

#青木淳の関連記事
- 2022.2.04Fri青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画/
- 2021.11.27Sat
- 2021.11.25Thu西澤徹夫と青木淳が参加して、2021年9月にJIAの主催で行われた講演「歴史的建築に現代の息吹を与える 京都市京セラ美術館のリノベーション」の動画//
- 2021.11.05Fri
- 2021.11.04Thu
- 2021.10.29Fri
- 2021.7.17Sat青木淳と品川雅俊のASと昭和設計による、長野の「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計が公開/
- 2021.6.11Fri青木淳と品川雅俊のASと昭和設計による、長野の「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計概要を、設計者が解説している動画/
- 2021.5.30Sun
- 2021.5.13Thu青木淳と品川雅俊のASと昭和設計が進めている「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計案を市民向けに解説している動画/
#建築展の関連記事
- 2022.5.16Mon
- 2022.5.12Thu末光弘和+末光陽子 / SUEP.による、ギャラリー・間での建築展「自然を受け入れるかたち」の予告動画/
- 2022.4.25Mon
- 2022.4.24Sunマリオ・ボッタのイタリア国立21世紀美術館での建築展「マリオ・ボッタ 聖なるものと俗なるもの」の会場動画/
- 2022.3.28Mon
- 2022.3.23Wed
- 2022.3.19Sat
- 2022.3.10Thu
- 2022.3.05Sat
- 2022.2.26Sat
この日更新したその他の記事
0.00 柄沢祐輔による住宅”villa kanousan”
柄沢祐輔による住宅”villa kanousan”の写真が”mosaki的東京経験値”に掲載されています
柄沢祐輔が設計した千葉県君津市の住宅”villa kanousan”の写真が24枚、”mosaki的東京経験値”に掲載されています。10+1のウェブサイトには柄沢による論考も掲載されておりこちらにこの作品の解説なども書かれています。
0.00 ミラーレス/タグリアブエ-EMBTによる2010上海万博のスペインパヴィリオン
ミラーレス/タグリアブエ-EMBTによる2010上海万博のスペインパヴィリオンの画像がdesignboomに掲載されています
ミラーレス/タグリアブエ-EMBTが設計して建設が進められている2010上海万博のスペインパヴィリオンの画像が6枚、designboomに掲載されています。
0.00 “World Building of the Year award”を受賞したピーター・リッチによる”マプングブエ解析センター”
今年(2009年)の”World Building of the Year award”を受賞した、ピーター・リッチによる南アフリカの”マプングブエ解析センター”の写真が5枚と、ピーター・リッチへのインタビュー動画がThe Architects’ Journalに掲載されています。この賞の審査員にはラファエル・ヴィニオリや隈研吾が名を連ねていたようです。
0.00 藤崎圭一郎の論考”適正価格の空洞化”
藤崎圭一郎の論考”適正価格の空洞化”がココカラハジマルに掲載されています
デザインジャーナリストの藤崎圭一郎の論考”適正価格の空洞化”が、藤崎のブログ”ココカラハジマル”に掲載されています。
0.00 アトリエ天工人による住宅”YACHIYO”
アトリエ天工人による住宅”YACHIYO”の写真がjapan-architects.comに掲載されています
アトリエ天工人が設計した、大正時代の蔵の梁や柱などを再利用した住宅”YACHIYO”の写真が18枚、japan-architects.comに掲載されています。
0.00 point+ouviの”ジュッカイエ”が建もの探訪に出演
point+ouviの”ジュッカイエ”が建物探訪に出演します
point+ouviの”ジュッカイエ”が渡辺篤史の建もの探訪に出演します。放送日時は2009年11月13日(金)朝5時~5時25分です。
0.00 MOMAで行われるバウハウス展の公式サイト
MOMAで行われるバウハウス展の公式サイトがオープンしています
MOMAで行われるバウハウス展の公式ウェブサイトがオープンしています。(via DESIGN*aRt::archive)
0.00 谷尻誠/サポーズデザインオフィスによる”upto35″コンペの提案
谷尻誠/サポーズデザインオフィスによる”upto35″コンペの提案の画像がdesignboomに掲載されています
谷尻誠/サポーズデザインオフィスによるギリシャの学生用集合住宅などのコンペ”upto35“の提案の画像が10枚、designboomに掲載されています。
0.00 バトル・アンド・ロイグ・アーキテクツによるバルセロナ動物園のインコのケージ
バトル・アンド・ロイグ・アーキテクツによるバルセロナ動物園のインコのケージの写真がdesignboomに掲載されています
バトル・アンド・ロイグ・アーキテクツが設計したバルセロナ動物園のインコのケージ(鳥かご)の写真が9枚、designboomに掲載されています。
0.00 3xnとノード・アーキテクツによるデンマーク・オーフスのマスタープランコンペの勝利案
3xnとノード・アーキテクツによるデンマーク・オーフスのマスタープランコンペの勝利案がdesignboomに掲載されています
3xnとノード・アーキテクツによるデンマーク・オーフスのマスタープランコンペの勝利案が5枚、designboomに掲載されています。
0.00 西田司/オンデザインパートナーズらによる飲食店”六本木農園”
西田司/オンデザインパートナーズらによる飲食店”六本木農園”の写真などがKen-platzに掲載されています
西田司/オンデザインパートナーズと鹿内健建築事務所が設計して久住有生左官が土壁の指揮をとって完成した六本木の飲食店”六本木農園“の写真が9枚と建設の経緯などがKen-platzに掲載されています。土壁はワークショップによって作られました。
- べトンによるタルヌフの教会
- アルヴァ・アアルトの”セイナッツァロの役場”の動画
- Good Design Award 2009の結果が発表
- “ARCHITECTURE AFTER 1995″展の会場写真
- 妹島和世がヴェネチアビエンナーレ建築展のディレクターに
- 建築・デザイン関係者のtwitterページのまとめを更新
- 五十嵐淳の”house m”の現場の動画
- 加藤孝司による論考”適正価格について”