隈研吾インタビュー
新日本様式2007
マーク・ウォリンガーが2007年ターナー賞を受賞
ハーマンミラー”リーフライト”の動画
伊礼智”那珂湊の家”
#インタビューの関連記事
-
2025.10.12Sun藤本壮介へのインタビュー動画。建築家としての姿勢や建築の可能性について語る内容。2025年10月に公開されたもの
-
2025.9.28Sun藤本壮介へのインタビュー動画。藤本が手掛けた「太宰府天満宮『仮殿』」について聞く内容。2025年9月に公開されたもの
-
2025.9.20Satプリツカー賞受賞建築家の山本理顕が、建築家を目指す人たちへのアドバイスを語っている動画。ルイジアナ美術館の制作で2025年9月に公開されたもの
-
2025.9.14Sun藤本壮介が登場しているウェブ番組の動画。森美術館での藤本展の展示室で話を聞く。2025年8月に公開されたもの
-
2025.8.10Sun「新しい建築の当事者たち」展(TOTOギャラリー・間)の解説動画。実行委員の工藤浩平・小俣裕亮・桐圭佑・國清尚之と佐々木慧・村部塁が説明
-
2025.8.03Sunアーティスト・奈良美智の、スタジオの様子とインタビューを収録した動画。ロンドンのヘイワードギャラリーでの回顧展に合わせて制作され、2025年7月に公開されたもの(日本語で視聴可能)
-
2025.7.26Sat青木淳がキュレーターを務めた、第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示「中立点」の動画。青木へのインタビューに加えて、キュラトリアルアドバイザーの家村珠代、出典作家の藤倉麻子・大村高広・木内俊克・砂山太一のコメントも収録
-
2025.6.29Sunマリーナ・タバスムによる、サーペンタイン・パヴィリオン2025「A Capsule in Time」の動画。建築家のインタビューも収録。2025年6月に公開されたもの
-
2025.6.21Sat山本理顕へのインタビュー動画「孤立した家は存在しない」。生立ちから建築思想まで語る内容。ルイジアナ美術館の制作で2025年6月に公開されたもの(日本語で視聴可能)
-
2025.6.15Sun乾久美子に“橋のある風景”をテーマに話を聞いているインタビュー動画。土木学会の制作で2025年5月に公開されたもの
この日更新したその他の記事
SHARE 新日本様式2007
Ken-platzに”新日本様式2007″のダイジェスト版があります
新日本様式とは
2006年にスタートした「新日本様式」100選は、日本ならではの製品やサービスを選定し、世界に発信しようというプロジェクトだ。
だそうです。
選定したのは、
福川伸次氏(財団法人機械産業記念事業財団会長)が座長を務め、照明デザイナーの石井幹子氏、ファッションデザイナーのコシノジュンコ氏、家具デザイナーの小泉誠氏、建築家の曽我部昌史氏、環境デザイナーの彦坂裕氏といった、衣、住、文化・芸術、プロダクトといった各分野の専門家が名を連ねている。
との事です。
意匠性の高い壁紙や照明が選ばれています。
SHARE マーク・ウォリンガーが2007年ターナー賞を受賞
APFBB Newsに、”2007年度の英現代美術賞受賞作は、対テロ政策への抗議を表現したアート”という記事があります
写真も6枚掲載されています。
SHARE ハーマンミラー”リーフライト”の動画
ハーマンミラーの”リーフライト”の動画がKen-platzにあります
以前にも紹介した色温度が変えられる照明”リーフライト”の動画です。
ディレクター オブ マーケーティングの佐々木陽子へのインタビューも見ることができます。
SHARE 伊礼智”那珂湊の家”
写真が5枚掲載されています
- ANTONIO JIMENEZ TORRECILLAS”Nasrid Wall – Upper Albaicín, Granada”
- artnet、デザインマイアミ2007
- 東京都現代美術館、”川俣正”展
- PEN最新号(2007年12月15日号)
- 風力ダム
- ほか
- マリオ・ジャコメッリ展
- 原美術館、ピピロッティ・リスト展
- サザーランド・ハッセーが中国・成都の美術館の国際コンペに勝利
- SD2007
- 杉戸洋、Nicole Klagsbrun
- ほか