徳本賢洛 / TOK205が設計した、福島・耶麻郡の別荘「O/4」です。
高原の多数の樹木が存在する敷地です。建築家は、木々との距離を設計する建築を求め、幹や枝の実測を行い既存樹木を避けた配置計画を考案しました。また、自然との関係も考慮しファサードの曲面部分にガラスを用いて“万華鏡の様に”取り込む事も意図されました。
2020年夏の終わり、福島県の高原の敷地を初めて訪ねる。敷地に残された樹木を観察しているだけでも、太い幹と旺盛な緑の葉、そして立派な樹高に心から畏敬の念を抱く。現状の自然の状況を保持し、高い木々の傘の下に覆われる建築、現状の木々が豊かに表現される建築を想像する。
木を切らず、枝を折らないように配慮し、既存樹木との距離をデザインすることを心掛けた。
ひとつは、平面的に既存樹木の幹をよけて、余白のボイド空間に建築寸法と現場寸法を確定する。もうひとつは、南側のコナラの木の最下点である5.5mラインより下側に最高高さが決定され、全ての枝張りより下側に全体の建築が配置されている。
既存樹木から建築可能範囲が設定され、樹木の間を縫うようにボリュームが挿入され、枝張りと地盤との間の新しいレイヤー空間に建築プログラムが配された別荘である。
残された自然が、建物とどのような関係性を持たせるかを検討する。
北西面を4分の円の曲線にして、硝子を多用した境界面とする。垂直硝子が多角的に据えられ、外部・内部空間は万華鏡のように多面的に表現される。直射と反射との両方を通じて残存自然を豊かに視界へ取り込める計画とした。
在来軸組工法による木造であることから、4分の円上には必要十分な耐力壁を施し、残りの耐力壁を東面と南面で担保している。東は隣地別荘が近接していることから通風用の窓の設置程度に留め、南はコナラとホオの群生を大窓で切り取り借景している。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
2020年夏の終わり、福島県の高原の敷地を初めて訪ねる。敷地に残された樹木を観察しているだけでも、太い幹と旺盛な緑の葉、そして立派な樹高に心から畏敬の念を抱く。現状の自然の状況を保持し、高い木々の傘の下に覆われる建築、現状の木々が豊かに表現される建築を想像する。
スタッフと共に出来る限りの情報を野帳として記録し、豊かな自然の情報を採取する。主にコナラとホオの木が群生し、カエデ、クリ、マツ、アズキナシの木々が散見され、どれも日本固有の在来種である。既存樹木の幹の位置をプロットし、且つ全ての枝張りの最低高さを同じく採寸する。
木を切らず、枝を折らないように配慮し、既存樹木との距離をデザインすることを心掛けた。
ひとつは、平面的に既存樹木の幹をよけて、余白のボイド空間に建築寸法と現場寸法を確定する。もうひとつは、南側のコナラの木の最下点である5.5mラインより下側に最高高さが決定され、全ての枝張りより下側に全体の建築が配置されている。
既存樹木から建築可能範囲が設定され、樹木の間を縫うようにボリュームが挿入され、枝張りと地盤との間の新しいレイヤー空間に建築プログラムが配された別荘である。
残された自然が、建物とどのような関係性を持たせるかを検討する。
北西面を4分の円の曲線にして、硝子を多用した境界面とする。垂直硝子が多角的に据えられ、外部・内部空間は万華鏡のように多面的に表現される。直射と反射との両方を通じて残存自然を豊かに視界へ取り込める計画とした。
在来軸組工法による木造であることから、4分の円上には必要十分な耐力壁を施し、残りの耐力壁を東面と南面で担保している。東は隣地別荘が近接していることから通風用の窓の設置程度に留め、南はコナラとホオの群生を大窓で切り取り借景している。
円弧に添って各プログラムを並べ、それぞれの間仕切り壁は中心からの半径線上にある。1階はアプローチとエントランスであり、2階に居間、寝室、水廻りが配置されている。
■建築概要
建物名称:O/4
用途:別荘
所在地:福島県耶麻郡
意匠設計:徳本賢洛 / TOK205
施工管理:㈱オオバ工務店
構造設計:田中哲也 / 田中哲也建築構造計画
構造:2F 木造+1F RC造 混構造
階数:地上2階
敷地面積:599.83m2
建築面積:109.63m2
延床面積:99.93m2
竣工年月:2022年10月
撮影:藤井浩司 / TOREAL