
book”建築と植物”
ネクスト・ジーン20のサイトに新しい画像が追加 アーティストのバンクシーが作ったペットショップ カリム・ラシッドによる”シャンパーニュ・クーラー” カーサ・ブルータス最新号(104号)

#理論の関連記事
- 2014.11.18Tue戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」/
- 2014.9.25Thuマカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)/
- 2014.8.10Sun10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。/
- 2014.7.17Thu10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開/
- 2014.7.16Wed南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー/
- 2014.7.02Wed松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」/
- 2014.6.11Wed403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」/
- 2014.5.16Fri哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』/
- 2014.5.16Fri塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開/
- 2014.4.17Thu柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」/
この日更新したその他の記事
0.00 ネクスト・ジーン20のサイトに新しい画像が追加
0.00 アーティストのバンクシーが作ったペットショップ
アーティストのバンクシーが作ったペットショップのサイトがあります
アーティストのバンクシーがニューヨークに作った奇妙なペットショップのサイトがあります。このサイトでは展示されているモノの動画が8つ見ることができます。このサイトに写真が6枚。ニューヨークタイムスにも写真が10枚。
0.00 カリム・ラシッドによる”シャンパーニュ・クーラー”
カリム・ラシッドによる”シャンパーニュ・クーラー”の写真がエキサイト・イズムにあります
カリム・ラシッドがデザインした”シャンパーニュ・クーラー”の写真が1枚エキサイト・イズムに掲載されています。

0.00 カーサ・ブルータス最新号(104号)
カーサ・ブルータス最新号(104号)の概要がmagazineworldのサイトに掲載されています
カーサ・ブルータスの最新号(104号)の概要がmagazineworldのウェブサイトに掲載されています。
特集”日本デザインの基礎知識。琳派と民藝を知っていますか?”です。リンク先で数ページ立ち読みすることができます。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2008年 11月号 [雑誌]
Amazonで詳しく見るby G-Tools
- “青木淳と建築を考える”対話篇10、青木淳→花田佳明
- X BRAND、佐藤可士和インタビュー
- X BRAND、滝沢直己インタビュー
- ダニ・カラヴァン展のレポート
- 家具デザインコンペ、クラスティーナアワード2008[募集]
- ほか
- トニー・フレットンによる”アニッシュ・カプーア邸”
- 堀部安嗣のサイトに近作の写真が追加
- ユルゲン・マイヤー・Hによる住宅”Dupli Casa”
- 2008年グッドデザイン賞の受賞リスト
- book”変わる価値―変わりつつある価値”