architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.2.09Thu
2023.2.08Wed
2023.2.10Fri
【ap job更新】 “やわらかい公共性”を志向し、環境と繋がる様々な建築を手掛ける「TA+A」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

ap job 【ap job更新】 “やわらかい公共性”を志向し、環境と繋がる様々な建築を手掛ける「TA+A」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job更新】 “やわらかい公共性”を志向し、環境と繋がる様々な建築を手掛ける「TA+A」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 “やわらかい公共性”を志向し、環境と繋がる様々な建築を手掛ける「TA+A」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中湖の駅さめうらカヌーテラス ©Shigeo Ogawa
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

“やわらかい公共性”を志向し、環境と繋がる様々な建築を手掛ける「TA+A」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

私たちTA+Aは2014年に創業し、今年で10年目を迎えました。「その先の出来事を生む建築」をテーマに、様々な用途の建築や空間を作ってきました。

特に近年は「やわらかい公共性」について意識しています。規模の大小や使われ方も様々な建築が、まちや都市と緩やかに繋がる過程について日々考えています。中山間地の場所の魅力、長く使われるための事業性、再生が生む建築への愛着、元あった自然の継承や風景との対話など、一つ一つの建築を生み出す時に眼前にあるそういった事象たちが波紋の様に滲みあい広がりまちや都市に繋がることを、日々の些細なやりとりの中の気づきを繊細に感じながら設計をしています。

建築の設計と同時に、ブランディングなどを扱い、事業や生活の仕組みを考えて提案するプロジェクトも手掛けています。その場所の持つ社会性や経済性についてクライアントとの対話を通じて、バリューを建築として見える形にし、後世に引き継ぐことを目指しています。

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2023.02.09 Thu 12:16
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.09Fri
    【ap job更新】 竹内巌 / ハル・アーキテクツが、新たなスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.07Wed
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.01Thu
    【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    宇佐美元気による、静岡市の「清水の家」。背後に住宅群があり目前は空地という環境。敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向。裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口を作る
    photo©土橋健

    SHARE 宇佐美元気による、静岡市の「清水の家」。背後に住宅群があり目前は空地という環境。敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向。裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口を作る

    architecture|feature
    建材(外装・屋根)土橋健桑高建設イーエス工房針谷建築事務所宇佐美元気ナインスケッチ建材(外装・建具)建材(外装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面ありスタジオメロス静岡住宅
    宇佐美元気による、静岡市の「清水の家」。背後に住宅群があり目前は空地という環境。敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向。裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口を作る photo©スタジオメロス
    宇佐美元気による、静岡市の「清水の家」。背後に住宅群があり目前は空地という環境。敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向。裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口を作る photo©スタジオメロス
    宇佐美元気による、静岡市の「清水の家」。背後に住宅群があり目前は空地という環境。敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向。裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口を作る photo©スタジオメロス

    宇佐美元気が設計した、静岡市の「清水の家」です。
    背後に住宅群があり目前は空地という環境に計画されました。建築家は、敷地の“二面性”を意識して、前後の異なる状況に応える設計を志向しました。そして、裏側では隣家との間に“庭”を設け、表側では環境を取り込む大開口が作られました。宇佐美は、針谷建築事務所の所属です。

    共働きの夫婦と子供3人のための住宅です。
    敷地は私鉄駅からほど近い住宅街に位置します。住宅街の外縁に面しているため、北側には住宅密集地を背負い、南側は緑地や駐車場といった空地が広がります。この敷地がもつ環境の2面性を同時に感じられる住宅を計画したいと考えました。

    建築家によるテキストより

    敷地は2面が道路接道であるため、1階は外部と距離感を持たせたいと考えました。
    そこで住宅ボリュームを長辺半ばでくの字に振り裏庭を作りました。そして道路─玄関―ホール─廊下─裏庭が公私のグラデーションをもって連続する構成としました。
    この包まれた巣穴のような共用部が外部との程よい距離感と繋がりを同時に形成する計画としています。

    建築家によるテキストより

    2階は敷地南側の空地に向けて大きく開いたおおらかなワンルームとしています。
    1階からの階段を中心に据え、その周囲に主要な部屋が回遊性をもって配置されています。1階の包まれた空間から、階段を上がり、一気に気積が広がる2階へと移ろう体験は面積を超えた体験的な広がりを感じる計画となっています。

    建築家によるテキストより
    • 残り21枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(外装・屋根)土橋健桑高建設イーエス工房針谷建築事務所宇佐美元気ナインスケッチ建材(外装・建具)建材(外装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面ありスタジオメロス静岡住宅
    2023.02.09 Thu 14:52
    0
    permalink
    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒郡の「三郷の家」。山麓の住宅地の敷地。“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索。平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む
    photo©寺下純哉

    SHARE 坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒郡の「三郷の家」。山麓の住宅地の敷地。“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索。平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む

    architecture|feature
    建材(内装・家具)寺下純哉ハウスブリッジ山本安工務店atelier thu土屋設計上田哲史細貝貴宏坪井飛鳥建材(外装・その他)建材(外装・建具)建材(内装・水廻り)建材(内装・その他)建材(内装・キッチン)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(外装・床)建材(内装・床)図面あり奈良住宅
    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒郡の「三郷の家」。山麓の住宅地の敷地。“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索。平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む photo©寺下純哉
    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒郡の「三郷の家」。山麓の住宅地の敷地。“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索。平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む photo©寺下純哉
    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、奈良・生駒郡の「三郷の家」。山麓の住宅地の敷地。“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索。平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む photo©寺下純哉

    坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuが設計した、奈良・生駒郡の「Hyojo 三郷の家」です。
    山麓の住宅地の敷地です。建築家は、“犬が走り回る庭”の要望に対し、敷地内に合理的に実現できる計画を模索しました。そして、平面を“L字”として一辺に角度を付ける事で囲われた“ドッグラン”を作ると共に“山の風景”も室内に取り込む建築を実現しました。

    場所は奈良県西部、信貴山と松尾山の麓に位置する住宅地である。
    周囲を住宅に囲まれてはいるが、隣地との高低差によって生まれる隙間から山の風景を眺めることができた。

    建築家によるテキストより

    施主からは庭にドッグランを設け室内から犬が庭を走り回るのを眺められること、2階を屋根裏のような空間としアメリカ東海岸にあるようなケープコッドスタイルの家にしたいなどの要望があった。
    立体的な地形を読み取り、山の風景を取り入れながらプライバシーの守られた住まいとなることを目指した。
  

    建築家によるテキストより

    庭に設けるドッグランは犬が外に逃げ出ないように、周囲を塀などで囲む必要があったが、限られた予算の中で外構に掛かる費用を抑えるため、庭を既存のフェンスと建物で囲むように配置したいと考えた。

    まず初めにL字型の平面を考えてみると、庭を囲むことはできるが、1階からは周辺の住宅しか見えず、土地の良さを活かしきれていないと感じた。そこで、L字の1辺の軸を眺望の良い方向へ斜めに振ることで、建物の間に山並みが広がり視線が抜けた。

    建築家によるテキストより
    • 残り32枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・家具)寺下純哉ハウスブリッジ山本安工務店atelier thu土屋設計上田哲史細貝貴宏坪井飛鳥建材(外装・その他)建材(外装・建具)建材(内装・水廻り)建材(内装・その他)建材(内装・キッチン)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(外装・床)建材(内装・床)図面あり奈良住宅
    2023.02.09 Thu 07:05
    0
    permalink
    2023.2.08Wed
    • 【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始に伴い 設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中
    • 長坂常 / スキーマ建築計画の監修による、東京・渋谷区の店舗「FarmMart & Friends」。静かな住宅街の中にある“ドーナツと食料品”を扱う店。人が人を呼び込む“幸せな場所”を目指して、“自分の通う場所をつくる”ような設計を志向。予算規模に合わせたチーム体制で取り組む
    • 【ap job更新】 リサーチから事業化まで、“一気通貫”で地域に関わる都市デザイン事務所「ハートビートプラン」が、新しいメンバーを募集中
    • studio36による、兵庫・丹波市の「h邸」。旧道沿いの角地に計画。人流のある道に対する在り方を考慮し、立面の開閉で“街との距離”を調整しつつ旧道に対する“明確な構え”を構築。玄関は掃出し窓として内外を繋ぎ“暮らしの気配”を滲出させる
    2023.2.10Fri
    • 【ap job更新】 図書館や地域拠点等の、人々が交流する“居場所”の設計を得意とする「アイダアトリエ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 【ap job更新】 ベネチア・ビエンナーレで金獅子賞を受賞した建築家らが率いる「waiwai」が、ドバイ及び東京での 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
    • 平田晃久建築設計事務所が、「練馬区立美術館・貫井図書館」改築プロポで受託事業者に選定。提案書と講評も公開
    • 大松俊紀アトリエによる、椅子「ARK01」。自身設計のアルミ椅子の“木製”ヴァージョン。経験の中でアルミ材料の木材への“置き換え”の可能性に気づき、合板の厚みや細部の調整で実現。座面の裏側の塗装で“浮遊感”を増し円弧の存在を強調
    • パラスポーツの競技場等に関わる複合施設の基本設計プロポが、日本財団パラサポの主催で開催。“1973年1月1日以降生まれ”等の参加条件付
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white