宇佐美元気が設計した、静岡市の「清水の家」です。
背後に住宅群があり目前は空地という環境に計画されました。建築家は、敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向しました。そして、裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口が作られました。宇佐美は、針谷建築事務所の所属です。
共働きの夫婦と子供3人のための住宅です。
敷地は私鉄駅からほど近い住宅街に位置します。住宅街の外縁に面しているため、北側には住宅密集地を背負い、南側は緑地や駐車場といった空地が広がります。この敷地がもつ環境の2面性を同時に感じられる住宅を計画したいと考えました。
敷地は2面が道路接道であるため、1階は外部と距離感を持たせたいと考えました。
そこで住宅ボリュームを長辺半ばでくの字に振り裏庭を作りました。そして道路─玄関―ホール─廊下─裏庭が公私のグラデーションをもって連続する構成としました。
この包まれた巣穴のような共用部が外部との程よい距離感と繋がりを同時に形成する計画としています。
2階は敷地南側の空地に向けて大きく開いたおおらかなワンルームとしています。
1階からの階段を中心に据え、その周囲に主要な部屋が回遊性をもって配置されています。1階の包まれた空間から、階段を上がり、一気に気積が広がる2階へと移ろう体験は面積を超えた体験的な広がりを感じる計画となっています。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
共働きの夫婦と子供3人のための住宅です。
敷地は私鉄駅からほど近い住宅街に位置します。住宅街の外縁に面しているため、北側には住宅密集地を背負い、南側は緑地や駐車場といった空地が広がります。この敷地がもつ環境の2面性を同時に感じられる住宅を計画したいと考えました。
敷地は2面が道路接道であるため、1階は外部と距離感を持たせたいと考えました。
そこで住宅ボリュームを長辺半ばでくの字に振り裏庭を作りました。そして道路─玄関―ホール─廊下─裏庭が公私のグラデーションをもって連続する構成としました。
この包まれた巣穴のような共用部が外部との程よい距離感と繋がりを同時に形成する計画としています。
2階は敷地南側の空地に向けて大きく開いたおおらかなワンルームとしています。
1階からの階段を中心に据え、その周囲に主要な部屋が回遊性をもって配置されています。1階の包まれた空間から、階段を上がり、一気に気積が広がる2階へと移ろう体験は面積を超えた体験的な広がりを感じる計画となっています。
性格の異なるフロアを何度も行き来する中で外部に意識が移ろい、生活の中に体験的な広がりと外部との繋がりを作り出す、そのような建築を目指しました。
■建築概要
題名:清水の家
所在地:静岡県静岡市
主用途:住宅
設計:宇佐美元気(企業組合針谷建築事務所所属)
構造設計:イーエス工房
外構設計:ナインスケッチ
施工:桑高建設
構造:木造地上2階
敷地面積:105.5㎡
延床面積:100㎡
竣工:2019年3月
写真:土橋健、スタジオメロス