architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.8.01Sun
2010.7.31Sat
2010.8.02Mon
SPEAC,inc.による”蔦の家”
サムネイル:SPEAC,inc.による

SHARE SPEAC,inc.による”蔦の家”

architecture|feature
住宅SPEAC山岸剛池袋

tsutanoie001.jpg
photo©山岸剛

SPEAC,inc.がリノベーションした池袋の住宅”蔦の家”です。

tsutanoie002.jpg
tsutanoie003.jpg
tsutanoie004.jpg
tsutanoie005.jpg
tsutanoie006.jpg
tsutanoie007.jpg
tsutanoie008.jpg
tsutanoie009.jpg
tsutanoie010.jpg
以下、建築家によるテキストです。


ネガティブポイントを魅力に昇華
築40年超の木造戸建住宅を賃貸用SOHOとしてリノベーション。
当初、蔦が建物全体を覆う外観から、近隣住民から「お化け屋敷」とあだ名されるほど。
全ての窓が蔦で塞がれ日中でも暗い室内は、細かく仕切られた狭苦しい空間。
しかし、この蔦こそがユニークなチャームポイントであるととらえ、採光を妨げる蔦以外は積極的に残す提案を行った。
また、池袋駅徒歩5分の立地から、オフィスニーズを取り込むべく、SOHO仕様のプランニングとした。
建物のポテンシャルを引き出す
面積以上の広さを感じさせることを主眼に、室内の不要な壁を取り払って筋交に置き換え、天井仕上を取り除いて、構造もあらわに天井高を確保。
加えて、階段を介して上下階の視線が抜けるよう配慮することで、空間により一層の連続性をもたらした。
更に、一部を除きすべてを真白に塗装。発光するように明るい室内は、改修前の状態が想像できないほど清々しい空気感をたたえる。
一方、2階の小屋組などは、既存の木の質感を活かした仕上。この家に刻まれた時間を魅力と感じられる要素と仕立てた。
■建築概要
構造:木造
規模:地上2階
延べ床面積:52㎡
設計監理:SPEAC,inc. (宮部浩幸、川合知子)

  • SHARE
住宅SPEAC山岸剛池袋
2010.08.01 Sun 20:53
0
permalink

#池袋の関連記事

  • 2022.10.18Tue
    齋藤隆太郎+福地和来 / DOGによる、東京・豊島区の「ID学園高等学校 池袋キャンパス」。駅前ビルの通信と通学を組合わせた高校。勉強への集中と交流の促進を目指して、教室と共用部に独自の関係性を作る1.8mスパンの“木製棚”を考案。生徒達の活動を“様々な解像度”で映し出す
  • 2020.7.04Sat
    原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、東京・池袋の宿泊施設「hotel Siro」
  • 2020.4.16Thu
    戸石あき / lemnaによる、東京・池袋の店舗「コ本や honkbooks」
  • 2020.2.05Wed
    +ft+/髙濱史子建築設計事務所による、東京・豊島区の「JINS 東急ハンズ池袋店」
  • 2019.3.28Thu
    //
    「“線路をまたぐ”高層ビル完成 空間を有効活用 東京 池袋」(NHKニュース)
  • 2016.6.17Fri
    サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による「西武池袋本店 別館・書籍館パブリックスペース」
    成瀬・猪熊建築設計事務所による「西武池袋本店 別館・書籍館パブリックスペース」
  • 2015.7.14Tue
    サムネイル:トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」
    トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」
  • view all
view all

#山岸剛の関連記事

  • 2023.12.28Thu
    馬場兼伸 / B2Aarchitectsによる、東京・武蔵小金井市の店舗「高架下のベーカリー」。高架下整備の一環として細長い敷地に計画。長大な文脈全体を対象とした創造を目指し、高架と付帯物の関係性と同様の“質”を備えた建築を志向。一般建材が“場当たり的”に貼り付いている様な外観を意図的に作る
  • 2022.7.19Tue
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける
  • 2022.7.04Mon
    馬場兼伸 / B2Aarchitectsによる、東京・立川市の「生活介護事業所 絲」。ハンディキャップのある人達が活動する施設。大きさや時間概念の新たな広がりを意識し、建材の“こと”の側面にも注目して下地材を主役に設計。社会との連続性を感じられる空間をつくる
  • 2021.12.27Mon
    平瀬有人+平瀬祐子 / yHa architectsによる、福岡・那珂川市の観光拠点施設「五ケ山クロス ベース」。ダム湖周辺整備の一環として計画、山並やダムの景観と調和する量感と曲面の造形に加えルーフテラス等を設けることで、ランドスケープと建築が連続した一体感ある風景を創出
  • 2019.10.15Tue
    鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」
  • 2019.6.06Thu
    サムネイル:写真家・山岸剛と、編集者・植田実の対談イベントの内容『東北の風景を「建築写真」に呼び込むこと』
    写真家・山岸剛と、編集者・植田実の対談イベントの内容『東北の風景を「建築写真」に呼び込むこと』
  • 2019.4.12Fri
    山下大輔による「波板の家」を、山岸剛の写真と超大判図面等で伝える書籍『住宅設計ドローイング BIG ARCHITECTURE BOOK 波板の家』のプレビュー
  • 2019.3.15Fri
    サムネイル:写真家・山岸剛と編集者・植田実の対談イベント「『建築写真』とはなにか」がLIXIL:GINZAで開催
    写真家・山岸剛と編集者・植田実の対談イベント「『建築写真』とはなにか」がLIXIL:GINZAで開催
  • 2019.1.13Sun
    //
    建築写真家・山岸剛による写真集『Tohoku Lost, Left, Found – Takeshi Yamagishi』
  • 2017.11.07Tue
    山下大輔建築設計事務所による、愛知県愛西市の住宅「波板の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジャン・ヌーヴェルによるシドニーの高層集合住宅”one central park”

    SHARE ジャン・ヌーヴェルによるシドニーの高層集合住宅”one central park”

    architecture

    ジャン・ヌーヴェルによるシドニーの高層集合住宅”one central park”の画像などがdesignboomに掲載されています

    ジャン・ヌーヴェルによるシドニーの高層集合住宅”one central park”の画像などが19枚、designboomに掲載されています。この建物では、パトリック・ブランとコラボレーションしているとの事。

    • SHARE
    2010.08.01 Sun 21:38
    0
    permalink
    スタジオ・ムンバイによるインスタレーション”in-between architecture”

    SHARE スタジオ・ムンバイによるインスタレーション”in-between architecture”

    architecture|remarkable

    スタジオ・ムンバイによるインスタレーション”in-between architecture”の写真がdesignboomに掲載されています

    ヴィクトリア&アルバート博物館で行われている”1:1 – architects build small spaces”展のためにスタジオ・ムンバイが制作したインスタレーション”in-between architecture”の写真が10枚designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2010.08.01 Sun 21:21
    0
    permalink
    2010.7.31Sat
    • 島田陽 / タトアーキテクツによる”比叡平の住居”
    • 大西麻貴らが参加する展覧会”U-30 Under 30 Architects exhibition”が大阪で開催[2010/9/29-10/11]
    • 藤原徹平によるデイヴィッド・アジャイの講演会のレポート
    • デイヴィッド・アジャイ展の会場写真
    • HOK+ベック・グループによる”サルバドール・ダリ博物館”の現場写真
    • ほか
    2010.8.02Mon
    • 10+1のサイトで”特集 藤本壮介 近作のゆくえ”が公開
    • 藤本壮介展がワタリウムで開催[2010/8/14-11/28]
    • クリスト&ガンテンバインが改修した”スイス教会”の写真
    • 藤森照信の現代建築考、ジョージ・ナカシマによる”カトリック桂教会”
    • デイヴィッド・アジャイにギャラリー間での自身の展覧会について聞いている動画(日本語字幕付)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white