architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.10.14Sat
2023.10.13Fri
2023.10.15Sun
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす
photo courtesy of Tiffany&Co.

SHARE MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす

architecture|feature
店舗MVRDVシンガポール
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.

MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールのティファニーの店舗です。プロジェクト名は「Tiffany Facade Singapore Changi」。
空港の中に計画された宝飾品ブランドの店です。建築家は、地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案しました。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たしました。


こちらはリリーステキストの翻訳です

MVRDVが、シンガポールのチャンギ空港にあるティファニーの店舗に、海洋再生プラスチックを使用した サンゴからインスパイアされた3Dプリントのファサードをデザイン

シンガポールのチャンギ空港にオープンしたティファニーの店舗は、MVRDVがデザインしたサステナブルなファサードを備えています。モシェ・サフディ設計のジュエル・チャンギの近くの、空港のピアッツァ・ガーデンに位置するこの店舗は、ハウスのサステナビリティへのコミットメントを強調する唯一無二のファサードが特徴です。それじゃサンゴからインスピレーションを得ており、アムステルダムを拠点とするAectual社とミラノを拠点とするエンジニアBUROMILANの協力により、再生プラスチックを使用して3Dプリントされました。

デザイン開発にあたり、MVRDVは、ティファニー・ブルー®のタッチから革新的な素材の使用まで、ティファニーのアイデンティティと歴史を物語る一連の特徴的なデザインの性質を特定し、19世紀後半にガラス芸術の世界へのルイ・コンフォート・ティファニーの貢献にインスピレーションを得ました。また、ティファニーのデザイン遺産からは、店内全体に動植物への敬意が表れています。

MVRDVのデザイナーは、地域の環境とシンガポールのサンゴ礁に注目し、テーマ性のあるアンカーに採用しました。サンゴの種に見られるパターンを参考に、チームは有機的な細胞のようなパターンで店のファサードを覆うスクリーンをデザインしました。このスクリーンは、ティファニーのシグネチャーであるコマドリの卵のようなブルーからシンガポールの海を連想させる深いブルーへと変化するグラデーションでスクリーンプリントされたガラスのレイヤーを前景としています。MVRDV NEXTのテクノロジー・タスクフォースは、サンゴをモチーフにしたスクリーンのパターンを改良するのを手伝い、デザインがさまざまなストレスに耐えられるようにスクリプトを開発しました。

技術革新の次のステップは、使用する素材でした。3DプリンティングのエキスパートであるAectual社は、漁網の再生・再利用を含むリサイクルプラスチックを使用して、厚さ50ミリのスクリーンを製造するプロセスを開発しました。リサイクルプラスチックという珍しい資源を利用することで、このデザインは海からインスピレーションを得るだけでなく、海を守る役割も果たしています。特に困難な課題は、空港で要求される厳しい防火規制を満たすことでした。ここでBUROMILANは、海水を使用して製造された混合物に化学物質を加えることによって、この問題を解決しました。

デザインの3Dプリントされた部分に、ライトブルーとダークブルーのグラデーションがいくつかの方法で再現されています。店の入り口周辺では、前面はライトブルーで、後方はダークブルーとなっています。このグラデーションはファサードの隅の部分で反転し、その間には徐々に移行しています。これは三次元すべてにおけるグラデーションです。


以下の写真はクリックで拡大します

MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす photo courtesy of Tiffany&Co.
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす image©MVRDV
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす image©MVRDV
MVRDVがファサードデザインを手掛けた、シンガポールの、ティファニーの店舗。空港の中に計画された宝飾品ブランドの店。地域の環境とサンゴ礁を参照して、海洋再生プラスチックを原料とした“3Dプリント”のスクリーンを考案。専門家との協業で製造方法も開発し防火規制も満たす image©MVRDV

以下、リリーステキストです。


MVRDV designs coral-inspired 3D-printed facade using recycled ocean plastic for Tiffany & Co. store in Singapore’s Changi Airport

The Tiffany & Co. store in Singapore’s Changi Airport has opened with a sustainable facade designed by MVRDV. Located in the airport’s Piazza Garden, near to the Moshe Safdie-designed Jewel Changi, the store features a one-of-a-kind facade that highlights the House’s commitment to sustainability. It features a coral-inspired screen, 3D printed using recycled plastic thanks to the assistance of Amsterdam-based company Aectual and Milan-based engineers BUROMILAN.

In developing the design, MVRDV identified a series of distinctive design characteristics that would speak to Tiffany’s identity and history, ranging from touches of Tiffany Blue® to the use of innovative materials, inspired by Louis Comfort Tiffany’s contributions to the world of glass art during the late 19th century. Also drawing from Tiffany’s design legacy are nods to flora and fauna throughout the store.

MVRDV’s designers looked to the local environment and Singapore’s coral reefs for a thematic anchor. Using the patterns seen in coral species as a guide, the team designed a screen to cover the store’s facade with an organic, cell-like pattern. This screen foregrounds a layer of glass that was screen printed with a colour gradient, transitioning from Tiffany’s signature robin’s-egg blue to a deep blue that references Singapore’s ocean setting. The technology taskforce at MVRDV NEXT helped to refine the pattern of the coral-inspired screen, developing scripts to make sure the design could withstand various stresses.

The next step in the innovation was in the materials used. 3D printing experts Aectual developed a process to produce the 50-millimetre-thick screen using recycled plastic, including reclaimed and recycled fishing nets. By making use of this unusual source of recycled plastic, the design not only draws inspiration from the oceans, but also plays a part in protecting them. A particularly challenging task was to meet the stringent regulations for fire safety required in an airport; here, BUROMILAN solved the issue by adding a chemical to the mixture that is also manufactured using seawater.

The gradient of light and dark blue returns in the 3D-printed portion of the design, in multiple ways: around the store’s entrances, the screen is light blue at the front and dark blue at the back; this gradient is reversed in the very corners of the facade, with a gradual transition in between – a gradient in all three dimensions.

■建築概要

Project Name: Tiffany Facade Singapore Changi
Location: Changi, Singapore
Year: 2023
Client: Tiffany & Co.
Size and Programme: 142 m2, retail façade
───
Architect: MVRDV
Founding Partner in charge: Jacob van Rijs
Partner: Fokke Moerel
Design team: Jacob van Rijs, Fokke Moerel, Aser Gimenez Ortega, Elien Deceuninck, Simone Costa, Monica Di Salvo, Xiaoyi Qin, Natalia Lipczuk, Yayun Liu, Jaka Korla
Copyright: MVRDV Winy Maas, Jacob van Rijs, Nathalie de Vries
───
Partners:
Contractor: Grandwork
Coral in recycled fishnet material: Aectual B.V.
Lighting designer: Cooley Monato Studio
Engineering advisor: BUROMILAN – Milan Ingegneria S.p.A.
Glass with gradient print: DDG Glass Pte Ltd
───
Photography: Courtesy of Tiffany&Co.

あわせて読みたい

MVRDVのファサードデザインによる、ドイツ・シュトゥットガルトの、ティファニーの店舗。商業施設の一角での計画。“客を惹きつける”と同時に“周囲に溶け込むような”存在を目指し、色調が段階的に変化する“陶器製ダイヤモンド”のスクリーンを考案。ブランドの遺産を参照して色や形と質感を決める
  • SHARE
店舗MVRDVシンガポール
2023.10.14 Sat 07:00
0
permalink

#シンガポールの関連記事

  • 2022.12.06Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、シンガポールの新科学センター。全ての国民がアクセス可能な教育と体験の施設。5つのヴォリュームが公園の上に浮遊する外観を特徴とする、科学への好奇心と革新性を与える為の建築。内外に様々な学習の為の空間を備える
  • 2022.9.23Fri
    OMAとポテトヘッドによる、シンガポールでの建築展「N*thing is Possible」。地元で飲食等を手掛ける企業が発起して開催。ホスピタリティ分野における持続可能性と廃棄ゼロをテーマに、廃棄物等を用いたランドスケープやリサーチ成果を展示。未来に繋がる方法の紹介や問題提起も行う
  • 2022.4.12Tue
    ネリ&フーによる、シンガポールの住宅「The House of Remembrance」。永眠した母を記憶する空間と愛着ある既存屋根形状の継承という要望に、中国伝統の中庭の家“四合院”を最解釈した構成と勾配屋根を組み合わせ設計、中央に設けた母の為の庭を囲むよう生活空間を配置
  • 2020.9.17Thu
    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
  • 2020.3.17Tue
    /
    隈研吾とK2LDアーキテクツが、シンガポールの「Founders’ Memorial」設計国際コンペに勝利。提案の画像も公開
  • 2018.12.12Wed
    /
    UNスタジオによる、シンガポールの高層ビル「V on Shenton」の写真
  • 2018.3.15Thu
    /
    オーレ・シェーレンの設計で完成したシンガポールの高層ビルを、イワン・バーンがドローンで撮影した動画
  • 2018.2.13Tue
    /
    BIGとカルロ・ラッティが計画している、シンガポールの、随所に緑化された外部空間が挿入された高層ビルの画像
  • 2017.8.01Tue
    //
    コムデギャルソンがオープンさせた、元・軍の倉庫を改修した「ドーバーストリートマーケット・シンガポール」の写真
  • 2017.3.16Thu
    /
    シンガポールを拠点に活動する設計事務所「WOHA」へのインタビュー『メガシティー時代の「緑化建築」』(日本語)
  • view all
view all

#MVRDVの関連記事

  • 2025.4.18Fri
    MVRDVとZeccによる、オランダ・ヘールレンの「Heerlen Holy Water」。役目を終えた教会を転用した公共プール。新たな社会的機能を付与し歴史的要素も保存する為、かつての身廊をガラス壁で囲んで“床が上下するプール”とする計画を考案。床高の調整で様々な活動や催しへの対応が可能
  • 2025.4.07Mon
    MVRDVによる、中国・成都の商業施設「LuLa Light Mall」。緑豊かな湖と高層ビル群の狭間の敷地。地域の温暖な気候を活かす建築を目指し、箱を緩やかに積み重ねて屋外テラス等の外部空間を生み出す構成を考案。従来のモールの閉鎖的な形式から離れ“内外一体”の体験を提供
  • 2025.4.01Tue
    MVRDVとEKUOによる、台湾・竹北の「マーケット・キューブ」。市場を中心に飲食や展示などの多様な用途を融合する施設。訪問者の出会いを促す為、天井の高い適応力のある空間を積層して円滑な動線で繋げる構成を考案。シンプルで柔軟性のある造りは将来の改修工事の回避も意図
  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2025.2.19Wed
    MVRDVによる、タイ・バンコクでのインスタレーション「Mega Mat」。国のプラスチック廃棄を主題として制作。地域固有の敷物“スア”も参照して、処理方法の現状を色のグラデーションで表現する作品を考案。会期中は街の休憩場所としても機能し、終了後にはアップサイクルされる
  • 2025.2.17Mon
    MVRDVとNACOによる、チェコ・プラハの空港の拡張計画「The Czech Lanterns」。空港施設の増築と新築。場所の感覚を備えた安らぎを与える存在を求め、国の衛星画像を施したガラス張りの外観で“ランタン”の様に発光する建築を考案。持続可能性も考慮して将来の拡張が可能な柔軟な空間を作る
  • 2024.12.16Mon
    MVRDVのファサードデザインによる、ドイツ・シュトゥットガルトの、ティファニーの店舗。商業施設の一角での計画。“客を惹きつける”と同時に“周囲に溶け込むような”存在を目指し、色調が段階的に変化する“陶器製ダイヤモンド”のスクリーンを考案。ブランドの遺産を参照して色や形と質感を決める
  • 2024.10.18Fri
    MVRDVによる、オランダの「トリポリス・パーク」。アルド・ファン・アイクの晩年作品の改修と増築。歴史的建築に敬意を払いながら変化した環境への対応も意図し、既存の背後に“ランドスクレイパー”を配置する計画を考案。記念碑的建物の不動産価値も再確立させる
  • 2024.9.20Fri
    MVRDVと華藝設計による、中国・深センのスポーツ施設「The Sweet Spot」。バドミントンをメインに様々なスポーツを行う施設。競技に用いる道具から着想を得て、“240mにわたるラケットヘッドの形をした屋根”を備えた建築を考案。誰もが理解して楽しめるコンセプトでの創造も意識
  • 2024.8.19Mon
    MVRDVによる、中国・香港の「Sotheby’s Maison」。世界的なオークションハウス“サザビーズ”の新店舗。伝統宗教“道教”の“二元性”に影響を受けて、上下階で空間の性質を対比させる構成を考案。上階は開かれた活気ある場とし、下階は思索的で親密な空間とする
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 世界中に拠点を持ち、様々な専門家がチームを組みプロジェクトに取り組む「UHA」が、建築設計スタッフ(経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 世界中に拠点を持ち、様々な専門家がチームを組みプロジェクトに取り組む「UHA」が、建築設計スタッフ(経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 世界中に拠点を持ち、様々な専門家がチームを組みプロジェクトに取り組む「UHA」が、建築設計スタッフ(経験者)を募集中
    【ap job更新】 世界中に拠点を持ち、様々な専門家がチームを組みプロジェクトに取り組む「UHA」が、建築設計スタッフ(経験者)を募集中©UHA - Eden Roc - Photo: Creative Photo Room
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    世界中に拠点を持ち、様々な専門家がチームを組みプロジェクトに取り組む「UHA」の、建築設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    UHAは東京で一緒にチームを成長させ、国際的なプロジェクトに取り組む経験豊富な設計スタッフを募集します。

    UHAは世界中に拠点を持つ国際的な建築・デザイン事務所です。
    ロンドンに本社を置き、支社はリスボン、ブダペスト、リマソル、ムンバイ、台北、東京に位置します。スタジオ同士を繋ぐシームレスな共同作業で背景や機能性、スケールにおいて多種多様なプロジェクトを扱い、建築や都市計画、プロジェクトマネジメント、インテリアデザインなど多分野が関わり合っています。

    25ヵ国を超える国籍と20以上の言語と共に、グローバルな専門性とローカルな知識に重要性を置いています。建築家、グラフィックデザイナー、CGデザイナー、サステナビリティ専門家、プロジェクトマネジャーで構成されるチームは、7つのタイムゾーンに存在し、プロジェクトを遂行します。

    詳細については、当社のWebサイト(www.uha.global)をご覧ください。

    弊社について質問がある方はお気軽にお問い合わせください。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.10.14 Sat 18:20
    0
    permalink
    トップページのランキング復旧のお知らせ

    SHARE トップページのランキング復旧のお知らせ

    architecture

    いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。

    先日、機能を停止しておりましたトップページのランキングですが、昨晩より復旧しております。現状、記事の投稿日を表示する機能が再現できておりませんが、ご容赦ください。

    引き続き、弊サイトをよろしくお願いいたします。

    アーキテクチャーフォト編集部。

    • SHARE
    2023.10.14 Sat 07:20
    0
    permalink
    2023.10.13Fri
    • 【ap job更新】 日本の組織出身の三木達郎と、海外のアトリエ出身の本橋良介が共同主宰する「MMAAA」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 建築家でもある教員たちが参加する、“大学院進学希望者向け”のトークイベントを「京都芸術大学大学院 建築・環境デザイン領域」が開催。“未来を思索する環境デザイン”をテーマに、学びの特徴と意義が語られる。オンラインと対面の両方で開催
    • 花井奏達建築設計事務所による、愛知・名古屋市の住戸改修「ルームCz」。壁式構造の集住の屋上バルコニーのある区画。既存躯体等の“不自由な現況”に寄り添いつつ、新旧の混成する“新しい秩序”を持つ空間の構築を志向。回遊性のある平面計画で“恵まれた環境を最大限享受”する
    • 阿曽芙実建築設計事務所による、徳島・神山町の「ホマレノモリ」。山奥の民家を改修した“山”と“町”を繋ぐ為の施設。両方の当事者間の交流の促進を求め、便利さではなく“根源的な時間体験”を共有する場を志向。解体した材を“資源”と捉え出来る限り“再利用”して空間を作る
    2023.10.15Sun
    • 安藤忠雄による講義の動画「The architecture and life of Tadao Ando」。GREAT MINDSの制作で2023年8月に公開されたもの(日本語)
    • 西澤徹夫が、TOTOギャラリー・間での自身の展覧会「偶然は用意のあるところに」を解説している動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white