architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.10.25Thu
2007.10.24Wed
2007.10.26Fri
柳宗理デザインの椅子が復刻

0.00柳宗理デザインの椅子が復刻

design|exhibition
家具柳宗理椅子

工業デザイナー柳宗理のデザインを復刻したイスとテーブルの展覧会が行われるようです

リンク先で、復刻されるイスの写真を見ることができます。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
家具柳宗理椅子
2007.10.25 Thu 13:13
0
permalink

#椅子の関連記事

  • 2016.9.13Tue
    /
    シロ・スタジオによる、イサムノグチの彫刻のような有機形状の背もたれが印象的なコンクリート製のベンチ
  • 2016.9.13Tue
    //
    ユルゲン・マイヤー・Hによる、ニューヨークのタイムズスクエアに設置された、アルファベットのXを変形させたようなストリートファニチャーの写真
  • 2009.10.22Thu
    /
    nendoによる”cord chair”
  • 2009.3.09Mon
    /
    リチャード・ハッテンによる”クラウド・チェアー”
  • 2009.2.27Fri
    /
    深澤直人がmaruni collectionのためにデザインした新しい椅子
  • 2008.11.17Mon
    //
    五十嵐淳による”modollo chair”
  • 2008.7.08Tue
    //
    フランク・ゲーリーがデザインしたスツール”Wiggle Stool”
  • 2008.6.03Tue
    //
    スティーブン・ホールがデザインしたベンチ
  • 2008.5.30Fri
    //
    石上純也がイームズの椅子にペイント
  • 2008.5.27Tue
    /
    奥山清行デザインの椅子”ORIZURU”
  • view all
view all

#家具の関連記事

  • 2023.2.13Mon
    noizのハードウェアデザインによる、東京・日本橋の、可動式立体LEDディスプレイ「The HEART」。再活性化計画の中心施設の玄関ホールに設置。金融街“兜町”の“象徴”を意図し、“歴史”や“情報”を伝える動的な“巨大なオブジェクト”を考案。ビルの玄関機能を超えた“公共空間としての演出”も意図
  • 2016.8.31Wed
    /
    アレクサンドル・チャップリンによる、石と樹脂素材を組み合わせた、海と地層にも見えるテーブルの写真
  • 2009.4.14Tue
    //
    坂茂による”10-unit system”
  • 2009.1.23Fri
    //
    ノーマン・フォスターがデザインしたソファー”フォスター510″
  • 2009.1.05Mon
    /
    藤江和子のレクチャーのレポート
  • 2008.11.23Sun
    /
    天童木工 家具デザインコンクール2008受賞作品展の動画
  • 2008.11.14Fri
    /
    天童木工家具デザインコンクール2008[結果]
  • 2008.9.19Fri
    //
    ポルシェデザインのシステムキッチン
  • 2008.6.25Wed
    //
    ジョン・ポーソンがデメイレ社のためにデザインした調理器具
  • 2008.6.09Mon
    /
    国際家具デザインコンペティション旭川 2008の受賞入賞作品の画像
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    沖縄”玉陵”
    サムネイル:沖縄

    0.00 沖縄”玉陵”

    architecture|photo
    歴史沖縄玉陵観光地

    沖縄で見た”玉陵”(たまうどぅん)です。
    “琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られている陵墓”です。
    2000年に世界遺産となっています。
    詳しくは、wikipediaをどうぞ。

    t01.jpg

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    歴史沖縄玉陵観光地
    2007.10.25 Thu 19:25
    0
    permalink
    京都大学、竹の建築建設へ

    0.00 京都大学、竹の建築建設へ

    architecture
    京都大学模型

    京都大学が、竹を構造とする建築の建設に取り組んでいるようです

    京都新聞が伝えています。

    再生可能で成長が早い竹を木材の代わりに柱や壁、はりなど建築部材に活用するプロジェクトを、京都大の松重和美副学長らが始めた。耐震性の実証など解決すべき課題は多いが、竹の産地でもある洛西地域の京大桂キャンパス(京都市西京区)に、竹による本格的な施設の建設を目指している。

    リンク先で、作成された模型の写真を見ることもできます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    京都大学模型
    2007.10.25 Thu 19:05
    0
    permalink
    2007年アガカーン建築賞

    0.00 2007年アガカーン建築賞

    architecture
    賞

    2007年アガカーン建築賞を受賞した9作品の写真と記事が、AFPBB Newsに掲載されています

    アガカーン建築賞は、”イスラム文化を体現する優れた建築プロジェクトに贈られる”賞だそうです。世界的な現代建築の流れとは異なる感じはしますが、非常に質の高い建築が受賞していると思います。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    賞
    2007.10.25 Thu 17:17
    0
    permalink
    スウェーデン建築美術館”画像検索”

    0.00 スウェーデン建築美術館”画像検索”

    architecture
    スウェーデンレヴェレンツ美術館・博物館

    スウェーデン建築美術館のサイト内の画像検索コーナーで、スウェーデンの建築家が設計した建物の写真や、図面を検索することができます

    言語の意味が正確にわからないのですが、”Arkitekt”の所に建築家名を入れて、下の”sok”ボタンを押すと検索できます。

    CKRの建物写真や、レヴェレンツやアスプルンドの図面なども検索できるので、資料探しには便利かも知れません。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スウェーデンレヴェレンツ美術館・博物館
    2007.10.25 Thu 15:02
    0
    permalink
    藤森照信、黒川紀章を語る

    0.00 藤森照信、黒川紀章を語る

    architecture
    インタビュー

    藤森照信に、黒川紀章についてインタビューしている記事が、KEN-platzにあります

    常に時代と社会から建築を説明しようとした点も黒川氏の特徴だ。建築家は建築を説明する際に自分の問題としてとらえることが多い。ところが、黒川氏は違う。時代や社会の視点から説明する。

    黒川紀章の建築に対する姿勢を非常にうまく解説しています。

    (via dezain)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2007.10.25 Thu 10:24
    0
    permalink
    出版記念トーク・大阪”堀部安嗣の建築 form and imagination”

    0.00 出版記念トーク・大阪”堀部安嗣の建築 form and imagination”

    architecture
    堀部安嗣大阪横内敏人竹原義二

    “堀部安嗣の建築 form and imagination”の出版記念トークが大阪でも行われます

    先日、東京の南洋堂で行われる、出版記念トークを紹介しましたが、大阪でも行われるようです。

    パネリストと、司会者が東京とは異なり、堀部安嗣、竹原義二、横内敏人がパネリストで、司会者は松隈洋が務めるようです。
    大阪版のゲストは建築家関係者ばかりなので、東京版とはまた違った感じになりそうですね。

    概要は、以下の通り。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    堀部安嗣大阪横内敏人竹原義二
    2007.10.25 Thu 10:12
    0
    permalink
    トニー・フレットンと、MUMAがバース大学芸術館のコンペの最終候補に

    0.00 トニー・フレットンと、MUMAがバース大学芸術館のコンペの最終候補に

    architecture
    大学模型

    トニー・フレットンと、MUMAがバース大学芸術館のコンペの最終候補に残ったようです

    Building Designより。
    リンク先で、CGドローイングを1枚見ることができます。
    ※CGは、どちらの案か明らかにされていないようです。

    >トニー・フレットン(公式)
    シンプルで美しい建物を設計する建築家です。

    今村創平の海外出版書評”シンプル・イングランド”でも、トニー・フレットンについて言及しています

    >MUMA(公式)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    大学模型
    2007.10.25 Thu 06:30
    0
    permalink
    インタビュー”隈研吾・後編”

    0.00 インタビュー”隈研吾・後編”

    architecture
    インタビュー

    隈研吾へのインタビューの後編が、nikkei bbにあります

    前編はこちら。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2007.10.25 Thu 00:25
    0
    permalink
    2007.10.24Wed
    • オープンデスク”松田達建築設計事務所”
    • アルベルト・カンポ・バエザ”flickr”
    • 世界の建築レポート[4]SWISS MADE─新たなるインテリアスケープへ
    • vogue.co.uk”SS2008″
    • FOBA”Oy.HOUSE・SACHI no KI”
    • ほか
    2007.10.26Fri
    • ジャン・ヌーベル”ブレンボ研究&開発センター”
    • ムービー”ル・コルビュジェ展・The Art of Architecture”
    • a+t29
    • 武井誠+鍋島千恵/TNA”モザイクの家”
    • book”Brazil’s Modern Architecture”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white