森下修 / 森下建築総研が設計した、兵庫・神戸市の、宿泊施設「ThinkStay Mt.」です。
設計者が事業主で運営も手掛ける山中のワーケーション施設の計画です。“心地よく創造的な活動”の場を目指し、5棟の高床式の“アトリエコテージ”を設計して森の中に配置しました。また、平田雅哉による既存数寄屋の修復は設計者の主導のもと平田建設も関わっています。施設の公式サイトはこちら。
2016年夏、酷暑の中、六甲山に登った。六甲ケーブル山上駅前の小山を成す5300㎡の地所を見る目的もあった。荘厳な杉の木立に慄き、その中の見通しも効かない鬱蒼とした森、藪に分け入る。何やら生物が出てくるのではと腰が引ける中、朽ちた数寄屋を見つける。建具ははずれ、柱壁は傾き、風雨が吹き込んでいた。
六甲山はかつて、関西の避暑地として賑わい、国内初のゴルフコース、人工スキー場が開設され、遊園地や別荘、保養所、幾筋のロープウェーが建ち並んだが、その後、国立公園に指定され、建物の新築も禁止された。幾多とあったホテルや施設も閉じていく。文化的な集積が消えていく。
当初は私共も地所を顧客から譲り受けることを断念したが、まもなく、コロナ禍が世界を襲った。いつ納まるかもわからないパンデミックの中、ライフスタイルや価値観を変えこの後の社会を私たち建築・環境を作る人間が如何にイノベートするか、リ・クリエイトするかを考えた。焦燥感にも似た思いの中、自らが事業主となりThinkStayMt.という「第三の居場所」、クリエイトの場を自分たちだけでなく次代のためにも創ることを決意した。
六甲ケーブル山上駅前の小山、標高760mの地にワーケーションなどを意識したサードプレイスを創った。
天覧台にも近く、都市を俯瞰しながら大自然の中、感性を研ぎ澄まし、創造力を刺激する宿泊可能なアトリエコテージ群を森に潜ませた。
数寄屋周辺の山の斜面に自然を崩すことなくフラットなアトリエHCとタワー型アトリエVC、計5棟のアトリエコテージを浮遊させる。急峻な斜面の中、樹木の隙間を探して建築するので、自ずとフットプリントは小さくなり斜面に浮く高床式の構造となる。細分化された鉄骨軸組にポリカ波板を両面張りしダブルスキンを形成、樹々の中に浮遊する解放感を実現しつつも温熱環境をコントロールする。加えて開閉可能な厚手のカーテンを外周全域に設け、内部環境を快適に包む。開かれた環境装置を森の中に浮遊させる。
森の中に浮遊し、感性を研ぎ澄ます。水を汲み、火を焚き、食事をつくる。そんな生きる上での基本的な所作がここでは新鮮に感じられる。キッチンやサニタリーはもちろん、プロジェクタ・スクリーン、WIFI、焚火スペースなどなど、ワーケーションとしての設備は全て整っているが、自然の中、手間をかけることにより得られる何かを感じて欲しい。