architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.10.21Thu
2021.10.20Wed
2021.10.22Fri
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築
image©StudioHorak

SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築

architecture|feature
ザハ・ハディドチェコプラハ複合ビル
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak

ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で建設が進められている、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築となっています。2023年の竣工を予定。

こちらはリリーステキストの翻訳です

プラハのマサリチカビルの建設は続き、1階と2階の店舗部分の構造が完成しました。高層階では、テラス付きのルーフガーデンを備えた片持ち梁のオフィスの建設が始まっています。2023年のオープンを予定している28,000㎡のマサーチカビルは、東側の部分が7階建てで、西側の端は9階建てになっています。

マサリチカのデザインは、都市の主要な交通拠点の中にある新しい市民スペースへのアクセスを可能にする、敷地内の循環ルートによって定義された、統一された建築的応答です。

歴史的なマサリク駅をチェコ鉄道が再建し、線路の上に部分的に新しい公共公園を作るのに合わせて、マサリチカのデザインは、北のナ・フロレンツィ通りと南のヒベルンスカー大通りの間に新しい歩行者ルートを提供し、さらに下の鉄道プラットフォームへのアクセスを向上させます。

鉄道駅に隣接し、数十年間放置されていた廃墟のような場所で、マサリチカは、ハヴリーチコヴァ大通りの既存の駐車場を、市内の地下鉄網への入り口を含む新しい公共広場に置き換えます。この新しい広場は、郊外や国内の鉄道サービス、そしてプラハのヴァーツラフ・ハヴェル国際空港に計画されている空港鉄道リンクを利用する人々にとって、街への歓迎のゲートウェイとなるでしょう。

「100本の尖塔の街」として知られるプラハ旧市街の都市計画との対話を確立するために、マサリチカのファサードの外部フィンは、ナ・フロレンツィ通りに沿ったプロジェクトの水平な構成は、旧市街の尖塔に面した西端においては垂直の構成へと変化しています。

LEEDプラチナ認証の取得を目指して、マサリチカのデザインにはルーフガーデンが組み込まれており、3重に断熱されたファサードは、すべてのワークステーションと共有エリアで最適な自然光を確保しています。自然換気は、廃熱回収システムを備えた高効率のプラントによってサポートされます。また、太陽光発電により再生可能エネルギーを回収するとともに、スマートマネジメントシステムにより環境制御を継続的に監視・調整し、エネルギー消費を削減します。

ナ・フロレンツィ通りを並木道にするなど、雨水を利用して潅木や樹木を広範囲に植えることで、新しい地区に夏の涼しい日陰と自然な空気の浄化をもたらします。低流量システムと中水のリサイクルにより、センターの水使用量はさらに削減されます。

マサリチカの建設と調達は、地元のサプライヤーとリサイクル率の高い材料を優先的に使用し、RIBA 2030 Climate Challengeで定められた2025年の体現炭素と運用炭素の目標を達成しています。


以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©StudioHorak
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築 image©ZHA

以下、建築家によるテキストです。


Construction of the Masaryčka building in Prague continues with the structure of the retail levels on the ground and first floors now completed. Works have begun to construct the higher floors of cantilevered offices with terraced roof gardens. Planned to open in 2023, the 28,000 sq.m Masaryčka building incorporates seven storeys within its eastern section and reaches nine storeys at its western end.

The Masaryčka design is a unifying architectural response defined by circulation routes through the site giving access to new civic spaces within a major transport hub for the city.

Integrating with the Správa železnic (Czech Railways) reconstruction of the historic Masaryk Railway Station which will create a new public park partially over the railway tracks, Masaryčka’s design will provide a new pedestrian route between Na Florenci Street in the north and Hybernská Boulevard to the south, in addition to enhancing accessibility to the railway platforms below.

Located adjacent to the railway station on a derelict site that has stood abandoned for several decades, Masaryčka will replace the existing car park on Havlíčkova Boulevard with a new public square that includes entrances to the city’s metro network. This new square will create a welcoming gateway to the city for suburban and domestic rail services as well as passengers using the planned airport rail link to Prague’s Vaclav Havel International Airport.

Establishing a dialogue with the urbanism of Prague’s Old Town, known as ‘the city of 100 spires’, external fins within Masaryčka’s façade transform the project’s horizontal composition along Na Florenci Street to the verticality of its western end facing the spires of the Old Town.

Targeting LEED Platinum certification, Masaryčka’s design incorporates roof gardens and a triple-insulated façade that ensures optimal natural light at all work stations and communal areas. Natural ventilation will be supported by a high efficiency plant with waste heat recovery systems. Photovoltaics will harvest renewable energy while smart management systems will continually monitor and adjust environmental controls to reduce energy consumption.

Extensive planting of shrubs and trees irrigated by rainwater collection, including the transformation of Na Florenci Street into a tree-lined avenue, will provide the new district with cooling summer shade and natural air purification. Low-flow systems and grey-water recycling will further reduce the centre’s water consumption.

Masaryčka’s construction and procurement prioritises local suppliers and materials with a high recycled content to meet the 2025 targets for embodied & operational carbon established by the RIBA 2030 Climate Challenge.

■建築概要

Project Team
Architect: Zaha Hadid Architects (ZHA)
Design: Zaha Hadid, Patrik Schumacher
───
Competition
Directing Associate: DaeWha Kang
Project Architect: Jakub Klaska
Project Team: Michal Wojtkiewicz, Malgorzata Kowalczyk, Fernanda Mugnaini, Matthew Carapiet, Bogdan Zaha, Chenxi Gong, Maya Boustany, Jan Klaska, Brian Dale
───
Concept Refinement – Schematic Design
Project Director: Jim Heverin
Directing Associate: Craig Kiner
Project Architects: Jakub Klaska, Sara Sheik Akbari
Project Team: Javier Rueda, Jan Klaska, Saman Dadgostar, Yifan Zhang, Moa Carlson, Juan Montiel, Carlos Parrada-Botero, Monika Bilska, Harry Spraiter, Ovidiu Mihutescu, Niran Buyukkoz, Nan Jiang, Horatiu Valcu
───
Detailed Design
Project Director: Jim Heverin
Project Architects: Jakub Klaska, Victor Orive
Project Team: Harry Spraiter, Javier Rueda, Aiste Dzikaraite, Sven Torres, Muriel Boselli, Maria Touloupou, Thomas Bagnoli
───
Construction Design
Project Director: Jim Heverin
Project Architect: Jakub Klaska
Project Team: Harry Spraiter, Aleksandra Mnich-Spraiter, Devansh Daisaria

あわせて読みたい

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
  • SHARE
ザハ・ハディドチェコプラハ複合ビル
2021.10.21 Thu 06:34
0
permalink

#チェコの関連記事

  • 2020.5.29Fri
    /
    OV-Aによる、チェコ ノヴィー・ボルの、築200年の2棟の歴史的建築をオリジナルの状態に修復・改修し、うろこ状に貼られたガラスのファサードが特徴的な新棟で接続したオフィス「Headquater Lasvit in Nový Bor」の写真と図面
  • 2017.9.12Tue
    /
    A1・アーキテクツによる、チェコ・プラハの、素材感・色彩と曲線が多用されたデザインがおおらかな雰囲気を生み出す三層の集合住宅のリノベーション
  • 2017.8.31Thu
    /
    アトリエ・ステパンによる、チェコの、曲線を取り入れた平面に、様々な方向からの柔らかな光が差し込む教会「Church of St. Wenceslas」の写真と図面
  • 2016.1.26Tue
    /
    ジョン・ヘイダックの作品「自殺者の家と自殺者の母の家」がプラハの公園に設置・公開
  • 2013.11.01Fri
    サムネイル:Maxwan+MS architektiによるプラハの複合施設「レッド・ヒル・ライズ」
    Maxwan+MS architektiによるプラハの複合施設「レッド・ヒル・ライズ」
  • view all
view all

#複合ビルの関連記事

  • 2023.12.08Fri
    小山光+KEY OPERATIONによる、東京・豊島区の「池袋テラスビル」。駅前の間口の狭い敷地に建つ商業ビル。隣接建物の後退に着目し、角部に積層させたテラスが“大きな袖看板”の様に賑わいを周知する建築を考案。軒裏を第二のファサードと捉えて意識的な素材選択と照明計画も行う
  • 2023.12.04Mon
    御手洗龍建築設計事務所による、埼玉・所沢市の複合ビル「Grove」。“無機質な高層化”が進む街中の細長い敷地。環境と動的な関係を紡ぐ“新たな積層建築”を求め、ひとつの規則に縛られない“筋書のない建築”を志向。雑木林の様な構造体を頼りに“アドホック”な設計を積み重ねる
  • 2023.11.11Sat
    スノヘッタによる、中国・香港の複合ビル「AIRSIDE」。空港の跡地の事務所や商業施設を内包する建築。繊維産業で栄えた地域の歴史を尊重し、外観から内装に至るまで“テキスタイル”の特徴を連想させる意匠を考案。アイコンとして存在すると共に活気ある公共領域も提供
  • 2023.10.27Fri
    OMA / 重松象平の建築デザインによる、東京・港区の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」。基部と頂部に公共性を持つ機能も入る複合ビル。街の構造とシームレスに繋げて、東京における生活の特徴である“多層的で立体的な空間体験”も創出。森ビルと久米設計がエグゼクティブアーキテクトを務める
  • 2023.6.28Wed
    MVRDVによる、アメリカ・サンフランシスコの複合ビル「ザ・キャニオン」。集住・事務所・店舗等を含む湾岸地域の再開発施設。地元の感性と国際的アプローチの融合を目指し、地域の地形を参照した外観と持続可能な仕組みを備えた建築を考案。公共空間も設けてエリアの活性化にも寄与
  • 2023.2.14Tue
    ザハ・ハディド事務所による、リトアニア・ヴィリニュスの複合ビル。事務所や公共機能を内包した街の中心広場に隣接する建築。街の“新しい集いの場”となるよう、様々なレベルに勤労者や地域住民の為のテラスや広場を配置。省エネに加え建設段階や解体後の環境負荷軽減も考慮
  • 2022.9.20Tue
    MVRDVによる、オランダの複合ビル「Valley」。オフィス街の居住・労働・商業の為の施設。地域に緑と人間の次元を取り戻す事を目指し、低層部に多様な植栽を配置した公共的空間を配置。専用デジタルツールを開発し採光眺望や割付等の決定等を合理的に進める
  • 2022.8.16Tue
    MVRDVによる、中国・南京の「オアシス・タワーズ」。金融街に計画された基壇部の商業と高層部の住居からなる複合施設。地層状のバルコニーは緑化され敷地の中央の緑豊かな環境を強化。建物外周には周辺ビルと呼応するグリッドファサードを採用
  • 2022.8.12Fri
    山本嘉寛建築設計事務所による、大阪市の「岡山ビル」。相続された複合ビルの改修。思い入れある建物の活用を模索して、不動産会社と組んで訴求する用途構成を考案。残す素材の選定と修繕を積み重ねつつ構造や設備と法規もケアし、様々な入居者が集まる活気ある施設に転換
  • 2022.8.04Thu
    MVRDVによる、アルバニアの複合ビル「スカンデルベグ・ビルディング」。低層部に店舗やオフィスが高層部に住戸が入る計画。都市の個性の表現を目指して、国の英雄“スカンデルベグ”の胸像を抽象化した建築を考案。カーブしたバルコニーは住戸の合理性にも貢献
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    56,451
    • Follow
    73,047
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会
    photo©architecturephoto

    SHARE 妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会

    日程
    2021年10月22日(金)
    –
    2022年3月20日(日)
    architecture|exhibition|feature
    SANAAギャラリー間妹島和世建築展西沢立衛
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会ギャラリー1の全景。 photo©architecturephoto
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会Puyuan Design and Event Center / Kazuyo Sejima & Associates / 2021年 / 1:75 / 中国の川の中の小さな島全体にガラスの覆いをかける、長さ150mのワンルームのような交流センター。 photo©architecturephoto
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」のレポート。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会上階のギャラリー2の全景。 photo©architecturephoto

    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、TOTOギャラリー・間での建築展「環境と建築」をレポートします。進行中のプロジェクト模型中心に構成され、展示物の組み合わせや配置を現場で徹底的に検証調整することで、会場構成による体験自体も建築として捉えられるような展覧会になっています。展覧会期は2021年10月22日~2022年3月20日まで(※事前予約制)。展覧会の公式サイトはこちら。

    こちらはアーキテクチャーフォトによるレポート

    SANAAの展覧会がTOTOギャラリー・間で始まる。本来はオリンピックの開催期間に、訪日する外国の方々に日本を代表する建築家の展覧会を見てもらおうと企画されたものであるが、コロナ禍によりそれはかなわず、一年を越える延期の末開催にこぎつけたのが本展である。SANAAとしてのギャラリー間での展覧会は2003年に続き2回目である(妹島単独での展示は1993年に開催されている)。

    まず今回の展覧会の特徴のひとつは進行中のプロジェクトの模型を中心に展示されていることだろう。妹島と西沢の解説によれば、実際に事務所で使用されているスタディ模型や、それを展示の為に制作しなおしたもので構成されているのだという。また、西沢はギャラリー間の特徴となっている中庭を挟んで、上下のフロアに展示スペースが分かれていることの難しさにも言及していた。
    本展では、下階のギャラリーでは、それぞれの建築がたつ敷地と、その敷地の状況を読み込み設計された建築の関係性を伝える事が意図されたのだという。その為、多くの模型はフロア付近に配置されており、閲覧者は上から眺める形で、模型を観覧することになる。

    中庭を挟み、上階のギャラリーに上がると、よりヴォリュームの大きな模型群を目にすることになる。最も大きなスケールは1:1でつくられている「ニューサウスウェールズ州立美術館 シドニーモダンプロジェクト」の模型である、屋根部分と床部分が精密に作られておりガラスの入り方が検討されている。その他にも「新香川県立体育館」に関しては、3つのスケールの模型が展示されており様々な段階で建築が実現されるための検討が行われていることがよく分かる。上下階を何度か行き来していると、建築のおける検討のフェーズを追体験することができる感覚を覚えるし、建築家がアイデアを構想するための抽象的な思考と、実際に建てるための具象的な思考を行き来していることが実感できる展示となっている。

    • 残り73枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    SANAAギャラリー間妹島和世建築展西沢立衛
    2021.10.21 Thu 17:32
    0
    permalink
    2021.10.20Wed
    • 古森弘一建築設計事務所による、福岡・北九州市の住宅「方眼の間」。構想をもった施主家族と設計者が議論しながら設計する為に、共通ルールとして三尺方眼を天井に可視化し、在来工法の延長に成立させる事で将来的な増改築も考慮
    • 三桶士文 / mioke designによる、東京・港区の「青山のレンタルオフィス」。既存柱梁の存在感を意匠的要素として捉え、面を揃え家具類を一体化しフレームをつくることで、“一見違和感のある疑似的なスケルトン空間”を生み出す
    • 中原崇志が会場構成を手掛けた、長野県立美術館での展覧会「10 Mame Kurogouchi」。ファッションデザイナー黒河内真衣子の単独展で、10のキーワードからブランドの思想に触れることができる、出身地長野の風景をヒントにした空間を構想
    2021.10.22Fri
    • 白井晟一の、松濤美術館での建築展「白井晟一 入門 第1部/白井晟一クロニクル」のフォトレポート。白井建築を会場に行われ、無名時代から晩年の作品までを豊富な図面と資料で紹介する展示
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、韓国・ソウルの、社屋とアートスペースの複合施設「ST International HQ and SONGEUN Art Space」。敷地法規に沿って彫刻的な形態の可能性を追求し、周辺環境との関係性と訪問者の体験が重視された、アートと市民を結び付ける建築

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    56,451
    • Follow
    73,047
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white