architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.5.12Thu
2011.5.11Wed
2011.5.14Sat
吉岡徳仁による時計”O”
サムネイル:吉岡徳仁による時計

0.00吉岡徳仁による時計”O”

design|feature
プロダクト吉岡徳仁

001_O.jpg

吉岡徳仁がISSEY MIYAKE WATACHプロジェクトのためにデザインした時計”O”です。
なお、この時計の先行予約を吉岡のサイトで行っているとの事。

002_O.jpg
003_O.jpg
004_O.jpg
005_O.jpg
006_O.jpg
007_O.jpg
008_O.jpg
以下、作品に関するテキストです。


“O”[オー] ー水のかたち。透明な時を刻む時計
2011 
2011年3月、世界の時計の舞台でもあるスイスのBasel Worldにて、セイコーインスツル株式会社より、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトから、プロジェクト10周年を記念して、吉岡徳仁デザインによるスペシャルモデル”O”[オー]が発表されました。
“O” [オー] は、仏語(EAUオー)で水を意味します。
時計の原点にかえることを目標としてデザインされた”O” [オー] は、まるで水から切り取られ、刻まれる時のみが腕の中に存在しているかのような情景を生み出します。
透明なバングルのすべらかな曲面から、鏡のように磨き上げられた時計本体の平面へと視線を移すと、素材が周りの風景を反射し、姿を消すように、環境に溶け込みます。
超弾性の特殊な樹脂素材の透明性が、水のようにかたちをもたない時計の姿を生み出し、物質という概念から解放された新しい時計が実現しました。
2011年7月上旬 発売予定

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
プロダクト吉岡徳仁
2011.05.12 Thu 21:40
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2022.9.15Thu
    吉岡徳仁による、東京ミッドタウン八重洲での作品「STAR」。東京駅前の商業施設の出入口に計画。平和への願いを込めて構想し、2000を超えるテンレスミラーのロッドを集結させて制作。太陽光・夕日・夜景を反射し多様に輝きが変化
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • 2020.10.13Tue
    吉岡徳仁によるパブリックアート「光の結晶」が、銀座駅に設置され2020年10月16日に公開
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁による、GINZA SIXでのインスタレーション「Prismatic Cloud」
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンのレストランのためにデザインしたチャージャープレート「LOUIS VUITTON Charger plate」
  • 2020.4.15Wed
    吉岡徳仁による、非常時に簡単に作ることができるフェイスシールド「Easy-to-make FACE SHIELD」(テンプレートを無料配布中)
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2022.12.21Wed
    ザハ・ハディド事務所による、テント「ZHA-EAA tent」。W杯の期間に使用され寄贈後は避難民の為に使われる建築。学校や診療所としての使用を想定し、採光性と施工性に加え持続可能性も考慮して設計。合計28張りがシリア・トルコ・イエメンに移設
  • 2022.11.17Thu
    妹島和世による、腕時計「オクトフィニッシモ 妹島和世 限定モデル」。ブルガリの為にデザイン。“人と環境の繋がりを作る”という建築思想を反映させ、使用する人や状況によって表情が変わるプロダクトを志向。全面研磨でのミラー効果とドットパターンが特徴
  • 2022.10.21Fri
    ノーマン・フォスターが、自身の為にデザインした家具の展覧会をレポート。カリモク家具と協業して家具6型を製品化し展示。会場自体も現地の雰囲気を伝えるべくフォスター+パートナーズと共に構成
  • 2022.7.15Fri
    トラフ建築設計事務所による、DIYキット「ISHINOMAKI ELEPHANT KIT」。石巻工房の為にデザイン。木製ピースでつくる“ゾウ”をモチーフにしたオブジェで、紙やすりでカスタムも可能。売上の一部は基金への寄付を通じて野生動物の保護活動に役立てられる
  • 2022.7.13Wed
    沖津雄司 / YUJI OKITSUによる、インテリアオブジェ「FOCUS」。モビール状に吊ったレンズに照明を組み合わせた製品。場の光・空気・風景の再構築を行い、変化に呼応した新たな光景を生成。商品化にあたりディテールを洗練させコンセプトを強化
  • 2022.7.01Fri
    武田清明建築設計事務所による、照明器具「石のライト」。石を無加工で用いたプロダクト。個性をもった唯一無二の製品を目指して、自然がつくる形・色・手触りに着目し構想。設置個所を“小さな石庭”に変える
  • 2022.6.26Sun
    狩野佑真とイッセイ ミヤケのコラボによる「TYPE-Ⅳ Yuma Kano project」。狩野の代表作“錆の収穫”を発展。ジーンズの型を刻んだ金属パネルを様々な環境で錆びさせ、予期せぬ錆模様を発生させ“収穫”。スキャンしてデータ化の後にジャカード織で表現
  • 2022.6.20Mon
    長谷川豪による、椅子「Seatless Chair」と照明「Lamp Cable Lamp」。ベルギーのMANIERAの為にデザイン。デザイナーズチェアの脚、照明のケーブルが、デザインの対象として軽視されている事への疑問から構想が始められたプロダクト。身の回りにある慣習的な要素に再考を促す
  • 2022.6.12Sun
    MADのマー・ヤンソンによる椅子「デュナーミク・チェア」と「スレッド・チェア」。サワヤ&モローニの為にデザイン。前者は、動きと流動性に詩的な焦点を当てた椅子で、座るための彫刻として構想。後者は、アルミ棒を束ねるだけで作られ、金属素材そのものを芸術表現に変えようと構想
  • 2022.6.10Fri
    ザハ・ハディド事務所によるラグコレクション。イルリアン社の為の製品。ファームの建築に関する研究と実践とメーカーの素材と製造工程に関する調査を発展させてデザイン。糸の太さや織りの工程によってもデザイン要素を表現
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』

    0.00 book『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』

    architecture|book

    書籍『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』がamazonで発売されています

    書籍『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』がamazonで発売されています。

    世界の建築を先駆けた集合住宅群、軍艦島。その最初の建築書、待望の再刊。鉄筋コンクリート造アパートが並ぶ人工島の実測から、超高密度居住の姿を探る。新たに解説編を書き下ろし、歴史遺産としての将来を占う。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.05.12 Thu 22:26
    0
    permalink
    大野力 / sinatoによる”+green”
    サムネイル:大野力 / sinatoによる

    0.00 大野力 / sinatoによる”+green”

    architecture|feature
    sinato大野力店舗東京矢野紀行

    green14.jpg
    photo©矢野紀行

    大野力 / sinatoが設計した東京のオーガニックレストラン”+green”です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    sinato大野力店舗東京矢野紀行
    2011.05.12 Thu 21:07
    0
    permalink
    前川尚治 / codeによる”GR230”
    サムネイル:前川尚治 / codeによる

    0.00 前川尚治 / codeによる”GR230”

    architecture|feature
    code交通施設前川尚治北海道店舗

    maekawa-sama-001.jpg

    前川尚治 / codeが設計した北海道虻田郡喜茂別町のロードサービス施設”GR230”です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    code交通施設前川尚治北海道店舗
    2011.05.12 Thu 20:26
    0
    permalink
    2011.5.11Wed
    • book『TOKYO 0円ハウス 0円生活 (河出文庫)』
    • レゴ(R)アーキテクチャーが日本でも正式発売
    • アイ・ウェイウェイのインタビュー
    2011.5.14Sat
    • book『都市の本質とゆくえ J.ジェコブズと考える』
    • TOTO通信、最新号(2011年春号) オンライン版 特集”建築家を提案する人たち”
    • 西沢立衛のインタビュー(5) “人間が生きることのすべてがそこにある”
    • 谷尻誠による静岡のショップ”52″
    • “五十嵐淳展 状態の構築”の会場写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white