architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.5.15Sun
2022.5.14Sat
2022.5.16Mon
カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開
photo©LOUIS VUITTON

SHARE カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開

architecture|fashion|remarkable
ルイ・ヴィトンルイス・カーン

ルイス・カーンが設計して1966年に完成した、アメリカ・カリフォルニア州「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催しました。建物の様子がよく分かる公式動画も公開されています。2022年5月13日に開催されました。

ルイ·ヴィトンは、2023 ウィメンズ クルーズ·コレクションを、5月13日(金) にカリフォルニア州サンディエゴ郊外のラホヤにあるソーク研究所にて発表しました。

ソーク研究所は、建築や科学の分野で素晴らしい価値があるだけでなく、ルイ·ヴィトンが巡る「旅」にとっても重要な場所であり、同研究所でのファッションショーの開催は今回が初となりました。

2023 クルーズ·コレクションでは、太陽が主賓──太陽の役割により、同コレクションのワードローブは、気温の変化に合わせたテンポでスタイリングが進化。
西海岸特有の光はあちらこちらに反射し、シルエットにプリズムのような反射を生み出します。
リネン、ジャカード、シルクなど、さまざまな素材が太陽の下で反響し、煌めくメタリックパレットのような幻影を与えます。

リリーステキストより

以下は、発表されたルックの一部です。

以下の写真はクリックで拡大します

カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開 photo©LOUIS VUITTON
カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開 photo©LOUIS VUITTON
カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開 photo©LOUIS VUITTON
カーンの「ソーク研究所」を会場に、ルイ・ヴィトンがファッションショーを開催。建物の様子がよく分かる公式動画も公開 photo©LOUIS VUITTON

あわせて読みたい

サムネイル:遠野未来 / 遠野未来建築事務所による、東京都千代田区神田の住居・フリースペース・事務所「神田SU」
遠野未来 / 遠野未来建築事務所による、東京都千代田区神田の住居・フリースペース・事務所「神田SU」
  • SHARE
ルイ・ヴィトンルイス・カーン
2022.05.15 Sun 18:35
0
permalink

#ルイス・カーンの関連記事

  • 2025.3.20Thu
    国立新美術館での建築展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s」。岸和郎が監修。コルビュジエ、アアルト、菊竹清訓、カーン、ゲーリーらによる14邸の住宅を中心に、20世紀の住宅の実験を豊富な資料で検証。ミースの未完のプロジェクトも実寸大模型で実現
  • 2021.1.03Sun
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させたインド経営大学院の一部を取り壊す計画が、国際的な反発を受けて撤回
  • 2021.1.02Sat
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させた「インド経営大学」の寮部分の14棟が壊されることの決定を受け、英AR誌が保存要望の為の署名をオンラインで開始
  • 2017.7.19Wed
    /
    ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに
  • 2017.7.12Wed
    /
    ルイス・カーンによる、アメリカ・カリフォルニアの「ソーク研究所」の修理工事が完了したそう
  • 2016.5.17Tue
    /
    ルイス・カーン設計の「イェール大学英国美術研究センター」が、改修作業を終えて再オープン
  • view all
view all

#ルイ・ヴィトンの関連記事

  • 2023.12.08Fri
    フランク・ゲーリーとルイ・ヴィトンがコラボしたハンドバッグのコレクションが公開。ゲーリーのキャリアにおける重要な3つのテーマ「建築とフォルム」「素材の探求」「動物」を軸としてデザイン
  • 2022.7.08Fri
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所による、東京・六本木の、ルイ・ヴィトンのギフトショップをレポート。世界巡回の展示の併設ギフトショップ。“その土地らしさ”の具現化を目指し、東京の都市構造に注目して抽象的要素で迷路性のある空間を構築。吹抜を活かして視点による見え方の変化も意図
  • 2021.3.20Sat
    青木淳 / ASの建築設計、ピーター・マリノによる内装設計で完成した、東京の「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」がオープン。水の反射を物質的な現象として解釈したファサードが特徴
  • 2021.3.18Thu
    菅原大輔による、東京・原宿の、ルイ・ヴィトンのポップアップストアをレポート
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンのレストランのためにデザインしたチャージャープレート「LOUIS VUITTON Charger plate」
  • 2019.12.22Sun
    //
    青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の新しい外観写真
  • 2019.3.13Wed
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンとコラボして、ミラノサローネ2019で発表される「Blossom Vase」
  • 2019.1.12Sat
    //
    ヴァージルがディレクターに就任したヴィトンの、原宿の期間限定店舗の内装の写真
  • 2018.3.26Mon
    ///
    建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナーが、ルイ・ヴィトンのクリエイティブディレクターに
  • 2017.5.17Wed
    //
    イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    OMAが2020年に完成させた、ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋の動画

    SHARE OMAが2020年に完成させた、ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋の動画

    architecture|video

    OMAが2020年に完成させた、ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋の動画です。2022年1月にドイツ建築博物館が公開したものです。アーキテクチャーフォトでは、本作品を特集記事として取り上げ写真や図面を多数掲載しています。

    • SHARE
    2022.05.15 Sun 08:00
    0
    permalink
    OMA NYの重松象平が、2022年4月にデルフト大学で行った講演「Search Term: OMA NY」の動画

    SHARE OMA NYの重松象平が、2022年4月にデルフト大学で行った講演「Search Term: OMA NY」の動画

    architecture|video
    重松象平講演録

    OMA NYの重松象平が、2022年4月1日にオランダのデルフト大学で行った講演「Search Term: OMA NY」の動画です。

    (翻訳)
    重松象平はOMAのパートナーであり、ニューヨークオフィスを拠点としています。過去10年にわたり、OMAのアメリカ大陸における多様なポートフォリオをリードし、多くのプロジェクトの推進役を担ってきました。最大限の具体性とプロセス指向のデザインを重視する象平は、コンセプトの立ち上げから竣工までのプロジェクトにおいて、全社的にデザインのリーダーシップとディレクションを発揮しています。

    ベルラーヘ・キーノーツは、国際的に著名な建築家、デザイナー、思想家を招き、デザイン談義と革新の最前線に立つレクチャーシリーズです。異なる分野、異なる地理的、文化的、政治的文脈で活動する講演者が、自らの作品が現代の問題や議論にどのように関わっているかを紹介します。

    (原文)
    Shohei Shigematsu is a Partner at OMA, based out of the New York office. He has been a driving force behind many of OMA’s projects, leading the firm’s diverse portfolio in the Americas for the past decade. With an emphasis on maximum specificity and process-oriented design, Sho provides design leadership and direction across the company for projects from their conceptual onset to completed construction.

    The Berlage Keynotes is an ongoing lecture series featuring internationally prominent architects, designers, and thinkers who are at the forefront of design discourse and innovation. A selection of speakers working from different disciplinary perspectives and in different geographic, cultural, and political contexts present how their work engages with contemporary issues and debates.

    youtube.com
    • SHARE
    重松象平講演録
    2022.05.15 Sun 07:36
    0
    permalink
    2022.5.14Sat
    • 【ap job更新】 ハイエンドな住宅からホテルまで様々な建築を手掛ける「直井建築設計事務所」が、設計スタッフ(新卒既卒・経験者・パート)と秘書兼広報スタッフを募集中
    2022.5.16Mon
    • 【ap job更新】 様々な専門家と協働し、常に新しい知見を取り込み設計する「伊藤暁建築設計事務所」が、スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中
    • カンミレによる、兵庫の住戸改修「a/normally」。長く過ごす住居への新たな動線提案と設備更新の計画、積み重ねた生活が改修後も続く事を目指して移動・収納・建具の機能を兼ねる間仕切りを考案、生活に寄り添うと共に暮らしの時間を部屋の風景に留める
    • 様々な建築家や福祉の実践家が参加するイベント「第3回 福祉と建築」がオンラインと対面で開催。実践的な内容の講演・ワークショップ・交流会等を企画
    • YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2022/5/9-5/15]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white