SHARE 科学的グラフィズムの壮大な歴史を描いた書籍『世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生』の中身を先行プレビュー。代官山蔦屋書店とamazonで予約受付も開始
科学的グラフィズムの壮大な歴史を描いた書籍『世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生』の中身を先行プレビューします。発売は2021年12月17日を予定。【ap・ad】
現在、代官山蔦屋書店とamazonで予約受付中です。
※代官山蔦屋書店にて2021年12月8日までに事前予約いただいた分は、amazonより早いお届けになります。なお、代官山蔦屋書店では、刊行時に著者選書フェアおよび発刊トークイベントを開催予定。
アレクサンダー・フォン・フンボルトからオットー・ノイラートまで150年に及ぶ「世界視覚化」の歴史を描く。
雑誌『アイデア』の好評連載を待望の書籍化。いまから200年以上前に制作された、一枚の図―
この図は、「近代デザインの父」とされるモリスらの活動を半世紀以上も先行していただけでなく、現代のダイアグラム表現を凌駕する、高度な領域に達していた!?
デザイン史を揺さぶるこのグラフィックは、なぜ、制作されたのか―
「世界を描く」という不可能に挑戦した人たちの知られざる科学的グラフィズム150年の軌跡。
【推薦の言葉、続々!】
中野豪雄(アートディレクター・グラフィックデザイナー)
「関係づけ、比較し、体系立てる 〝世界〞を描く視覚表現の起源を紐解く画期的な論考」三中信宏(進化生物学者・生物統計学者)
「情報を描く、知が見える 可視化の世界観がいま明らかに」真鍋 真(古生物学者・恐竜学者・国立科学博物館 標本資料センター長)
「19世紀の一枚の絵図から始まった 情報デザインのルーツとその進化」
書籍『世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生』の中身プレビュー画像
以下の写真はクリックで拡大します
「まえがき」より一部抜粋
「世界」を描く。この本はそんな不可能ともいえる課題に挑戦した西欧近代人の、思考の軌跡を追ったものである。より正確にいえば、19世紀初頭の探検科学者アレクサンダー・フォン・フンボルトから、戦間期・第二次世界大戦中に活動した社会運動家オットー・ノイラートに至るまでの、およそ150年間におよぶ科学的グラフィズムを辿ることが本書のテーマである。
この150年の間には、地質・海洋・気象といった地球規模での自然現象の分布と、それを条件として生きるわれわれ生き物との相互連関を描くという、現代の言葉でいうところの「生態系」の概念が生まれた。デカルト、ニュートン以来の物理学の進歩と、探検航海に後押しされた生物学・地理学の発展により、それまで観念的にしか捉えることのできなかった「世界」という対象が、科学的に記述可能なものへと変化したのである。また一方で、産業革命と市民革命によって市民の活動がこれまで以上に重要なものとなり「社会」という対象を全体として把握する必要性が現れたのもこの時期である。しかしながら、世界ないし社会という巨視的で不可視な対象を描くには、言葉や数字だけでは不満足である。そこで登場するのが、「ダイアグラム」や「主題地図」といった視覚的なメディアである。
当然、19世紀初頭という時代は俗にいう「近代デザイン史」よりも前にあたる。ここでの「視覚化」を担ったのは、科学者、地図学者、歴史家、官僚、あるいは画家といった、古典的な職業に分類される人々であった。しかし彼らは、「世界を描く」といういまだかつてない課題を前に学際的な思考を発動させ、新しい表現を生み出した。彼らの作品は、科学の専門分化が進み、また科学と文学と美術とが完全に分離してしまった現代に対し、全体の連関を描くことの重要性を強く訴えかける。
【目次】
第1部 「自然画」と生態学的視線の芽生え
1章 世界を一枚の紙の上に 近代デザインの祖としてのアレクサンダー・フォン・フンボルト
2章 「コスモス」の視覚化 ハインリヒ・ベルグハウスの『自然アトラス』とフンボルティアン・グラフィズムの展開第2部 近代社会のタブロー
3章 「社会」を描く 国民国家の確立と初期の統計グラフィック
4章 再組織化される国土 シャルル・ジョセフ・ミナールの流動地図
5章 政策としての統計図表 エミール・シェッソンの『図的統計アルバム』第3部 地球の再組織に向けて
6章 地球の「描き方」 エリゼ・ルクリュの地図批判
7章 視覚言語による社会革命 オットー・ノイラートの『社会と経済』アトラス
8章 「世界」を収集し、分類し、体系化する ポール・オトレの20世紀型《百科全書》
以下の写真はクリックで拡大します
■書籍概要
世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生
大田暁雄 著
B5判・272p(本文オールカラー)・オープンバック製本
定価4950円(本体価格4500円+税) ISBNコード978-4-274-22785-1
ブックデザイン 鈴木成一デザイン室 本文デザイン 谷田幸
※代官山蔦屋書店にて2021年12月8日までに事前予約いただいた分は、amazonより早いお届けになります。なお、代官山蔦屋書店では、刊行時に著者選書フェアおよび発刊トークイベントを開催予定。