谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、南側から見下ろす。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、西側から見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ダイニングからガーデンテラスを見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所 が設計した、福岡の「ラジアルアンプハウス」です。
再開発が進む建て込んだ市街地での計画です。建築家は、“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向しました。そして、屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させることを意図しました。
都市住宅において、建築の境界のその先へ意識を向けることで、土地の境界を越えて実際の空間以上の豊かさを得ることを試みた。
借景庭園として有名な七代目小川治兵衞が手掛けた「無鄰菴」(1896年)は、奥が先細りである土地を活かし、実際の庭以上の奥行きと雄大さ、東山へと続く風景を生み出した。遠く先を見据え東山へと抜ける作庭は、開国を経て、世界に目を向けた明治時代の背景と重なる。
敷地は再開発が進む市街地。奥行きが深い台形状の土地であり、北側は集合住宅が隣接し、東側は8階建てのマンションが敷地を見下ろすように建つ。敷地周辺は将来さらに開発が進むと予想され、建主は周囲の建物に日射を遮られることや、近隣からの視線を懸念していた。何より、土地の制約上、求める広さが確保できないことも課題であった。
3階は2棟で構成され、片流れ屋根のダイニング棟と、方形屋根のリビング棟である。
放射状の垂木が構成する片流れ屋根は、垂木の消失点を街に向けて設定することで、建築や庭、敷地を越えて、街に向かう意識が空間を拡張する。方形屋根を構成する40本の垂木は頂部の1点に集束し、その中心を見上げると無限遠に上昇するように遥か上空を意識する。水平方向に拡がる奥行きと、垂直方向に吸い込まれる奥行きが建築や土地の境界を横断し、外の世界へと感覚を拡げる。
以下の写真はクリックで拡大します
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 敷地上空から見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、南側から見下ろす。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、南西側から見下ろす。(建築家による解説:3階のダイニング棟は周囲の建物の間から景色が抜ける方向へ顔を覗かせるようボリュームを張り出した) photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、西側から見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、西側から見る。(建築家による解説:2階は道路側にテラスを設け、緩衝帯を作り出すと共に庭を計画。西日を遮りつつ、自然に包まれた環境を作り出した) photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 俯瞰、西側から見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる アプローチ photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 竹の塀 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 手水鉢 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 1階、エントランスのドアを見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 1階、エントランスホール photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 階段室 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 階段の詳細 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 組子の詳細 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ダイニングからリビング側を見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ダイニングからガーデンテラスを見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ダイニングからリビング側を見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング、天井の詳細 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング、天井の詳細 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング、床の詳細 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビングからガーデンテラスを見る。(建築家による解説:突き当りを見せない事で、奥性を高めている) photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビングからキッチンとダイニングを見る。 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ガーデンテラス photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 階段室 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 2階、洗面室 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 2階、浴室 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 2階、主寝室 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、ダイニングからリビング側を見る、夕景 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング、夕景 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 3階、リビング、夕景 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 外観、夜景 photo©Koji Fujii TOREAL
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 平面図 image©and to建築設計事務所
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 断面パース。(建築家による解説:空調はアースチューブから外気を取り込み、安定した地熱を利用している) image©and to建築設計事務所
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 施工中の架構の様子 photo©Nao Takahashi
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 施工中の架構の様子 photo©Nao Takahashi
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 施工中の架構の様子 photo©Nao Takahashi
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる ダイアグラム image©and to建築設計事務所
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる ダイアグラム image©and to建築設計事務所
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 工場での加工の様子 photo©and to建築設計事務所
谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、福岡の「ラジアルアンプハウス」。再開発が進む建て込んだ市街地での計画。“実際の空間以上の豊かさ”の獲得を求め、“建築や土地の境界”を越えて意識を拡げる建築を志向。屋根を構成する“垂木”の操作で“感覚”を外の世界へと拡張させる 組子。福岡の伝統産業でもある大川組子は、相欠きされた材を重ね、その間に材を足すように作る。 photo©and to建築設計事務所
以下、建築家によるテキストです。
都市住宅において、建築の境界のその先へ意識を向けることで、土地の境界を越えて実際の空間以上の豊かさを得ることを試みた。
借景庭園として有名な七代目小川治兵衞が手掛けた「無鄰菴」(1896年)は、奥が先細りである土地を活かし、実際の庭以上の奥行きと雄大さ、東山へと続く風景を生み出した。遠く先を見据え東山へと抜ける作庭は、開国を経て、世界に目を向けた明治時代の背景と重なる。
敷地は再開発が進む市街地。奥行きが深い台形状の土地であり、北側は集合住宅が隣接し、東側は8階建てのマンションが敷地を見下ろすように建つ。敷地周辺は将来さらに開発が進むと予想され、建主は周囲の建物に日射を遮られることや、近隣からの視線を懸念していた。何より、土地の制約上、求める広さが確保できないことも課題であった。
そこで、建築は東西に細長く配置し、北側に庭をもつ隣家と余白を共有できるよう南庭を設けた。そして庭に面して居室を配置し、各階とも十分な採光を確保した。奥細りの庭は、長いアプローチとすることで街の喧騒から適度な距離感を確保する。庭の奥に位置するエントランスからさらに家の奥へと進み、3階のダイニング棟から前面道路側を振り返ると、庭木越しに街並みの間から遠景へと視線が抜ける。
扇状にくびれた3階は、無鄰菴と同様、ダイニング棟からリビング棟へ向かう奥行を作り出すと同時に、振り返り眺める中庭にも奥行を作り出した。つまり、中庭とダイニング棟は、太極図のように湾曲した三角平面が互いに噛み合い、内外双方に奥行を作り出している。この中庭は、将来、周辺環境が変化しても自然光を享受するための余白でもある。
3階は2棟で構成され、片流れ屋根のダイニング棟と、方形屋根のリビング棟である。
放射状の垂木が構成する片流れ屋根は、垂木の消失点を街に向けて設定することで、建築や庭、敷地を越えて、街に向かう意識が空間を拡張する。方形屋根を構成する40本の垂木は頂部の1点に集束し、その中心を見上げると無限遠に上昇するように遥か上空を意識する。水平方向に拡がる奥行きと、垂直方向に吸い込まれる奥行きが建築や土地の境界を横断し、外の世界へと感覚を拡げる。
開発が進む街を憂い、内向きの奥を志向するのではなく、ただ平然と開くでもない。街並みに応答し、風景が変わり続けることを緩やかに受け止める環境から、建築がつくる境界について考えた住宅である。
構造について
方形屋根の構造を実現するため、福岡の伝統産業でもある大川組子に着目した。1本の垂木に対し、上下で形状を変えた飫肥杉を相欠きとなるように加工し、奇数列・偶数列のレイヤーを中央の一点で垂木が交わるよう組み重ねた。
■建築概要
題名:ラジアルアンプハウス
所在地:福岡県
主用途:住宅
設計:谷口幸平 / and to 建築設計事務所 担当/谷口幸平、河野裕太、北沢迅
構造:山田憲明構造設計事務所 担当/山田憲明、石川敬一(元所員)、若松千夏子
設備・電気:ZO設計室 担当/伊藤教子、布施安隆
照明設計協力:大光電機 担当/安東克幸、吉松香
施工:有澤建設 担当/和田将人、山下竜馬
設備:丸藤産業 担当/冨野大輔
電気:電友社 担当/河﨑亮介
プレカット:山佐木材 担当/小森洋一
大工:松中組 担当/小野義孝
SUS製サッシ:フルテック 担当/井手将貴
鋼製サッシ:三和シヤッター工業 担当/赤星年秀
木製サッシ:川上製作所 担当/瀧澤雄大、二瓶由起子
石工事:九州陶石株式会社 担当/増田次郎
浴室:小泉 担当/相内有香 山本葉奈
家具製作:丸庄 担当/酒見俊郎、島崎智成、久保川瀬硝
ソファ製作:ベストリビング 担当/臼木秀
組子:木下木芸 担当/木下正人
外構・造園:長崎緑樹センター 担当/古賀俊之
構造:鉄筋コンクリート造+木造
階数:地上3階
敷地面積:190.69m2
建築面積:112.60m2
延床面積:274.22m2
設計:2020年2月~2022年6月
工事:2022年6月~2023年5月
竣工:2023年5月
写真:Koji Fujii / TOREAL、Nao Takahashi(建て方写真)