architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.11.28Sun
2021.11.27Sat
2021.11.29Mon
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放

162.39MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放

architecture|feature
MVRDVコンバージョンリノベーション中国事務所図面あり
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi

MVRDVが設計した、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」です。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放する建築です。

こちらは建築家によるテキストの翻訳

MVRDVが、深センで使われなくなった工場ビルを、緑のパブリックルーフを持つ「創造的な工場」に変身させる

MVRDVは、深センの都市部の南投にある旧工場ビルを、解体・再構築ではなく、持続的に再利用・改良する施設として「アイデア・ファクトリー」を完成させました。このプロジェクトには、中国万科の都市研究所のオフィスと賃貸オフィスが混在していますが、こうしたプログラムにもかかわらず、その特徴は公共性にあります。6階建てのビルを貫くように階段が設置されており、屋上には生きた竹の「壁」で囲まれた一連の「部屋」があり、さまざまなアメニティやアクティビティが提供されています。

南投は古代から歴史的な街ですが、現在は深センの都市内集落となっており、周囲の超高層ビルに圧倒されています。このアイデア・ファクトリーは、万科社が提案する数多くのリノベーションの中でも最大のプロジェクトです。万科社のリノベーションは、南投の文化的・創造的拠点化を加速させるために、国内外の著名な建築家が設計を担当しています。

解体して建て直すのではなく、使われなくなった工場の建物を持続的にリノベーションすることで、南投の歴史の一部を維持しつつ、新築に比べて二酸化炭素の排出量を抑えた設計になっています。この建物は、元々の構造が強化されているため、床面積を最大化するために上に更にフロアを追加することができました。一方、オリジナルのファサードは取り除かれ、建物の歴史の痕跡を示すためにコンクリートのフレームが露出して保存されています。新しいファサードは構造体の端からセットバックし、建物全体を包み込むようにオープンなロッジアを作っています。これにより回遊性が生まれ、同僚との偶然の出会いによってダイナミックな創造性を発揮することができるようになっています。

1階の小さな広場に面して、木で覆われた突出したチューブ状の構造体が、建物を貫通する公共階段の入り口となっています。階段の内部は鏡で覆われ、鮮やかなネオンサインで飾られており、深センの都市化の初期の頃を思い起こさせるような美しさがあります。4階では、この階段がビルの反対側に突き出ており、周囲の屋根を眺めることができます。そして、折り返して屋上に上がります。

階段を降りると、青々とした竹林に囲まれた空間が広がり、様々なアクティビティが用意されています。屋上には、パフォーマンスやイベント用のガラスボックス、さまざまな座席、ジム、トランポリン、ブランコ、茶室、ダイニングルーム、ダンスフロア、チェスセットなど、さまざまなアクティビティが用意されており、竹でできた「迷路」のようになっています。竹は涼しい日陰を作り、密集した都市環境の中で生物多様性をサポートし、アクティヴィティルームは歴史的に恵まれない地域に社会的・レジャー的な空間を提供します。

MVRDVの設立パートナーであるヴィニー・マースは言います。
「アイデア・ファクトリーは、『老朽化した』とか 『耐用年数を超えた』と思われている建物にも、さまざまな可能性があることを教えてくれます。」「私たちは、既存の建物を利用するだけでなく、一層を追加して利用価値を高め、さらに屋上を緑化して南投の公共空間に組み込むことができました。これは、『超新(hyper-new)』都市である深センが、古い建物を再利用・更新して『新旧(new-old)』に変える段階に入っていることを示しています。」

MVRDVは、深セン市南山区公共事業局と深セン万科開発のためにアイデアファクトリーを設計しました。設計は万科の都市研究所、vaLue Design、深センBowan建築設計研究所との共同作業で完成しました。


以下の写真はクリックで拡大します

MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 photo©Xia Zhi
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV
MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放 image©MVRDV

以下、建築家によるテキストです。


MVRDV transforms disused industrial building into a “creative factory” with a green public roof in Shenzhen

MVRDV has completed construction of the Idea Factory, a transformation of a former factory building in the Shenzhen urban village of Nantou that sustainably reusing and improving the building instead of demolishing and rebuilding it. The project contains a mixture of offices for the Urban Research Institute of China Vanke and offices for rent – yet despite this programme, its distinguishing features are public in nature: a stairway cuts its way through the six-storey building, leading to a rooftop with a series of “rooms” enclosed by living bamboo “walls”, offering a variety of amenities and activities.

Nantou has roots as an ancient historic town but is now an urban village of Shenzhen, dwarfed by the skyscrapers that surround it. The Idea Factory is the largest project in a number of renovations proposed by Vanke, all with designs by nationally and internationally renowned architects, which aims to accelerate Nantou’s transformation into a cultural and creative hub.

Rather than demolish and rebuild, the design sustainably renovates a disused factory building, maintaining a piece of Nantou’s history while also having lower embodied carbon emissions than a new building. The building’s original structure has been strengthened so that an extra floor could be added on top to maximise floor area. Meanwhile, the original façades have been removed, with the building’s concrete frame exposed and preserved to show traces of the building’s history. The new façade is set back from the edge of the structure, creating open loggias that wrap around the whole building. These allow for circulation and enable the chance encounters with colleagues that make for a dynamic creative environment.

Facing a small public square on the ground floor, a protruding tube-like structure clad in wood marks the entrance to the public staircase that carves its way through the building. Inside, the staircase is clad in mirrors and festooned with bright neon signs, creating an aesthetic reminder of the early days of Shenzhen’s urbanisation. On the fourth floor, this staircase protrudes out the other side of the building – a chance to take in a view of the surrounding rooftops – before turning and continuing up to the roof.

Upon exiting the staircase, visitors are greeted with a green bamboo landscape packed with amenities and activities. This is arranged to form a bamboo “maze” that divides the rooftop into different rooms, each containing a different activity: a glass box for performances and events, a variety of seating areas, a gym, a trampoline, swings, a tea house, a dining room, a dance floor, and a chess set. This roof makes the project more sustainable both ecologically and socially: the bamboo creates a cool, shaded space and supports biodiversity within a dense urban environment, while the activity rooms provide social and leisure spaces in a neighbourhood that has historically been disadvantaged.

“The Idea Factory shows us the wealth of possibilities offered by buildings that some may think are ‘dilapidated’ or beyond their useful lifespan”, says MVRDV founding partner Winy Maas. “Not only were we able to make use of this existing structure, we intensified its use – adding an extra floor – and wove it into the public realm of Nantou with its green and public rooftop. It shows that the ‘hyper-new’ city of Shenzhen is entering its phase of reusing and renewing old buildings and turning them into the ‘new-old’.”

MVRDV designed the Idea Factory for the Shenzhen Nanshan District Bureau of Public Works and Shenzhen Vanke Development. The design was completed in collaboration with the Urban Research Institute of Vanke, vaLue Design, and the Shenzhen Bowan Architecture Design Institute.

■建築概要

Project Name: Idea Factory
Location: Shenzhen, China
Year: 2021
Client: Bureau of Public Works of Shenzhen Municipality Nanshan District; Shenzhen Vanke Development Ltd.
Size and Programme: 11,000m2 Office
───
Credits
Architect: MVRDV
Founding Partner in charge: Winy Maas
Partner: Wenchian Shi
Design Team: Lorenzo Mattozzi, Guang Ruey Tan, Peter Chang, Cai Zheli, Echo Zhai, Pim Bangert, Elien Deceuninck, Daehee Suk, Monika Wiecha, Alberto Menozzi, Alexis Lode, Anamarija Vrzina, Enrica Perrot, Luca Beltrame, Michele Tavola, Hengwei Ji
Visualisations: Antonio Coco, Pavlos Ventouris, Luc Piattelli, Magda Bykowska, Jaroslaw Jeda
Director MVRDV Asia: Steven Smit
Strategy and Development: Jammy Zhu
Copyright: MVRDV Winy Maas, Jacob van Rijs, Nathalie de Vries
───
Partners:
Project planning and design management: Urban Research Institute of China Vanke; vaLue Design
Co-architect: Shenzhen Bowan Architecture Design Institute
Landscape architect: Yuanye Landscape Design
Lighting designer: GD-Lighting Design
Façade Consultant: PAG Local
Interior architect: Biaogao Design
Photographs/Video: ©Xia Zhi 夏至

あわせて読みたい

MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「The Podium」。建築月間の為に既存ビルの屋上に作られる約600㎡の仮設イベントスペースで、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 162.39
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
MVRDVコンバージョンリノベーション中国事務所図面あり
2021.11.28 Sun 08:15
0
permalink

#MVRDVの関連記事

  • 2022.8.04Thu
    MVRDVによる、アルバニアの複合ビル「スカンデルベグ・ビルディング」。低層部に店舗やオフィスが高層部に住戸が入る計画。都市の個性の表現を目指して、国の英雄“スカンデルベグ”の胸像を抽象化した建築を考案。カーブしたバルコニーは住戸の合理性にも貢献
  • 2022.7.23Sat
    MVRDVによる、オランダ・ハーグの二棟の高層集合住宅。中央駅前にある高さ100mを超える建築。頭頂部のテラスが積み重なった“王冠”の様なデザインが、都市に対して特徴的な景観を提供。居住者用の交流アプリでも社会的結束を促進
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.7.12Tue
    MVRDVとスタジオポッドによる、インドの公共空間「One Green Mile」。主要幹線道路の高架下に計画。負の影響への対処と緑化や快適さを目指して、全体性を伝えるアクセントカラーを備え様々な公共機能を提供する空間を考案。大都市での再現可能なアプローチとなる事も意図
  • 2022.6.19Sun
    MVRDVによる、ドイツのパヴィリオン「Fuggerei NEXT500 Pavilion」の新しい写真。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念して建設、5週間に渡り行われる学術的な議論や展示の為に使われ、8.5mのキャンティレバーは未来のフッゲライを見渡す事を想起
  • 2022.6.18Sat
    MVRDVによる、ヘルマン・ヘルツベルガーの代表作を含むエリアの開発プロジェクト。構造主義の象徴“セントラル・ビヘーア”を含む一帯を開発。歴史的建築の保存と持続可能性を求めて、設計原理を踏襲してエリア全体に広げるヴィジョンを構想。既存建物自体にも新たな用途を与え再生
  • 2022.6.11Sat
    MVRDVとThe Why Factoryのパリでの建築展「アジール」の会場写真。“行動する”の名を冠した展覧会。“地球を改善する”の宣言を作品を通して伝える為に、小ぶりな空間に写真等が印刷された78mのカーテンを折り込む構成を考案。材料に再利用可能な物を使用し環境を考慮
  • 2022.6.09Thu
    MVRDVによる照明器具シリーズ「High Profile」。照明のプロファイルを利用した製品。多彩・概念的・持続可能を目指して、工場を調査する過程で見出したアルミ端材等を使用するアイデアを考案。効果的な再利用を行う為の専用デジタルツールも開発
  • 2022.6.02Thu
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「ザ・ポディウム」が完成。様々な催しにも使われる既存建物の屋上に作られた約600㎡の空間、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成され、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 2022.5.31Tue
    MVRDVによる、エクアドルの高層集合住宅「ザ・ヒルズ」。6棟の高層タワーに加え地上部に商業施設等が配置される計画、広大な自然とモダンな高層ビルの両方の景観への呼応を目指して、仕上げが切り替わる外観や渓谷の様な空間を設計
  • view all
view all

#中国の関連記事

  • 2022.8.02Tue
    堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計による、中国の「鮨 雲響」。タワーの展望室を寿司店に改装。煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案。卓上からの反射光で黄金が浮かび上がる
  • 2022.6.21Tue
    //
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国の「精河新城文化芸術センター」の動画
  • 2022.6.21Tue
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「精河新城文化芸術センター」。科学技術ハブとして発展する都市に計画。地域の蛇行する渓谷を想起させる形態を考案。街を繕うように異なる用途の地区を結び付け人々を集める
  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.5.31Tue
    庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国の「上海・愚園路にある築100年の住宅改修」。無造作に手が入った住宅の改修計画、階段室を光で満たし生活の中心とする事を目指して、空間を刷新する変則螺旋階段を考案。天窓からの光は日常の変化を届ける役割も担う
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図
  • 2022.4.20Wed
    MADによる、中国・黒竜江省の国際会議場。国内最大のスキータウンに計画された施設で、周囲の景観や地形に溶け込む事を目指して雪山をイメージした特徴的な屋根を設計、中央の天窓から木で覆われたロビーに注がれる光が存在感を放つ建築
  • 2022.3.14Mon
    元木大輔 / DDAA LABによる展覧会「Hackability of the Stool」が、京都市京セラ美術館で開催。定番的スツールを改変する様々なアイデアを提示
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,905
    • Follow
    60,333
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2021.11.27Sat
    • 川嶋洋平建築設計事務所による、東京の、集合住宅の一住戸の改修「渋谷のリノベーション」。東西に開口を持ち明暗が時間で反転する空間を、強い光沢のある素材群を選定することにより、床天井が光の変化を反映し部屋全体の空気感を変化させる
    • 青木淳研究室による展覧会「鳥は泳ぎつづける」のレビュー。展覧会の制作プロセスを見せるという“在り方”から考えられた展示は、訪問者に関係性の視点を意識させると共に、建築の伝え方の未来までも想起させる
    2021.11.29Mon
    • キノシタヒロシ建築設計事務所による、鳥取の「小さな図書館のある家」。蔵書を多く持つ施主からの依頼に、私設図書館として街に開くこともできる住空間を提案、防火建築帯特有のスケール感を生かし“施主の描く新しい共同体の形成の器”となることも意図
    • 照内創+SO&CO.による、東京・葛飾区の住宅「金町の増築」。既存建物の輪郭を手がかりに外壁等を残しつつ増築、新設部に外的な性質を持たせ“内外の存在と物質としての新旧が混ざり合う建築”を目指し、増築を契機に検査済証も取得
    • ヴァージル・アブロー氏が亡くなりました
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2021/11/22-11/28]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,905
    • Follow
    60,333
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white