architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.9.16Thu
2010.9.15Wed
2010.9.17Fri
“アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”の会場写真
サムネイル:

149.50“アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”の会場写真

architecture|feature
アタカケンタロウ建築展

atakasama07.jpg
ハスハウスの1/20の模型。隣に1/50、1/100も置かれている。その奥にあるのは現在設計中の安中の住宅の模型。

リビングデザインセンターOZONE 7F リビングデザインギャラリーで行われている、”アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”の会場写真です。9月21日(火)まで行われています。※水曜定休。

atakasama01.jpg
会場を外側から見る。ガラス面にはDropの天板のサンプルや、ハスハウスのグラデーションのサンプル、名古屋階段のモックアップなどが展示されている。
atakasama02.jpg
会場全景。中央の大きなテーブルにいろいろなプロジェクトの模型や絵本、写真などが展示されている。
atakasama03.jpg
テーブルの一部。手前のripplinkという作品は、実際に起こる効果を体験することができる。
atakasama04.jpg
air con.という作品。回転させながら視界の厳密なコントロールの世界を体験することができる。
atakasama05.jpg
Dropの模型。テーブルクロスに敷地図が刺繍されている。
atakasama06.jpg
狭山ひかり幼稚園の1/30の模型。全長1800ミリ。全体の構成を把握しながら内部を覗くことができる。
atakasama08.jpg
会場奥からテーブルを見返したところ。タカハギハウス、馬付き住宅、コマガワハット、安中の住宅などの住宅プロジェクトがあつまっている。手前にはシャノアール研修センターが見える。
以下、建築家によるテキストです。


様々なシーンをもつロの字型の小住宅、洞窟をめぐるようなトンネル状の集合住宅、人の動きに合わせてアニメーションのように波紋が動きだすベンチ…。常にそこで過ごす人たちの「経験的視点」をベースにデザインを組み立てる建築家の多彩なプロジェクトを紹介する初めての展覧会です。
豊富な写真やビデオとともに、設計やプレゼンテーション用に制作された大きな模型、モックアップなどを展示します。様々な操作やディテールの混在を許容し豊富な空間性の展開を重視する、その独特な世界を体験してください。
■展覧会概要
「アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築」
2010年9月9日(木)~9月21日(火)
10:30~19:00 水曜休館!入場無料
会場:リビングデザインセンターOZONE 7F リビングデザインギャラリー

  • 149.50
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
アタカケンタロウ建築展
2010.09.16 Thu 23:41
0
permalink

#建築展の関連記事

  • 2021.1.09Sat
    篠原一男らの建築を被写体とした多木浩二の写真集『建築のことばを探す』の展覧会の会場写真。刊行した飯沼珠実による制作過程でのリサーチ内容を展示
  • 2021.1.08Fri
    菊竹清訓の建築展「菊竹清訓 山陰と建築」が、島根県立美術館で開催
  • 2020.12.31Thu
    /
    ヴェネチアビエンナーレの公式チャンネルが公開した、日本館の展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」の紹介動画。キュレーターの門脇耕三がナビゲート
  • 2020.12.21Mon
    /
    中山英之が、北九州市に巡回している自身の建築展「, and then」を解説している動画
  • 2020.12.12Sat
    /
    槇文彦の、横浜のBankART temporaryで行われている建築展の会場写真
  • 2020.12.04Fri
    東京藝術大学 青木淳研究室による建築展「シン・マサキキネンカン」が、東京藝術大学構内 正木記念館で開催。青木による本展解説のテキストも紹介
  • 2020.12.01Tue
    /
    アルド・ロッシの、イタリア国立21世紀美術館で行われる回顧展「Aldo Rossi. The Architect and the Cities」のプレビュー動画。1990年にプリツカー賞を受賞した建築家で、日本にもいくつかの作品が存在
  • 2020.11.25Wed
    /
    ギャラリー・間での次回の建築展「中川エリカ展 JOY in Architecture」の概要が公開。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、事前予約制ので開催
  • 2020.11.23Mon
    /
    インドの女性建築家アヌパマ・クンドゥーのルイジアナ美術館での建築展「Taking Time」の会場写真。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展への参加経験もある建築家
  • 2020.11.17Tue
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    カルソ・セント・ジョンとトーマス・デマンドによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション

    0.00 カルソ・セント・ジョンとトーマス・デマンドによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション

    architecture

    カルソ・セント・ジョンとトーマス・デマンドによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

    カルソ・セント・ジョンとトーマス・デマンドによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーションの写真が8枚、designboomに掲載されています。彼らがチューリッヒで進めているプロジェクトの一部を1:1スケールの模型で再現したものだそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.16 Thu 22:40
    0
    permalink
    ノイトリングス・リーダイクによる”MAS博物館”の写真

    0.00 ノイトリングス・リーダイクによる”MAS博物館”の写真

    architecture

    ノイトリングス・リーダイクによる”MAS博物館”の写真がdailytonicに掲載されています

    ノイトリングス・リーダイクが設計したアントワープの”MAS博物館(Museum Aan de Stroom)”の写真が7枚、dailytonicに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.16 Thu 22:32
    0
    permalink
    Bureau SLAによる”オランダ国立ガラス博物館”

    0.00 Bureau SLAによる”オランダ国立ガラス博物館”

    architecture|remarkable

    Bureau SLAによる”オランダ国立ガラス博物館”の写真がdezeenに掲載されています

    Bureau SLAが設計したオランダ・レールダムの”オランダ国立ガラス博物館”の写真が11枚、dezeenに掲載されています。既存の二戸の住宅を接続するように増築し展示スペースとした博物館。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.16 Thu 13:28
    0
    permalink
    アリソン・アンド・ピーター・スミッソンによる”Upper Lawn Pavillon”の現在の写真

    0.00 アリソン・アンド・ピーター・スミッソンによる”Upper Lawn Pavillon”の現在の写真

    architecture|remarkable

    アリソン・アンド・ピーター・スミッソンによる”Upper Lawn Pavillon”の現在の写真が”segments”に掲載されています

    アリソン・アンド・ピーター・スミッソンが設計して1961年に完成した”Upper Lawn Pavillon”の現在の写真が11枚、”segments”に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.16 Thu 09:41
    0
    permalink
    2010.9.15Wed
    • A+Sa アラキ+ササキアーキテクツによる”O邸リノベーション”
    • 奈良美智の作品集『Ceramic Works』
    • ピピロッティ・リストの展覧会”Pipilotti Rist: Heroes of Birth”の動画
    2010.9.17Fri
    • ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の写真
    • アトリエ・ワンやハリー・グッガーらによるギリシャのヴィラの画像
    • ロンドンのデザインミュージアムで行われるジョン・ポーソン展のプレビュー画像
    • スティーブン・ホールによるグラスゴー美術学校の再開発計画
    • 横河健による住宅”多面体の屋根・岐阜ひるがの”の動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white