architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.3.21Mon
2011.3.20Sun
2011.3.22Tue
布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる住宅”House in KAIJIN”
サムネイル:布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる住宅

0.00布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる住宅”House in KAIJIN”

architecture|feature
fuse-atelier住宅千葉布施茂

01kaijin.jpg

布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioが設計した船橋市の住宅”House in KAIJIN”です。

02kaijin.jpg
03kaijin.jpg
04kaijin.jpg
05kaijin.jpg
06kaijin.jpg
07kaijin.jpg
08kaijin.jpg
09kaijin.jpg
10kaijin.jpg
11kaijin.jpg
12kaijin.jpg
13kaijin.jpg
14kaijin.jpg
15kaijin.jpg
16kaijin.jpg
17kaijin.jpg
18kaijin.jpg
kaijin-siteplan.gif
kaijin-plan.gif
kaijin-section.gif
以下、建築家によるテキストです。


この計画は、船橋市の中心市街地に近い住宅密集地に建つ住宅である。敷地周辺は、不規則な街区に戸建住宅とアパートが混在している。クライアントは、以前からこの地域に居住していたが、さらに利便性のよいこの敷地を選んだ。敷地は、ひとつの土地を4分割した70㎡の建売住宅を予定池であった。南側は、隣地の敷地延長部分が駐車スペースとして隣接しているため、視覚的には広く感じられる。
クライアントの要望は、70㎡の敷地をできるだけ居住空間として取り入れ、リビングと浴室は大きく確保すること。内部空間と外部空間が一体となった、シンプルで生活感のない空間を望まれた。また、数年は家族3人の住宅として使用し、その後、1階をオフィスとして使用することも想定している。
敷地状況により、周囲からの視線に対して、極力外周の開口部を抑えた。そして、高度地区と道路斜線によって決まる高さ6Mの壁を敷地いっぱいに廻し、居住空間を規定した。クライアントの要望であるリビングと浴室は、出来るだけ大きく取り、それぞれが外部空間と一体となるように計画した。特にリビングとテラスを仕切る建具は大型引き込み戸によって、開口部から建具は消え、フルオープンになる。また、収納、照明、設備などはすべて建築化することで、生活感のない空間とした。内部空間はシンプルな平面で構成し、空間の分節は、天井高、床のレベル差などの断面によって試みている。各スペースはそれぞれの行為に対応する空間のプロポーションとスケールを与え、空間相互の関係を細かくコントロールした。
この住宅は、限られた空間ヴォリュームの中で、コントラストを付けたスケールによって、距離感を多様なものにしている。外周を囲む壁によって内部と外部を一体化したミニマムな空間は、季節や時間による自然光の変化が創りだす繊細なシーンによって、この建物を特徴づけている。(布施茂)
■建築概要
House in KAIJIN
建築設計:布施 茂/fuse-atelier +武蔵野美術大学/fuse-studio
構造設計:鈴木 啓/A.S.A
施工:株式会社 長野工務店
設計期間:2008年 4月 〜 2009年8月
施工期間:2009年 9月 〜 2010年8月
敷地面積:69.98 m2 
建築面積:39.17 m2  
延床面積: 99.82 m2 
規模:3階
主体構造:RC造

あわせて読みたい

Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
fuse-atelier住宅千葉布施茂
2011.03.21 Mon 11:49
0
permalink

#千葉の関連記事

  • 2022.12.29Thu
    久保木亮太+山口貴司 / 三日月アーキテクツによる、千葉・習志野市の店舗兼住宅「House Cafe K」。定年を迎えた夫婦の為に計画。平屋での生活体験への“豊かな奥行き”の付与を求め、空間を様々に変化させる曲面天井を考案。将来的に開かれるカフェで地域社会とも緩やかな繋がる
  • 2022.11.04Fri
    岩堀未来長尾亜子建築設計事務所による、千葉・我孫子市の住戸改修「素の家」。50代夫婦の為に計画。高齢化後を見据えた“ウェルビーイング”を目指し、身体と社会の“バリア”の解消を志向。自然を取り込み設備が整った場と、可動式の“棚柱”等で多様な生活様式に応える
  • 2022.10.24Mon
    桔川卓也 / NASCAによる、千葉・柏市の「道の駅しょうなん てんと」。約4万㎡の敷地。公設民営として“地域のゲート”を目指し、農業ハウスを模る家型の連なりが複数のアクセスに対して正面性を持つ構成を考案。反復する構造体と強い色の天井で多様な活動を包み込む
  • 2022.9.30Fri
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所の什器設計による、千葉の「ファームステーションジム」。コロナ禍に計画された開放的な運動施設。“自分のまちがジムになる”様な地域の健康拠点を目指し、大屋根の下に木製什器を配置した“公園のような”空間を考案。地域コミュニティに寄与し経済と景観を守る役割も志向
  • 2022.9.08Thu
    梅岡恒治 / 梅岡設計事務所と山田美紀一級建築士事務所による、千葉・我孫子市の、デイサービス施設「ひの木」。軽度な精神疾患を持つ人の為の施設。プライバシー確保と開放的空間の両立を目指し、敷地の斜面を活かした断面構成で外からの視線を遮り“眺望”と“採光”を獲得。滞在者が“円環する時間”を感じられる空間を作る
  • 2022.9.06Tue
    中倉康介建築設計事務所による、千葉・八街市の住宅改修「時を囲む家 Niche & Nook」。築約100年の木造家屋の玄関と和室に手を入れる計画。“囲んで場所を作る”という建築行為に注目し、美しく彩る“ニッチ”と居心地の良さを生む“ヌック”を用いた空間を考案。家の時間とも繋がる出会いと団欒の場を作る
  • 2022.6.14Tue
    井上雄貴による、千葉・流山市の、設計者の自邸「風光棲家」。閑静な住宅街に建つ二世帯住宅。隣家や世帯間の距離感の調整と独立性を求めて、中庭を核とする構成と中東伝統建築を参照した風光を取り込む環境装置を考案。内部でも時の移ろいを感じとれる住環境をつくる
  • 2022.6.13Mon
    徳田直之 / tokudactionによる、千葉の、住宅改修「四街道の住宅」。生活変化で在宅時間が増えた施主の為に計画。子達が家を出た後に生まれた広さへの対処を求めて、様々な要素を整理し関連付け心理的距離を縮める空間を考案。最小限の操作で最大限の効果も目指す
  • 2022.4.29Fri
    長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す
  • 2022.3.30Wed
    吉本考臣建築設計事務所による、千葉・松戸市の、店舗兼住宅の住居部分改修「16mの帰り道」。創業150年越えの雑貨店と共に職住一体の生活環境を受け継ぐ施主の為に計画、仕事と生活を分離したいとの要望に奥行き16mの街路の様な“帰り道”を設計、“社会と家族の間”をつくる
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2023.3.31Fri
    桐山啓一 / Airhouseによる、愛知・名古屋市の「八事の家」。自然に囲まれた急傾斜の敷地。平地の無い状況での合理性も意図し、4本の鉄骨柱で支えるRC床の上に“木造の家”が載る構成を考案。木々と床の高さの関係を検討して“森に浮遊する”様な住環境を作る
  • 2023.3.29Wed
    伊庭野大輔と藤井亮介による、東京・渋谷区の「ディアゴナルの住宅」。住宅密集地に計画。空間の“繋がり”と風景との“結合“を求め、全体をスキップフロアで連続させた上で床・壁・家具の操作で周囲との多様な関係性を構築。各要素を外部の形態と近似させて建築の“都市化”も意図
  • 2023.3.28Tue
    藤田雄介+伊藤茉莉子 / Camp Designによる、東京・北区の「野縁の家」。建て込んだ場の再建築不可の木造住宅の改修。採光確保を設計の主題として、天窓等からの光を拡散する“半透明ポリカの光天井”を考案。内部建具の見付も“極限まで”細くして光で満たされる空間を作る
  • 2023.3.24Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪・吹田市の「南千里の家」。住宅街の段差のある敷地。場の特性を生かした空間を目指し、レベル差のある床と3つの庭で“目線を変化”させ“多様な広がり”を生む建築を考案。施主の職業を尊重して内外装に“和の仕上げ素材”を用いる
  • 2023.3.22Wed
    小野晃央 / シグマ建設+ONOによる、埼玉・深谷市の「House-K」。周囲からの距離が生む“バッファー”を持つ敷地。“家族全員の生活が中心”の家との要望に、明るい光を取り込む“余白”としてのリビング空間を考案。窓を介し環境と接続して内部のみで“完結しない”状況も作る
  • 2023.3.16Thu
    伊原洋光+伊原みどり / hm+architectsによる、愛知の「蒲郡の店舗併用住宅」。地上階に菓子店のある家。“店”の存在感と“住居”のプライバシーの両立を求め、基壇の上に家形の量塊が飛び出る外観と外に閉じ内に開く構成を考案。異なる要素を1つの建築に重ね合わせ固有の存在感を示す
  • 2023.3.16Thu
    五十嵐理人 / IGArchitectsによる、沖縄・糸満市の「一本足の家」。遠くに海を臨む敷地。要望や風土への応答を“複合的に解決”する在り方を求め、中央の1本柱が屋根と垂れ壁を支えて大きく開放できる建築を考案。変化を受容する“しなやかさ”と不変の“強度”持つ空間を作る
  • 2023.3.15Wed
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、新潟市の「矢代田のモデルハウス」。地域の工務店の為に計画。若い世代への“郊外での豊かな暮らし”の提案を意図し、街に光風を通す低いヴォリュームの中に豊かな内部空間が広がる建築を考案。風土と地方の需要に呼応する“プロトタイプ”を作る
  • 2023.3.14Tue
    原田将史+谷口真依子 / ニジアーキテクツによる、東京の「段庭の家」。都心の旗竿地に計画。建て込む環境下で“陽の光を目一杯浴びる家”を目指し、建物を徐々に後退させ“階段状のヴォリューム”として“全てが庭となる”構成を考案。家全体で受けた日光が室内の下階まで降り注ぐ
  • 2023.2.28Tue
    小野龍人+三浦朋訓+ヤン・シカン / T2Pアーキテクツによる、兵庫の「甲子園の住宅」。閑静な住宅街に計画。長く住める“愛着”と生活変化を受容する“余白”の要望に、RC壁が作る“揺るぎない骨格”と建具で可変する“柔軟性”を持つ建築を考案。時間の蓄積も意図し吟味した素材で空間を満たす
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    上海で行われている”建築的詩学 坂本一成建築展”の会場写真

    0.00 上海で行われている”建築的詩学 坂本一成建築展”の会場写真

    architecture

    上海で行われている”建築的詩学 坂本一成建築展”の会場写真がay_crystal in SHANGHAIに掲載されています

    上海で行われている”建築的詩学 坂本一成建築展”の会場写真が9枚、ay_crystal in SHANGHAIに掲載されています。展覧会の概要はこちらのページに掲載。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.21 Mon 12:24
    0
    permalink
    GENETOによる”KD-HOUSE”
    サムネイル:GENETOによる

    0.00 GENETOによる”KD-HOUSE”

    architecture|feature
    GENETOリノベーション住宅滋賀近藤泰岳

    20100930001.jpg
    photo©Yasutake Kondo

    GENETOによる滋賀の既存住宅のリノベーション”KD-HOUSE”です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    GENETOリノベーション住宅滋賀近藤泰岳
    2011.03.21 Mon 10:55
    0
    permalink
    マーチ・スタジオによるパリのイソップのショップの写真

    0.00 マーチ・スタジオによるパリのイソップのショップの写真

    design

    マーチ・スタジオによるパリのイソップのショップの写真がdezeenに掲載されています

    マーチ・スタジオが設計したパリのイソップのショップの写真が5枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.21 Mon 10:11
    0
    permalink
    ホフマン・デュジャルダン・アーキテクツによるオランダの住宅”Villa Geldrop”

    0.00 ホフマン・デュジャルダン・アーキテクツによるオランダの住宅”Villa Geldrop”

    architecture

    ホフマン・デュジャルダン・アーキテクツによるオランダの住宅”Villa Geldrop”の写真などがdezeenに掲載されています

    ホフマン・デュジャルダン・アーキテクツが設計したオランダの住宅”Villa Geldrop”の写真などが10枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.21 Mon 09:36
    0
    permalink
    ラブ・アーキテクチャー・アンド・アーバニズムによるドイツの複合ビル”Baufeld 10″

    0.00 ラブ・アーキテクチャー・アンド・アーバニズムによるドイツの複合ビル”Baufeld 10″

    architecture|remarkable

    ラブ・アーキテクチャー・アンド・アーバニズムによるドイツの複合ビル”Baufeld 10″の写真などがarchdailyに掲載されています

    ラブ・アーキテクチャー・アンド・アーバニズムが設計したドイツ・ハーフェンシティの複合ビル”Baufeld 10″の写真と図面が16枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.21 Mon 09:14
    0
    permalink
    2011.3.20Sun
    • 杉本貴志の新しい書籍『無為のデザイン』
    • ART and ARCHITECTURE REVIEW、最新号(2011年4月号)
    2011.3.22Tue
    • アルヴァロ・シザなどによるアルハンブラ宮殿の新レセプション施設の画像
    • 住宅特集、最新号(2011年4月号) 特集”住宅とは何か 新建築賞の軌跡─「住宅」を議論すること”
    • アイレス・マテウスによるポルトガルの”Building In Lagoa das Furnas”
    • 山本耀司を取り上げたドキュメンタリー映画の予告動画
    • 美術手帖、最新号(2011年4月号) 特集”ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white