architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.15Tue
2019.10.14Mon
2019.10.16Wed
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」

2,781.87鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」

architecture|exhibition|feature
住宅吉村昭範山岸剛鈴木了二香川
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI

鈴木了二+吉村昭範が設計した、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」です。また、鈴木了二と中尾寛が参加する2019年10月24日開催のイベント情報も末尾に掲載します。

「少し離れれば山の麓の田圃のあぜ道や水路が広がる町の一角にあり、隣には由緒ある日本家屋の母屋がある。外形は低く抑えた平家の切妻型とし、屋根の勾配は隣家の日本家屋の勾配と合わせることにより、屋根の稜線が背後の山のスカイラインに連なることを考えた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI
鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」 photo©Takeshi YAMAGISHI

以下、建築家によるテキストです。


「少し離れれば山の麓の田圃のあぜ道や水路が広がる町の一角にあり、隣には由緒ある日本家屋の母屋がある。外形は低く抑えた平家の切妻型とし、屋根の勾配は隣家の日本家屋の勾配と合わせることにより、屋根の稜線が背後の山のスカイラインに連なることを考えた。
「官舎」であるために、住まい手の要望に合わせてプランを考えると同時に、それに止まらず、今後、生活や用途の変更にも対応できる必要があった。そのため、将来的に仕上げを変えたり家具を増やしたりできる装置のような骨格としてとらえ、反復する柱の単位グリッドを用い、骨組は、上部の屋根部分と長押下の軸組部分、さらに床版とをそれぞれ切り離して計画した。
「官舎」には、平家にもかかわらず、スカイラインから地表面までに多くの断層がある。それらは即物的に切り離され、それぞれの窓と隙間が複層的に機能することで、逆説的に、「官舎」は、環境としての「外部」と、生活としての「内部」とが、広く細かな階調で結びついている。

■建築概要

所在地:香川県
敷地面積:215.40㎡
延床面積:89.12㎡
主体構造:木造
設計監理:鈴木了二+吉村昭範
     /鈴木了二建築計画事務所+D.I.G architects
構造設計:犬飼基史
     /佐々木睦朗構造計画研究所
施工:清水建設
竣工:2019年03月


イベント情報はこちら

以下の写真はクリックで拡大します

鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」

■2019年10月24日開催の「鈴木了二氏×中尾寛氏対談・短編映画作品上映」について
開催場所:五反田・東京デザインセンター

  • イベントURL
  • お申し込みはこちらから
  • 2,781.87
  • 0
  • 44
  • 0
  • 5
住宅吉村昭範山岸剛鈴木了二香川
2019.10.15 Tue 16:35
0
permalink

#山岸剛の関連記事

  • 2022.7.19Tue
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける
  • 2022.7.04Mon
    馬場兼伸 / B2Aarchitectsによる、東京・立川市の「生活介護事業所 絲」。ハンディキャップのある人達が活動する施設。大きさや時間概念の新たな広がりを意識し、建材の“こと”の側面にも注目して下地材を主役に設計。社会との連続性を感じられる空間をつくる
  • 2021.12.27Mon
    平瀬有人+平瀬祐子 / yHa architectsによる、福岡・那珂川市の観光拠点施設「五ケ山クロス ベース」。ダム湖周辺整備の一環として計画、山並やダムの景観と調和する量感と曲面の造形に加えルーフテラス等を設けることで、ランドスケープと建築が連続した一体感ある風景を創出
  • 2019.6.06Thu
    サムネイル:写真家・山岸剛と、編集者・植田実の対談イベントの内容『東北の風景を「建築写真」に呼び込むこと』
    写真家・山岸剛と、編集者・植田実の対談イベントの内容『東北の風景を「建築写真」に呼び込むこと』
  • 2019.4.12Fri
    山下大輔による「波板の家」を、山岸剛の写真と超大判図面等で伝える書籍『住宅設計ドローイング BIG ARCHITECTURE BOOK 波板の家』のプレビュー
  • 2019.3.15Fri
    サムネイル:写真家・山岸剛と編集者・植田実の対談イベント「『建築写真』とはなにか」がLIXIL:GINZAで開催
    写真家・山岸剛と編集者・植田実の対談イベント「『建築写真』とはなにか」がLIXIL:GINZAで開催
  • 2019.1.13Sun
    //
    建築写真家・山岸剛による写真集『Tohoku Lost, Left, Found – Takeshi Yamagishi』
  • 2017.11.07Tue
    山下大輔建築設計事務所による、愛知県愛西市の住宅「波板の家」
  • 2013.10.02Wed
    サムネイル:青木弘司 / 青木弘司建築設計事務所による大学研究室のインテリア「門脇研究室」
    青木弘司 / 青木弘司建築設計事務所による大学研究室のインテリア「門脇研究室」
  • 2011.1.25Tue
    サムネイル:平瀬有人+平瀬アトリエによる住宅
    平瀬有人+平瀬アトリエによる住宅”YNH”
  • view all
view all

#香川の関連記事

  • 2023.2.18Sat
    丹下健三が1964年に完成させた「旧香川県立体育館」の解体決定の概要を伝えるニュース動画
  • 2023.1.12Thu
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す
  • 2020.5.12Tue
    齋藤慶和+中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、香川・高松市の、自動車の非対面式価格査定施設「ドライブスルー査定 ガリバー高松中央通り店」
  • 2020.1.21Tue
    /
    SANAAが設計を進めている「新香川県立体育館」の基本設計概要が公開
  • 2019.11.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、香川・高松市の住宅「高松のガレージハウス」
  • 2019.10.04Fri
    /
    三分一博志の設計で2015年に完成した、香川の「直島ホール」の動画
  • 2018.6.20Wed
    /
    SANAAが「新香川県立体育館」設計プロポで最優秀者に。二次審査通過者には日建・タカネ、SUEP.、藤本、坂・松田平田が。
  • 2018.4.25Wed
    //
    ミナ・ペルホネンの皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真など
  • 2018.4.20Fri
    /
    SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過
  • 2016.12.14Wed
    /
    長田慶太による、香川・高松の、山の斜面に沿うように建てられ緑化もされている集合住宅「雑木林の連層長屋 宮脇町ぐりんど」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山口貴司建築設計事務所による、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」

    1,595.67 山口貴司建築設計事務所による、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」

    architecture|feature
    中央区図面あり山口貴司店舗東京田中亨憲銀座
    山口貴司建築設計事務所による、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」 photo©テクノ/田中亨憲

    山口貴司建築設計事務所が設計した、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」です。
    山口は、NAP建築設計事務所出身の建築家。また、お店の公式サイトはこちらです。

    銀座の中心部に建つビルの14階に構える画廊兼蕎麦屋。
    銀座らしさを取り入れ蕎麦の文化的発展に寄与するような店づくりが求められた。

    銀座には大小様々な画廊が多く点在しており、街を散策しながら芸術を鑑賞する文化が根付いている。
    そこで空間を画廊のように仕立て、芸術と蕎麦を掛け合わせることで、蕎麦文化の向上を試みる。それは視覚体験のみならず聴覚や触覚、味覚、嗅覚の五感で味わうミュージアムのような蕎麦屋でもある。
    さらに作家や作品を定期的に入れ替えることで店舗が更新性を獲得し、新陳代謝が活発な銀座における飲食店の持続可能性を高められると考えた。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,595.67
    • 0
    • 28
    • 0
    • 1
    中央区図面あり山口貴司店舗東京田中亨憲銀座
    2019.10.15 Tue 09:48
    0
    permalink
    イギリスの大手一般新聞ガーディアンが選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開

    1,296.79 イギリスの大手一般新聞ガーディアンが選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開

    architecture|culture
    イギリス
    イギリスの大手一般新聞ガーディアンが選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開されています
    www.theguardian.com

    イギリスの大手一般新聞ガーディアン誌が選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開されています。日本からも数作品選ばれています。
    第一位の設計者に話を聞いたインタビュー記事はこちら。ガーディアンについての解説はこちらに。

    • 1,296.79
    • 0
    • 21
    • 0
    • 2
    イギリス
    2019.10.15 Tue 06:55
    0
    permalink
    2019.10.14Mon
    • 島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で2018年に完成した、ロシアの「スコルコボ研究所」の内外を撮影した動画
    • 王立英国建築家協会による、イギリス内の年間最も優秀な建築を決めるアワード・スターリング賞2019を、ミハイル・リッチズ+キャシー・ホウレーによる集合住宅「Goldsmith Street」が受賞
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/7-10/13]
    2019.10.16Wed
    • トラフによる、東京・芝の、広告代理店のオフィス「大広オフィス」の写真
    • テオ・ハルトナー+伊藤和志 / ヘアトナー・イトウ・アーキテクテンによる、ドイツ・バイエルンの幼稚園
    • 坂茂への、スイスメディアが行った、スウォッチ本社完成に関するインタビュー動画
    • nendoが、カップヌードルの専用フォークをデザイン。コンセプト動画も公開。
    • バークホルター・ズミ・アルキテクテンによる、スイスの、60年代築の高層集合住宅改修プロジェクトを特集した動画(日本語字幕付)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white