
SHARE 坂東幸輔の回顧展が開催。2023年に逝去した建築家の多岐に渡る活動を紹介する展覧会。生前は建築設計に加えてまちづくりや教育などにも尽力。千駄ヶ谷のスキーマ建築計画の1階が会場
- 日程
- 2025年3月22日(土)・3月23日(日)

坂東幸輔の回顧展が開催されます。
2023年に逝去した建築家の多岐に渡る活動を紹介する展覧会です。坂東は、生前は建築設計に加えてまちづくりや教育などにも尽力しました。東京都渋谷区千駄ヶ谷のスキーマ建築計画の1階を会場として行われます。
会期は、2025年3月22日・23日。会場の場所はこちら(Google Map)。
「坂東幸輔 回顧展 Kosuke Bando Retrospective」開催のお知らせ
2023年1月29日、建築家・坂東幸輔が逝去致しました。
坂東幸輔はこれまで建築設計を主軸に、まちづくりや教育など多岐に渡り、さまざまな地域でたくさんの人々と交わりながら多様な活動を展開してきました。逝去当時も進行中のプロジェクトが複数あり、坂東亡き後約2年を経て、それらを引き継いだ元スタッフ(所員)らにより、その大半を竣工することが出来ました。
その現在地を一つの区切りとし、坂東の歩んだ「建築家」としての多様な活動を、彼自身を、改めて皆様に知っていただく機会を持ちたいと思います。
会場には、坂東が藝大卒業後初めてスタッフとして勤務したスキーマ建築計画代表・長坂常さんのご厚意により、スキーマ建築計画1階をお借りさせていただきました。また坂東幸輔建築設計事務所元スタッフによる、これまでの活動内容をまとめた坂東幸輔作品集も販売予定です。こちらも是非皆様のお手元に残していただければと思います。
建築家として駆け抜けた坂東の活動記録を是非、ご覧にいらしてください。
以下に、坂東のプロフィールなども掲載します。

坂東幸輔
1979 徳島県生まれ
2002 東京芸術大学美術学部建築科卒業
2002-04 スキーマ建築計画
2008 ハーバード大学大学院デザインスクール修了
2009 ティーハウス建築設計事務所
2010 坂東幸輔建築設計事務所設立
2010-13 東京藝術大学美術学部建築科教育研究助手
2013 aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所
2015 文化学園大学非常勤講師
2015- 京都市立芸術大学講師、京都工芸繊維大学非常勤講師
2018-20 A Nomad Sub株式会社代表取締役
2020- 京都市立芸術大学准教授
2023 逝去
以下の写真はクリックで拡大します

■展覧会概要
展覧会名:坂東幸輔回顧展 Kosuke Bando Retrospective
日時:2025年3月22日(土)・23日(日)11:00~19:00
場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目31−5 スキーマ建築計画1F
主催:坂東幸輔建築設計事務所元スタッフ+MASASHI FUJINO ARCHITECTS+坂東美佳
問い合わせ先:MASASHI FUJINO ARCHITECTS(Mail:info@masashifujino.com)