Thu
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開
photo courtesy of MARU。architecture

SHARE 静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開

architecture|competition
図書館静岡MARU。architecture高野洋平森田祥子
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture

静岡・伊東市の新図書館設計プロポーザルで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定されています。次点者は山下設計でした。

令和3年6月28日(月曜日)、第2次技術提案審査対象の5事業者によるプレゼンテーション及びヒアリングを実施しました。

伊東市新図書館基本計画、基本設計及び実施設計等事業者選定委員会における審査の結果、以下のとおり特定事業者及び次点者を決定しました。

city.ito.shizuoka.jp

最終審査(第2次技術提案審査)の結果について

○特定事業者:有限会社マル・アーキテクチャ東京事務所
○次点者:株式会社山下設計

city.ito.shizuoka.jp

高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる提案書と審査講評はこちら
※提案書は現段階での構想を示すものです

  • 技術提案書(PDF)
  • 審査講評(PDF)

その他の画像は以下に掲載します。

以下の写真はクリックで拡大します

静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture
静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開※プロポーザル段階での提案イメージです。 photo courtesy of MARU。architecture

あわせて読みたい

サムネイル:川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCH が空間デザインを担当した、AGC旭硝子のミラノサローネ2015におけるインスタレーション「GLACIER FORMATION」
川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCH が空間デザインを担当した、AGC旭硝子のミラノサローネ2015におけるインスタレーション「GLACIER FORMATION」
  • SHARE
図書館静岡MARU。architecture高野洋平森田祥子
2021.07.14 Wed 14:14
0
permalink

#高野洋平の関連記事

  • 2024.9.18Wed
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・台東区の店舗「花重リノベーション」。歴史ある花店を改修した文化的拠点。文化を未来に繋ぐ為の“動的な保存”として、“核となる基本的な骨格”と“変化し続けるもの”が同時にある建築を志向。新旧や内外の対立がない“連鎖的に繋がる”空間も意図
  • 2022.9.04Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる建築展「SESSIONS」の会場写真。愛知淑徳大学で開催され、建築家と学生が協働して作り上げた展覧会。オンライン会場も同時公開
  • 2022.4.24Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計を進めている、静岡の「伊東市新図書館」の基本計画書が公開
  • 2021.3.25Thu
    平田晃久建築設計事務所が優先交渉権者に選ばれた、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポの提案書が公開
  • 2020.1.28Tue
    MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」
  • 2019.5.23Thu
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催
  • 2016.1.14Thu
    サムネイル:高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京都世田谷区の「坂道の集合住宅」
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京都世田谷区の「坂道の集合住宅」
  • 2015.12.03Thu
    サムネイル:高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、神奈川県横浜市の「壇の家」
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、神奈川県横浜市の「壇の家」
  • view all
view all

#森田祥子の関連記事

  • 2024.9.18Wed
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・台東区の店舗「花重リノベーション」。歴史ある花店を改修した文化的拠点。文化を未来に繋ぐ為の“動的な保存”として、“核となる基本的な骨格”と“変化し続けるもの”が同時にある建築を志向。新旧や内外の対立がない“連鎖的に繋がる”空間も意図
  • 2022.9.04Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる建築展「SESSIONS」の会場写真。愛知淑徳大学で開催され、建築家と学生が協働して作り上げた展覧会。オンライン会場も同時公開
  • 2022.4.24Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計を進めている、静岡の「伊東市新図書館」の基本計画書が公開
  • 2021.3.25Thu
    平田晃久建築設計事務所が優先交渉権者に選ばれた、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポの提案書が公開
  • 2020.1.28Tue
    MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」
  • 2019.5.23Thu
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催
  • 2016.1.14Thu
    サムネイル:高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京都世田谷区の「坂道の集合住宅」
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京都世田谷区の「坂道の集合住宅」
  • 2015.12.03Thu
    サムネイル:高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、神奈川県横浜市の「壇の家」
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、神奈川県横浜市の「壇の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、神奈川・川崎市の住宅「HAUS_M」
    photo©Nao Takahashi

    SHARE 岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、神奈川・川崎市の住宅「HAUS_M」

    architecture|feature
    瀬戸建設R.E.A.D. & Architects岡田絢子西村工芸TS構造設計建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)住宅髙橋菜生神奈川岡田一樹川崎
    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、神奈川・川崎市の住宅「HAUS_M」 photo©Nao Takahashi
    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、神奈川・川崎市の住宅「HAUS_M」 photo©Nao Takahashi

    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsが設計した、神奈川・川崎市の住宅「HAUS_M」です。

    住宅の設計において、最も重要なことは、光・風・眺望という3つの要素を住空間に取り込むことである。
    しかし、住宅が密集する現代の住宅街においては、開放性の獲得とプライバシーの確保の両立は難しい。また現代の都市住宅においては、住空間の中に仕事場や収納など多くの機能が求められるようになったため、各機能を配置しながら快適な住空間を構築することも重要である。

    建築家によるテキストより

    敷地は、坂道の多い川崎市の住宅街の中にある。両隣に民家が立ち並び、北側には桜の巨木が印象的な公園が、南側には立派なクスノキが植えられた日本風の庭園が残されていた。2人の子供がいる30代夫婦のクライアントからは、シンプルで機能的な空間、天井が高く開放的な空間、職住一体のワンルーム空間、プライバシーの保たれた空間が求められた。
    私は、既存の環境を手掛かりに、プライバシーを保ちつつ、豊かな緑に囲まれた開放的な職住一体の空間形式をどのように構築するかを考えることから設計を始めた。

    建築家によるテキストより

    まず、公園と庭園という緑の環境を住空間に取り込むため、南北に2つの吹抜け空間を設け、1階をリビング・ダイニングとし、それぞれをモルタル床の土間空間で繋いだ。リビングは天高5mの開放空間で、家族全員が座れる造作ソファから北側の公園の桜の巨木が望める。
    ダイニング空間の両脇には、南側の庭が望める仕事部屋とキッチンを設け、グレーチングや家具で空間を緩やかに分けた。

    建築家によるテキストより
    • 残り29枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    瀬戸建設R.E.A.D. & Architects岡田絢子西村工芸TS構造設計建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)住宅髙橋菜生神奈川岡田一樹川崎
    2021.07.14 Wed 15:06
    0
    permalink
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」
    photo©西川公朗

    SHARE 黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」

    architecture|feature
    建材(内装・床)青木聖也APOLLO Architects & Associates正木構造研究所シリウスライティングオフィス建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・壁)図面あり別荘西川公朗黒崎敏沖縄住宅
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」 photo©西川公朗
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」 photo©西川公朗
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」 photo©西川公朗

    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesが設計した、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」です。

    普段は北海道で暮らすクライアントが週末やバケーションを過ごすセカンドハウスがあるのは、沖縄の北部にある「GUSHIKU MUI」というマウンテンエリア。丘の上からは目前に広がる広大な海の景色と、背面にそびえる雄大な山の空気感を存分に楽しむことができる。

    建築家によるテキストより

    1階玄関から入ると大きなエントランスガーデンが待ち構え、中央に設えたキッチンからは特等席として落ち着いた中庭の緑の景色を堪能できる。敷地幅をフル活用して設えたLDKの端部には、屋外の絶景を楽しめるジャグジーバスルームを設け、庇月のリビングテラスとその先に設えたインフィニティープールを介して海や森などの自然と繋がる環境を演出している。

    建築家によるテキストより

    世界中でリモートワークが常態化し、ワーク&ライフスタイルが劇的に変化する中、都市とリゾートの二拠点を持ち、季節や気分によって生活のバリエーションを複数選択できるマルチハビテーションの考え方は、洋の東西を問わずこれからのライフスタイルのスタンダードになると確信している。

    これからの住宅は単一の要素ではなく、オフィスにもホテルにもゲストハウスにもギャラリーにもなるマルチパーパスな役割が求められるだろう。それは長らく続いてきた単一用途の「プライベートハウス」の終焉を意味し、多用途を兼ねた「パブリックハウス」として新しい可能性を示唆していると言えよう。

    建築家によるテキストより
    • 残り30枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・床)青木聖也APOLLO Architects & Associates正木構造研究所シリウスライティングオフィス建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・壁)図面あり別荘西川公朗黒崎敏沖縄住宅
    2021.07.14 Wed 09:20
    0
    permalink
    2021.7.13Tue
    • 【ap job更新】 東京とドバイを拠点とする建築設計事務所「waiwai」が、東京事務所の業務拡張に伴い 設計フルタイムスタッフを募集中
    • 妹島和世による、東京・中央区の、浜離宮恩賜庭園でのパヴィリオン「水明」。歴史的庭園と現代的景観を繋ぎ新たな風景を創出
    • トラフ建築設計事務所の会場構成による「KUMA EXHIBITION」。無観客で展示会場をデジタルスキャンしたオンライン展示会の開催を前提として設計
    • 中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「neute by maitre」
    • 後藤周平建築設計事務所が改修を手掛けた、静岡・磐田市の事務所兼用住宅「Blue house/Blue office(仮)」の内覧会が開催
    2021.7.15Thu
    • 【ap job更新】 テレデザイン一級建築士事務所が、スタッフ(正社員・契約社員・パートタイム・アルバイト)を募集中
    • 吉田昌弘 / KAMITOPENによる、東京・千代田区のパーソナルトレーニングジム「YAMADA BODY MAKE」。コロナ禍で計画され、可動式で取り外し可能な間仕切りにより様々な状況に対応可能であることを意図
    • 【ap job更新】 建築系スタートアップ「VUILD」が、建築設計メンバー・広報・ファブリケーターを募集中
    • 中尾彰宏+齋藤慶和 / STUDIO MOVEによる、長崎・対馬市の「YELLOW BASE COFFEE」。現地の風景を参照し地場の素材を使うことで“対馬らしさ”を持った集まる場を設計
    • MVRDVが計画している、中国・上海の、農業技術会社の研究開発本部「LAD HQ」。棚田を参照した形状のヴォリュームを緑化し技術を盛り込んだ屋根を掛けることでサステナブルかつ企業のミッションを伝える建築を構想

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white