architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.10.31Wed
2007.10.30Tue
2007.11.01Thu
リチャード・ノイトラのカウフマン邸がオークションへ

SHARE リチャード・ノイトラのカウフマン邸がオークションへ

architecture
アメリカリチャード・ノイトラ住宅

リチャード・ノイトラが設計したカウフマン邸(1946)が、オークションにかけられる事になるようです

New York Timsより。
リンク先で詳しい記事(英文)を読むことができます。
カウフマン邸の写真も14枚掲載されています。

リチャード・ノイトラは、ケース・スタディ・ハウスにも参加していて、当時の雑誌上でのドローイングや模型写真を“art and architecture”のウェブサイトで見ることができます。
リンク先ページ右側のリストから、ノイトラの名前を見つけて、名前の横のリンクをクリックするとPDFが開きます。
>リチャード・ノイトラ(wikipedia)

  • SHARE
アメリカリチャード・ノイトラ住宅
2007.10.31 Wed 19:22
0
permalink

#アメリカの関連記事

  • 2023.10.30Mon
    BIGによる、ニューヨークの超高層ビル「ザ・スパイラル」。ハイラインパーク近くの高さ約300m越の建築。公園の緑との接続と垂直方向への拡張を意図し、緑化したテラスが階段状に連なる構成を考案。オフィスの一部として自然を統合した“現代的なワークプレイス”を作る
  • 2023.8.06Sun
    フィリップ・ジョンソンによる「グラスハウス」(1949年竣工) の現在の様子を紹介する動画
  • 2023.7.27Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、アメリカ・ニューヨークの店舗「50 Norman」。日本の食を主題とする飲食と物販。“アウェイ”な土地で“ホーム”の質の保持を求め、端材等を日本で加工し輸送して職人を連れ現地で組立てる方法“DEKASEGI”を考案。コロナ禍の状況を乗り越え完成させる
  • 2023.6.28Wed
    MVRDVによる、アメリカ・サンフランシスコの複合ビル「ザ・キャニオン」。集住・事務所・店舗等を含む湾岸地域の再開発施設。地元の感性と国際的アプローチの融合を目指し、地域の地形を参照した外観と持続可能な仕組みを備えた建築を考案。公共空間も設けてエリアの活性化にも寄与
  • 2023.1.07Sat
    OMA / ジェイソン・ロングによる、アメリカ・ニューヨークの高層集合住宅「イーグル+ウェスト」。湾岸エリアに計画。地域の特性を活かした建築を目指し、上層ほど幅が広がり“眺望”を最大限に生かす形状を考案。低層部には近隣住民もアクセス可能な公共空間も備える
  • 2022.11.29Tue
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、アメリカ・フィラデルフィアの美術館「カルダー・ガーデンズ」。20世紀を代表する彫刻家の為の施設。作品を鑑賞だけでなく“内省”の場も目指し、建築と庭園が一体となった空間を構想。“古典的”展示を越えた様々な種類の空間で作品への理解も促す
  • 2022.10.25Tue
    OMA / AMOによる、アメリカ・シカゴの店舗「STONE ISLAND GLOBAL STORES」。企業のアイデンティティをコンセプト化した店。典型的素材を個性的に変える同社のアプローチを参照して、様々な素材を加工したコンクリートや石の様な建材を開発。空間を通して思想を地域社会に発信
  • 2022.9.30Fri
    MVRDVによる、アメリカ・ニューヨークの「Radio Hotel and Tower」。不足するホテル等の機能を提供する施設。環境との調和とエリア象徴の両立を求め、周辺建物と呼応するサイズのブロックを積み重ねて地域店舗の色彩を参照した建築を考案。各所に外部空間を持つ“垂直の村”を作る
  • 2022.7.30Sat
    SO-ILによる、アメリカ・ニューヨークのアート施設「Amant」。3区画に渡るスタジオやギャラリーとカフェ等の施設。分散した建物は都市の文脈と連続し、小道が街区を貫き人々を誘い込むと共に交流を促進。多様な展示空間を備え作家の要望にも応える
  • 2022.5.20Fri
    BIGとへザウィック・スタジオによる、アメリカの、Googleの新社屋「グーグル・ベイ・ビュー」の動画
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2023.11.30Thu
    清正崇建築設計スタジオと若井和典による、北海道・余市郡の住宅「Niki-K」。施主が営む葡萄畑とワイナリーに隣接する敷地。周囲との関係性の構築と内部からの眺望を考慮し、コールテン鋼を用いた外観と畑を俯瞰するリビングを備えた建築を考案。自然と建築が“お互い高め合う”風景を作る
  • 2023.11.28Tue
    早坂直貴+斧田裕太 / 邸宅巣箱による、神奈川・葉山町の住宅「ポジティブ・イミテーション」。海沿いの別荘地に計画。イミテーション肯定での“豊かな建築体験”の創出を意識し、眺望確保の為の“仮想の崖”の上に“大開口の平家”を載せる構成を考案。模造品を“現代技術の結晶”として捉え“美点”を見出す
  • 2023.11.27Mon
    橋本吉史とカンミレによる、千葉・松戸市の「OH邸」。親世帯と子世帯の計5人が暮らす住まい。人数分の個室がある住宅の要望に、採光を考慮した“L字型”平面の隅に個室を配置して中間に共用部を設ける構成を考案。扉の開閉で“家族の距離感”を調整できる空間を作る
  • 2023.11.27Mon
    小松隼人建築設計事務所による、広島・呉市の「Oshigome Base」。事務所と住宅に加え“会所”機能を持つ建築。地域に貢献する存在を求め、庭と一体となる“かつての民家の庭先”の様な“セミパブリックな性質”の空間を考案。外観を特徴づける“草屋根”は周辺環境との連続も意図
  • 2023.11.24Fri
    永冶祐太 / 永冶建築研究所による、岐阜・多治見市の「間の家」。様々な用途の建物が並ぶ地域の扇形敷地に計画。街と程よく繋がる住宅を目指し、周辺環境との“間”を考慮する設計を志向。建物の量塊と木壁が作り出す“間”の空間から光や景色を室内に取り込む
  • 2023.11.22Wed
    武田幸司 / Ginga architectsによる、山形市の住宅「空と軒下の間」。積雪と猛暑が特徴の地域での計画。除雪と日差しへの対応を意図し、諸室を持上げて地上階を駐車や遊びの為の“半外部空間”とする構成を考案。上階は中央に吹抜を設けて“空への意識を高める”一室空間として作る
  • 2023.11.17Fri
    花本大作建築設計事務所による、広島・呉市の「広本町の家」。様々な用途や規模の建物が並ぶ商店街の敷地。周囲の“雑多さ”と連続する在り方を求め、必要諸室を分解して“再構築”した“中心性の弱い構成”の建築を考案。街を散策する様な小さな場面が連続する空間を生み出す
  • 2023.11.16Thu
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の「山手の家」。作品を集める施主家族の為に計画。生活と収集物が混ざり合う場を目指し、内外に8つのレベル差があり多方向に“視線が抜ける”構成を考案。展示する写真を窓に見立て実際の開口と並置して内部空間に奥行きも与える
  • 2023.11.10Fri
    大室佑介アトリエ / atelier Ichikuによる、東京・練馬区の「Haus-012」。所有地の一部を売却して新しい家に建替える計画。生活変化や将来の可能性に応える建築を求め、諸空間を一列に並べた公から私へと“層”状に移り変わる構成を考案。ファサードを“黄金比”で整えて外部の美観も保持
  • 2023.11.06Mon
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、東京・世田谷区の「交錯線のワンルーム住宅」。住宅街の“鉄塔が食い込んだ”変形敷地での計画。状況を活かした建築を求め、“街区”と“送電線”の2つのグリッドを取込む設計を志向。必然的に出来る“歪な空間”を援用して多様な質の居場所を住宅内に作り出す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    NLアーキテクツ”ブックレット”

    SHARE NLアーキテクツ”ブックレット”

    architecture
    オランダ

    オランダの建築家”NLアーキテクツ”のサイトで、計68ページのブックレットをダウンロードできます

    右下の”download”より。
    “groninger forum”というプロジェクトに関するもののようです。

    • SHARE
    オランダ
    2007.10.31 Wed 23:15
    0
    permalink
    architecturephoto.net”京都コンサートホール”
    サムネイル:architecturephoto.net

    SHARE architecturephoto.net”京都コンサートホール”

    architecture|photo
    京都磯崎新

    磯崎新の”京都コンサートホール”の写真を掲載しました。

    konsato.JPG

    • SHARE
    京都磯崎新
    2007.10.31 Wed 21:04
    0
    permalink
    レポート”ターナー賞回顧展”

    SHARE レポート”ターナー賞回顧展”

    art
    ロンドン

    テート・ブリテンで行われている”ターナー賞回顧展”のレポートが、foglessに掲載されています

    ターナー賞は、イギリスの優れた現代美術作家に対して贈られる賞で、過去にデミアン・ハーストやヴォルフガング・ティルマンスなどが受賞しています。

    • SHARE
    ロンドン
    2007.10.31 Wed 19:07
    0
    permalink
    flickr”村上隆展、(C)MURAKAMI”

    SHARE flickr”村上隆展、(C)MURAKAMI”

    art
    現代美術美術

    ロサンゼルス現代美術館で行われている、村上隆展”©MURAKAMI”の写真が、flickrにたくさんあります

    作品の画像や、レセプションの写真など、計364枚あります。(10/31/2007現在)

    • SHARE
    現代美術美術
    2007.10.31 Wed 15:01
    0
    permalink
    安藤忠雄、トークショー

    SHARE 安藤忠雄、トークショー

    architecture
    東京渋谷駅

    “安藤忠雄さん「新渋谷駅を語る」-東急本店でトークショー”という記事が、シブヤ経済新聞に掲載されています

    新渋谷駅の、木製模型の写真が1枚掲載されています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    東京渋谷駅
    2007.10.31 Wed 13:58
    0
    permalink
    ミースのIBMビルが、ホテルに

    SHARE ミースのIBMビルが、ホテルに

    architecture
    アメリカホテルミースリノベーション

    ミースが設計を手がけたシカゴのIBMビルの低層部分が、ホテルになるようです

    どの程度、オリジナル部分が残るのかはわかりませんが、ミースの建築に泊まれることになりそうです。
    (via archinect)

    • SHARE
    アメリカホテルミースリノベーション
    2007.10.31 Wed 13:26
    0
    permalink
    淵上正幸”世界の建築家51人”
    サムネイル:淵上正幸

    SHARE 淵上正幸”世界の建築家51人”

    architecture|book
    淵上正幸

    世界の建築家51人:コンセプトと作品
    世界の建築家51人:コンセプトと作品
    定価 5,985円(税込)

    出版社のサイトで、概要と中身のプレビュー画像を見ることができます。

    ヘルツォーグのデ・ヤング・ミュージアムなどのプレビュー画像を見ることができます。

    • SHARE
    淵上正幸
    2007.10.31 Wed 12:41
    0
    permalink
    HHF アーキテクツ”Labels 2″

    SHARE HHF アーキテクツ”Labels 2″

    architecture
    ドイツベルリン

    HHF アーキテクツがコンペで勝利した、ベルリンのファッションセンター”Labels 2″のCGドローイングが、world architecture new.comに掲載されています

    画像が、7枚掲載されています。
    アーチが特徴となっている建物です。

    • SHARE
    ドイツベルリン
    2007.10.31 Wed 10:45
    0
    permalink
    モルガー、デゲロ、ケレツ”リヒテンシュタイン美術館”

    SHARE モルガー、デゲロ、ケレツ”リヒテンシュタイン美術館”

    architecture
    クリスチャン・ケレツスイスリヒテンシュタイン美術館・博物館

    モルガー&デゲロとクリスチャン・ケレツが共同設計して2001年に完成した、”リヒテンシュタイン美術館”のパノラマ写真と図面が、FSKB Architekturgalerieにありました

    Quick Time VRで、内部様子や外部の様子を見ることができます。

    • 続きを読む
    • SHARE
    クリスチャン・ケレツスイスリヒテンシュタイン美術館・博物館
    2007.10.31 Wed 10:09
    0
    permalink
    講演レポート”小嶋一浩・赤松佳珠子/CAt”

    SHARE 講演レポート”小嶋一浩・赤松佳珠子/CAt”

    architecture
    小嶋一浩平田晃久赤松佳珠子

    “小嶋一浩・赤松佳珠子/CAt”の講演会のレポートが、ギャラリー間のサイトに掲載されています

    執筆者は、建築家の平田 晃久です。

    • SHARE
    小嶋一浩平田晃久赤松佳珠子
    2007.10.31 Wed 10:00
    0
    permalink
    山口誠”DRAWER”

    SHARE 山口誠”DRAWER”

    architecture|design|exhibition

    山口誠のサイトに、”DRAWER”の写真が掲載されています

    写真が3枚掲載されています。
    DRAWERは、”DEROLL Commissions Series 1: 箱”展のために制作された作品。

    “DEROLL Commissions Series 1: 箱”展は、今日から、2007年11月04日まで表参道のアルスギャラリーで行われています。
    山口誠の他、石上純也、中村竜治、中山英之、永山祐子らの”箱”作品を見ることができます。ディレクションは、岡田栄造です。

    • SHARE
    2007.10.31 Wed 07:30
    0
    permalink
    遠藤秀平”森の10居”

    SHARE 遠藤秀平”森の10居”

    architecture
    マンション大阪集合住宅

    遠藤秀平のサイトに、”森の10居”の写真が掲載されています

    写真が14枚あります。
    有機的な形の断面を持つ棟と、中庭を持つ四角い棟の2棟から成る集合住宅です。

    projectコーナーの左上の50番の建物です。

    • SHARE
    マンション大阪集合住宅
    2007.10.31 Wed 07:15
    0
    permalink
    プラド美術館オープン

    SHARE プラド美術館オープン

    architecture
    スペイン美術館・博物館

    “プラド美術館の新館が公開”という記事が、AFPBB Newsにあります

    内観写真が8枚掲載されています。

    新築された赤煉瓦の四角い建物はスペイン人建築家のラファエル・モネオ(Rafael Moneo)氏が設計。内装でひときわ目を引くのは、17世紀のサン・ヘロニモ修道院(San Jeronimo)だったものを解体・移築した回廊で、ガラス張りの天井の下、彫刻コレクションが展示されている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    スペイン美術館・博物館
    2007.10.31 Wed 06:57
    0
    permalink
    2007.10.30Tue
    • 国交省、改正建築基準法の運用を緩和へ
    • ガイド”デザインウィーク2007″
    • ラファエル・モネオ”プラド美術館”
    • 菊竹清訓設計の都城市民会館、解体一転保存へ
    • 動画”納谷建築設計事務所・センター北の住宅”
    • ほか
    2007.11.01Thu
    • 佐藤卓”ELTTOB TEP”
    • 空中を浮遊するランプ
    • Gallery1950″イームズ展”
    • PEN、10周年記念サイト
    • 最後の晩餐、オンライン
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white