architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.3.06Fri
2009.3.05Thu
2009.3.07Sat
迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”原宿フラットフラット”
サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による

SHARE 迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”原宿フラットフラット”

architecture|feature
SAKO建築設計工社店舗東京迫慶一郎ササキ・スタジオ原宿

FLATFLAT_02.jpg
photo©Chikao TODOROKI / Sasaki Studio Inc.

迫慶一郎/SAKO建築設計工社が設計した店舗”原宿フラットフラット”です。

FLATFLAT_01.jpg
FLATFLAT_03.jpg
FLATFLAT_04.jpg
FLATFLAT_05.jpg
FLATFLAT_06.jpg
FLATFLAT_07.jpg
FLATFLAT_08.jpg
FLATFLAT_09.jpg
FLATFLAT_10.jpg
photo©Chikao TODOROKI / Sasaki Studio Inc.
以下、建築家によるテキストです。


「公園 リアル/バーチャル」
NHNJapan 株式会社の運営するオンラインゲームコミュニティサイト「ハンゲーム」と携帯電話向けゲームコミュニティサイト「ハンゲ.jp」で提供されているサービス を実際に体験することができる店舗である。10代を中心とした人通りが絶えない原宿・明治通り沿いに位置する。3.5mの間口に45mの奥行きという非常 に細長いプロポーションに、増改築を繰り返した結果の複雑な平面や構造をもつ空間である。
「未来の公園」というコンセプトを掲げ、誰もがふらっと立ち寄れて自由に振る舞えるリアルな空間にバーチャルな要素を組み合わせることを考えた。それは「有機的なウェットさ」と「漂白されたドライさ」が同居する空間であり、リアルとバーチャルの両義性の上に営まれる現代社会を表している。
曲線で構成された「有機的なウェットさ」は洞窟のような空間特性をもち、シーンが連続的に展開しながら、目的や気分に応じて自分の居場所を発見できる多様な空間である。人体寸法に基づく曲線がつくり出す有機的な形態に、自然と引かれ体を寄り添わせたくなるような空間を考えた。その親近感が、この空間に対して入りやすさをつくり出している。他方では、白い壁面造作・天井照明のネオン管・モルタル床の無機的な質感で構成された「漂白されたドライさ」がバーチャル な性格をつくり出している。ネオン管とモルタルのクラック防止目地には、壁面造作の形態をオフセットさせたラインを用いた。造作形態との相乗効果により来訪者の探求心を刺激し、細長い空間の奥へ奥へと導いて行くのである。
■建築概要
用途:店舗
所在地:東京都
実施段階: 竣工
設計期間: 2008.06-07
施工期間: 2008.07-08
竣工日時: 2008.08
規模:地上1階
延床面積: 330㎡

あわせて読みたい

サムネイル:常山未央 / mnmによる東京都品川区の戸建て住宅をリノベーションしたシェアハウス「不動前ハウス」
常山未央 / mnmによる東京都品川区の戸建て住宅をリノベーションしたシェアハウス「不動前ハウス」
  • SHARE
SAKO建築設計工社店舗東京迫慶一郎ササキ・スタジオ原宿
2009.03.06 Fri 19:59
0
permalink

#迫慶一郎の関連記事

  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.4.16Tue
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、中国の「天水スクエアズ」。“雑多な環境”に建つ図書館等の施設。敷地条件を読み解き、外周部で“静謐さ”を確保した上で中庭から“自然の様々な変化”を取込む建築を考案。平面と立面の要素を“正方形”とし“曼荼羅”の様に整然と並べる
  • 2012.1.14Sat
    /
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による「東北スカイヴィレッジ」のアニメーション動画
  • 2009.3.08Sun
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京モザイク”
  • 2009.2.04Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”上海ポプラ”
  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2009.1.09Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • 2008.12.08Mon
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”(仮)春風中日友好小学校”
  • view all
view all

#SAKO建築設計工社の関連記事

  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.4.16Tue
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、中国の「天水スクエアズ」。“雑多な環境”に建つ図書館等の施設。敷地条件を読み解き、外周部で“静謐さ”を確保した上で中庭から“自然の様々な変化”を取込む建築を考案。平面と立面の要素を“正方形”とし“曼荼羅”の様に整然と並べる
  • 2012.1.14Sat
    /
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による「東北スカイヴィレッジ」のアニメーション動画
  • 2009.3.08Sun
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京モザイク”
  • 2009.2.04Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”上海ポプラ”
  • 2009.2.03Tue
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”深センハニカム”
  • 2009.1.22Thu
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”成都イフィニ”
  • 2009.1.09Fri
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”長春ブランチ”
  • 2008.12.17Wed
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
  • 2008.12.08Mon
    サムネイル:迫慶一郎/SAKO建築設計工社による
    迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”(仮)春風中日友好小学校”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ヴィクター・ラモスによる”The Continuous Enclave: Strategies in Bypass Urbanism”

    SHARE ヴィクター・ラモスによる”The Continuous Enclave: Strategies in Bypass Urbanism”

    architecture

    ヴィクター・ラモスによる”The Continuous Enclave: Strategies in Bypass Urbanism”の画像がflickrにあります

    ライス大学の学生ヴィクター・ラモスによるプロジェクト”The Continuous Enclave: Strategies in Bypass Urbanism”の画像が10枚flickrに掲載されています。巨大な橋によってイスラエルとパレスチナの問題を解決するという提案です。BLDGBLOGなどにも取り上げられ話題になっているようです。ギズモード・ジャパンでは、プロジェクトの概要を日本語で読むことができます。

    • SHARE
    2009.03.06 Fri 21:32
    0
    permalink
    隈研吾による”CHA CHA MOON”

    SHARE 隈研吾による”CHA CHA MOON”

    architecture
    店舗

    隈研吾による”CHA CHA MOON”の写真がView Picturesに掲載されています

    隈研吾が設計したロンドンのレストラン”CHA CHA MOON”の写真が17枚View Picturesに掲載されています。

    • SHARE
    店舗
    2009.03.06 Fri 14:27
    0
    permalink
    デイヴィッド・チッパーフィールドによる”Neues Museum”の写真

    SHARE デイヴィッド・チッパーフィールドによる”Neues Museum”の写真

    architecture
    博物館

    デイヴィッド・チッパーフィールドによる”Neues Museum”の写真がBDonlineに掲載されています

    デイヴィッド・チッパーフィールドが改修設計したベルリンの”Neues Museum”の写真と図面が11枚BDonlineに掲載されています。

    • SHARE
    博物館
    2009.03.06 Fri 10:42
    0
    permalink
    ザハ・ハディドによるグラスゴーの輸送博物館の現場写真

    SHARE ザハ・ハディドによるグラスゴーの輸送博物館の現場写真

    architecture
    博物館現場

    ザハ・ハディドによるグラスゴーの輸送博物館の現場写真がBuildingに掲載されています

    ザハ・ハディドが設計して建設が進められているグラスゴーの輸送博物館の現場写真が1枚Buildingに掲載されています。このプロジェクトのCG画像はこちらに掲載。

    • SHARE
    博物館現場
    2009.03.06 Fri 10:37
    0
    permalink
    シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツによるデンマークの図書館

    SHARE シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツによるデンマークの図書館

    architecture

    シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツによるデンマークの図書館の画像がArchiDairyに掲載されています

    シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツがコンペに勝利した、デンマーク・オーフスの図書館の画像が4枚ArchiDairyに掲載されています。

    • SHARE
    2009.03.06 Fri 10:29
    0
    permalink
    山道拓人による卒業設計”google planning city”

    SHARE 山道拓人による卒業設計”google planning city”

    architecture

    山道拓人による卒業設計”google planning city”がspace journalに掲載されています

    g86の山道拓人による卒業設計”google planning city”がspace journalに掲載されています。東工大の優秀賞受賞作品です。画像が23枚掲載されています。

    • SHARE
    2009.03.06 Fri 08:04
    0
    permalink
    2009.3.05Thu
    • iconeyeによる、ペーター・メルクリの特集記事
    • 京都で行われた青木淳の講演会のレポート
    • 宮城島崇人による卒業設計”complex of phenomena”
    • GAギャラリー〈住宅プロジェクト2009〉展+ギャラリートーク
    • 吉川弥志設計工房による”梅美の茶室 休庵”
    • ほか
    2009.3.07Sat
    • 五十嵐淳のウェブサイトがリニューアル
    • アイ・ウェイウェイの展覧会の会場写真
    • SUEP.による”我孫子の住宅Kokage”が建もの探訪に出演
    • 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
    • 松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white