藤本壮介と新居千秋の対談”地域の形を表現する設計手法” 伊東豊雄の”せんだいメディアテーク”の動画 コムデギャルソンのトートバッグが付録の『VOGUE NIPPON』が発売 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新 米田明による新作のセカンドハウス タンク・アーキテクツによる”2+2 Houses”
#対談の関連記事
- 2012.10.30Tue塚本由晴とスタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインとの対談「スタジオ・ムンバイ《夏の家》と建築を考える」/
- 2011.7.28Thu乾久美子と太田浩史が延岡駅周辺整備デザインについて話している対談「新しい「まちデザイン」を考える」/
- 2010.12.16Thu千葉学と西村浩の対談”住民参加と建築・まちづくり”/
- 2010.3.29Mon乾久美子と西沢大良の対談”ユーモアと建築”/
- 2010.1.27Wed谷口吉生と香川県知事の対談記事//
- 2009.7.14Tue会田誠とARTiT編集長の対談/
- 2009.6.26Fri安藤忠雄と杉本博司の対談の記録//
- 2009.6.15Mon石上純也と伊東豊雄の対談記事/
- 2009.2.17Tue平田晃久と福岡伸一の対談//
- 2008.10.20Mon手塚貴晴・由比と加藤積一の対談”ふじようちえんの設計と子どもの教育”/
#理論の関連記事
- 2014.11.18Tue戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」/
- 2014.9.25Thuマカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)/
- 2014.8.10Sun10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。/
- 2014.7.17Thu10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開/
- 2014.7.16Wed南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー/
- 2014.7.02Wed松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」/
- 2014.6.11Wed403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」/
- 2014.5.16Fri哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』/
- 2014.5.16Fri塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開/
- 2014.4.17Thu柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」/
この日更新したその他の記事
0.00 伊東豊雄の”せんだいメディアテーク”の動画
伊東豊雄が設計した”せんだいメディアテーク“の動画です。制作は0300TV。
Toyo Ito & Associates / Sendai Mediatheque from 0300TV on Vimeo.
0.00 コムデギャルソンのトートバッグが付録の『VOGUE NIPPON』が発売
コムデギャルソンのトートバッグが付録の『VOGUE NIPPON』が発売されるようです
コムデギャルソンのトートバッグが付録の『VOGUE NIPPON』が発売されるようです。Fashion Newsが伝えています。付録つきの雑誌は『VOGUE NIPPON』12月号。リンク先に写真が掲載されています。
0.00 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
0.00 米田明による新作のセカンドハウス
米田明による新作のセカンドハウスの写真が”LAPI家族”に掲載されています
米田明による新作のセカンドハウスの写真が1枚、”LAPI家族”に掲載されています。こちらには内部の写真が1枚掲載されています。
0.00 タンク・アーキテクツによる”2+2 Houses”
タンク・アーキテクツによる”2+2 Houses”の写真などがdezeenに掲載されています
タンク・アーキテクツが設計したフランスの住宅”2+2 Houses”の写真と図面が17枚、dezeenに掲載されています。
- イチハラヒロコ+箭内新一による”プレイルーム。2009″
- GENETOによる展覧会の会場写真
- 二俣公一のインタビュー
- 金沢21世紀美術館でオラファー・エリアソン展が開催[2009/11/21-2010/3/22]
- メジロスタジオ展がプリズミックギャラリーで開催[2009/11/1-12/20]
- ドミニク・ぺローの講演会が東大で開催[2009/10/30]
- ボッテガ・ヴェネタが東大千葉学研とコラボレーション
- 横浜美術館で束芋の展覧会が開催[2009/12/11-2010/3/3]
- CINRAによる束芋へのインタビュー