胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 外観、南東側の道路より見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:キッチン、正面奥:ダニング、右:小上がり photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:キッチンとダイニング、正面:中庭 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、テラスと1階の中庭に繋がる吹抜 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所 が設計した、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」です。
交通量の多い通りに面した敷地での計画です。建築家は、中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出しました。また、外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図されました。
旧東海道沿いにある住宅の計画である。
木張りが残る旧東海道の素材感と連続する外装とした。東海道側は車通りが多いが、外部を遮断するのではなく、角度の異なる木パネルによって外の音を乱反射させてかき消すように意図している。
中庭を設け、生活空間が中庭を中心に展開するようにした。床面より下のレベルを多く作ることにより、大地に身を埋めて寛ぐスペースを用意している。基礎が伸び、そのままテーブルを形成している。階段はボルトで吊り上げることで庭の前の浮遊する階段とした。
中庭を構成するようにL字の屋根がかけられ、二枚の交差する屋根の隙間から富士山が望めるようになっている。
以下の写真はクリックで拡大します
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 外観、南東側の道路より見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:玄関、右:1階から2階への階段 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、玄関側から階段越しに中庭を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、トイレ側から階段を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、小上がりから中庭と階段側を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、小上がりから中庭を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:キッチンとダイニング、正面:中庭 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、小上がりから中庭を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:ダイニング、正面奥:中庭、右:小上がり photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、リビング側から中庭と小上がりを見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:キッチン、正面奥:ダイニング、右:小上がり photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左:キッチン、正面奥:ダニング、右:小上がり photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、ダイニングから開口部越しに中庭を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、中庭 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、中庭 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、左奥:中庭、中央手前:ダイニング、右奥:小上がり、右:リビング photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階、廊下から階段を見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階から2階への階段 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、廊下から開口部越しにテラスを見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、テラスと1階の中庭に繋がる吹抜 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、テラスと1階の中庭に繋がる吹抜 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、書斎側から開口部越しにテラスを見る。 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、主寝室 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、子供室のロフト photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、収納 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階、洗面室 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 外観、南東側の道路より見る、夜景 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 外観、南東側の道路より見る、夜景 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 外観、東側の道路より見る、夜景 photo©白井洋平
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 1階平面図 image©胡実建築設計事務所
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 2階平面図 image©胡実建築設計事務所
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 断面図 image©胡実建築設計事務所
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 断面図 image©胡実建築設計事務所
胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図 アクソノメトリック図 image©胡実建築設計事務所
以下、建築家によるテキストです。
旧東海道沿いにある住宅の計画である。
木張りが残る旧東海道の素材感と連続する外装とした。東海道側は車通りが多いが、外部を遮断するのではなく、角度の異なる木パネルによって外の音を乱反射させてかき消すように意図している。
中庭を設け、生活空間が中庭を中心に展開するようにした。床面より下のレベルを多く作ることにより、大地に身を埋めて寛ぐスペースを用意している。基礎が伸び、そのままテーブルを形成している。階段はボルトで吊り上げることで庭の前の浮遊する階段とした。
中庭を構成するようにL字の屋根がかけられ、二枚の交差する屋根の隙間から富士山が望めるようになっている。
省エネ性能にも配慮した設計とし、長期優良住宅認定を取得している。
■建築概要
題名:東海道沿いの家
所在地:静岡県駿東郡清水町
主用途:住宅
意匠設計:胡実建築設計事務所 担当/胡実
構造設計:株式会社佐藤設計 担当/談友香
施工:島崎創建
構造:木造
階数:地上2階
敷地面積:152.06㎡
建築面積:83.4㎡
延床面積:154.1㎡
設計:2023年6月~2023年12月
工事:2024年1月~2024年6月
竣工:2024年7月
写真:白井洋平
建材情報 種別 使用箇所 商品名(メーカー名) 外装・壁 外壁 フラットサイディング+フッ素ペイント塗装
外装・壁 外壁 杉板 無塗装
外装・屋根 屋根 ガルバリウム鋼板
内装・床 1F 床 フローリング カバザクラ無垢材
内装・床 2F 床 フローリング 杉無垢材 小節
内装・床 中庭 床 タイル張り[ノール OR-6MM2712-3420 ](名古屋モザイク )
内装・床 2Fテラス 床 木調タイル張り[オルガニカ8040 ](名古屋モザイク )
内装・壁 壁 漆喰塗[ジョリパット シルキーパレットJQ-20 T2009 土壁]
内装・壁 壁 AEP塗装
内装・造作家具 キッチンカウンター 大判タイル[GARZAS GAR824](サンゲツ )
内装・造作家具 洗面カウンター 大判タイル[GARZAS GAR824](サンゲツ )
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちら から※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません