architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.10.11Mon
2010.10.10Sun
2010.10.12Tue
永山祐子が”LLOVE”のためにデザインした客室
サムネイル:永山祐子が

0.00永山祐子が”LLOVE”のためにデザインした客室

architecture|design|feature
インスタレーションリノベーション太田拓実宿泊施設永山祐子

llove-nagayama1.jpg

llove-nagayama3.jpg
photo©Takumi Ota

永山祐子が”LLOVE“のためにデザインした客室です。
“LLOVE“は参加デザイナーが築40年奈良県の職員宿舎として使われていた建物をリノベーションしして、その中の14室は実際に泊ることも可能になるというイベント。期間は2010 年10 月22 日( 金) ~11 月23 日( 火・祝)。永山の他には中村竜治、中山英之、長坂常、リチャード・ハッテン、ヨープ・ファン・リースハウト、ピーケ・バーグマンス、ショルテン&バーイングスが参加するとの事。
その他の写真や作品についてのテキスト、イベントの概要は以下。

llove-nagayama2.jpg
llove-nagayama4.jpg
以下、この作品に関するテキストです。


うずもれる
一度解体され廃墟のようになった場所が木や家具もろとも白い砂利で埋められます。街に白い雪が降ったみたいにその場所は瞬間的に一変します。時間的な差も物質的な差異もニュートラルにつながっていきます。砂利は歩きにくいかもしれないけれど、なんとなくそこで過ごすうちにうまく歩けるようになるかもしれない。まるで自然の中でキャンプするみたいにその場所にだんだん人がなじんでいきます。場所が人になじむのではなく、人がなじんでいく部屋。それはもしかしたら皆が持っているけれど、普段は出てこない隠された野生を引き出してくれるかもしれません。


「LLOVE」は、2009 年の日蘭国交樹立400 年を記念して、日本とオランダのクリエイターがホテルの客室をイメージして制作するインスタレーションの展示です。テーマは「Still in LLOVE」( まだ愛してる)。「LLOVE」は見学するだけでなく、実際に宿泊できます。デザイナーや建築家が、今回の展示のためだけにつくったアーティスティックな空間で一晩を過ごす、特別な体験です。サービスしすぎないのがコンセプト。ゲストがその日の気分で気ままに過ごせる、日本では少し珍しいタイプのホテルです。遷都1300 年祭で盛り上がる奈良の食材を活かしたカフェや、オランダにまつわるグッズや本を扱うショップもあります。「LLOVE」のコンセプトはオランダの人気デザインホテル「LLOYD HOTEL」のディレクター、スザンヌ・オクセナーによるもの。DESIGNTIDE TOKYO にあわせて、ダッチ・デザインを紹介する場ともなっています。DESIGNTIDE TOKYO 会場からのアクセスも便利な「LLOVE」は、世界中のデザイナーが出会い、語り合うスペースになるでしょう。作品を見せるだけではなく体験もできる、ありそうでなかった企画展「LLOVE」。体験すること自体も展示の一部となる「LLOVE」に参加してみませんか?
■開催概要
タイトル:LLOVE
場所:東京都渋谷区恵比寿西1-36-10
( 東急東横線代官山駅から徒歩1 分)
期間:2010 年10 月22 日( 金) ~ 11 月23 日( 火・祝)
公式サイト:www.llove.jp
問い合わせ:info@llove.jp
展示見学: アポイントメント制(問い合わせ電話番号はウェブにて発表します。)
10 月29 日~ 11 月3 日は12 時~ 17 時開場
入場料:無料
宿泊予約:www.llove.jp(9 月中旬より開始予定)
客室料金:
ダブル 14,800 円~
シングル 8,800 円~   
( 朝食つき1 泊のルームチャージ)
※ 10 月29 日~ 11 月3 日は、連泊できません。
ホテル・カフェ運営:トランジットジェネラルオフィス

あわせて読みたい

サムネイル:中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らが参加するインスタレーション
中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らが参加するインスタレーション”LLOVE”が代官山で開催
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インスタレーションリノベーション太田拓実宿泊施設永山祐子
2010.10.11 Mon 23:27
0
permalink

#永山祐子の関連記事

  • 2021.4.08Thu
    永山祐子の設計で近くオープンする、群馬・前橋市のジンズの新施設「JINS PARK」。施設内外に地域のコミュニティの場となる広場を設ける
  • 2020.12.11Fri
    永山祐子とNTTファシリティーズが設計を手掛けている「ドバイ国際博覧会 日本館」の写真が公開。アラベスクと日本の麻の葉文様を組み合わせたファサード・デザインが特徴的
  • 2020.9.10Thu
    /
    長谷川逸子のgallery IHAが住宅建築のアワードを開催、応募作品を募集中。審査員は北山恒、塚本由晴、西沢立衛、永山祐子、増田信吾
  • 2020.7.30Thu
    /
    永山祐子・門脇耕三・南後由和による鼎談「オルタナティブ・トイレが可能にする豊かさ 」
  • 2020.7.16Thu
    代官山 蔦屋書店にて、書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』の選書フェア「建築家が人生の山と谷をともに歩んだ1冊」が開催
  • 2020.5.14Thu
    /
    永山祐子建築設計が入居している杉並区のオフィスの、居抜きでの借主を募集中
  • 2020.1.09Thu
    //
    永山祐子に、自身が設計を手掛けている「ドバイ万博日本館」について聞いているインタビュー
  • 2019.11.21Thu
    妹島和世・永山祐子・鈴木啓太による、ライトの照明 TALIESIN 2をオマージュしてデザインした照明の写真
  • 2018.11.08Thu
    //
    永山祐子が設計を手掛ける、2020年ドバイ万博日本館の画像
  • 2018.9.21Fri
    /
    永山祐子の設計で、奈良・大和高田市にショッピングモールが建設中
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2021.3.15Mon
    荒尾宗平 / SIDES COREによる、大阪市のアイラッシュサロン「BED」
  • 2021.3.08Mon
    佐藤可士和の、国立新美術館での展覧会「佐藤可士和展」の会場写真。実際の展覧会場構成の流れに沿って紹介
  • 2020.12.22Tue
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」
  • 2020.12.18Fri
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、埼玉の住宅「入間の家」
  • 2020.12.17Thu
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、東京の、設計者の自邸「善福寺の家」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画
による、神奈川・横浜市の店舗「ブルーボトルコーヒー NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ブルーボトルコーヒー京都木屋町カフェ」
  • 2020.11.02Mon
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・周南市の、カーディーラーの展示スペースとプレゼンテーションルーム「LEXUS SHUNAN CPO」
  • 2020.10.27Tue
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、東京・世田谷区の、店舗併用住宅「Tsubomi House」
  • 2020.10.21Wed
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・下松市のカーディーラー「CAROLLA YAMAGUCHI NOZOMICHO」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』
    サムネイル:ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』

    0.00 ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』

    architecture|book

    ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで予約受付中です

    ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで予約受付中です。ロンドンのデザインミュージアムで行われてている同名の展覧会に合わせて出版された書籍のようです。リンク先にプレビュー画像が数枚掲載されています。

    John Pawson: Plain Space
    Allison Morris
    0714857483

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.10.11 Mon 22:59
    0
    permalink
    book『佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム』
    サムネイル:book『佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム』

    0.00 book『佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム』

    architecture|book

    書籍『佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム』がamazonで発売されています

    書籍『佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム』がamazonで発売されています。

    ≪公立はこだて未来大学研究棟≫≪四角いふうせん/Balloon≫など、2000年以降の数々の建築を、新たな設計理念によって実現させてきた構造家・佐藤淳の発想をまとめた一冊。本書では、佐藤淳構造設計事務所が実務のなかで生み出してきた考え方や設計ツール、現場での経験を「アイテム」として紹介する。また「素材/実験/形態/現場」といった複数の観点から実作を解説。佐藤事務所で実際に使用されている「オリジナル素材リスト」や「解析プログラムコード」も収録。構造設計のメソッドがわかる実践の記録。

    掲載作品:クリスタル・ブリック、Iz House、公立はこだて未来大学研究棟、地域資源活用総合交流促進施設、四角いふうせん/Balloon、final wooden house、GCプロソリサーチセンター、芦北町立佐敷小学校、清里中学校、茂木中学校、ヴェネチアビエンナーレ2008、ツダ・ジュウイカ、勧行寺新本堂、東福寺涅槃堂、N Houseほか。

    佐藤淳|佐藤淳構造設計事務所のアイテム (現代建築家コンセプト・シリーズ)
    佐藤 淳 メディア・デザイン研究所
    4872751655

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.10.11 Mon 22:57
    0
    permalink
    NLアーキテクツによる集合住宅”prisma”

    0.00 NLアーキテクツによる集合住宅”prisma”

    architecture|remarkable

    NLアーキテクツによる集合住宅”prisma”の写真がdesignboomに掲載されています

    NLアーキテクツが設計したオランダの集合住宅”prisma”の写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.10.11 Mon 11:40
    0
    permalink
    フライ+サーリネンによるチューリッヒの司祭館”Parish House St. Josef”

    0.00 フライ+サーリネンによるチューリッヒの司祭館”Parish House St. Josef”

    architecture

    フライ+サーリネンによるチューリッヒの司祭館”Parish House St. Josef”の写真がdezeenに掲載されています

    フライ+サーリネンがリノベーションしたチューリッヒの司祭館”Parish House St. Josef”の写真と図面が16枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.10.11 Mon 11:33
    0
    permalink
    藤森照信の講演”土と建築”の記録

    0.00 藤森照信の講演”土と建築”の記録

    architecture
    理論

    藤森照信の講演”土と建築”の記録がARTiTに掲載されています

    京都国立近代美術館で行われた、藤森照信の講演”土と建築”の記録がARTiTに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2010.10.11 Mon 10:07
    0
    permalink
    2010.10.10Sun
    • book『アーキテクチャとクラウド―情報による空間の変容』のプレビュー
    • オフィス・アルヒテクティによるショッピングセンター+集合住宅”Shopping Pillow Terraces”
    • ジャン・ヌーベルによるパリのH&Mのフラッグシップストアの写真
    • book『藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館』
    2010.10.12Tue
    • ジュリアン・キング・アーキテクツによる住宅”Greenwich House”
    • アレハンドロ・ムニョス・ミランダによる”グラナダビジネス連合”
    • 東京工業大学 塚本由晴研究室による書籍『WindowScape 窓のふるまい学』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white