architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.5.12Thu
2011.5.11Wed
2011.5.14Sat
前川尚治 / codeによる”GR230”
サムネイル:前川尚治 / codeによる

76.30前川尚治 / codeによる”GR230”

architecture|feature
code交通施設前川尚治北海道店舗

maekawa-sama-001.jpg

前川尚治 / codeが設計した北海道虻田郡喜茂別町のロードサービス施設”GR230”です。

maekawa-sama-002.jpg
maekawa-sama-003.jpg
maekawa-sama-004.jpg
maekawa-sama-005.jpg
maekawa-sama-006.jpg
maekawa-sama-007.jpg
maekawa-sama-KANA.jpg
maekawa-sama-SITE.jpg
maekawa-sama-MAP.jpg
以下、建築家によるテキストです。


「GR230」は北海道の喜茂別町に計画されたロードサービス施設である。
計画地は国道230号線沿いにあり、ニセコ、倶知安町方面と留寿都町方面への分岐点に位置し、後志管内の観光スポットや美術館、日常の生活や仕事など、様々なシーンにおいて各地をつなぐ”要”となる地点である。
後志管内の”食”を中心とするサービスを提供するのがこの施設の主な役割であり、販売と休憩、飲食のスペースからなる単純な平面構成となっている。
この計画は2005年からスタートしている。
町内のど真ん中を通る国道230号線の拡幅事業が事の起点である。
町はこの計画に必要な敷地を用意し、駐車スペースとトイレ棟・観光案内所を管理し、「GR230」を民間で建設、営業する方向で進めた。
同時に町内で「町づくり委員会」が発足し、我々は当初から参加している。
ロードサービス施設として、通過交通に対してどのように存在感を示すかが、ひとつの課題である。
「建築自体がサインとなるように」というテーマの中、この場所にふさわしいあり方や地域のランドマークとしての役割などを考慮し、スタディが繰り返された。
最終的に完成された形態には多くの意味が含まれているが、敷地の南側には尻別岳、西側には羊蹄山を望む山あいの風景こそ、この形態のモチーフが隠されている。
周囲の雄大な風景からは、夏場の緑豊かな季節を想像しがちだが、北国には半年間におよぶ、長い冬の季節がある。葉が落ちた木々の織り成す黒い帯は、夏場にはわからなかった本来の大地の姿をあらわにする。
起伏の状態によって、織り成す黒い帯のグラデーションと白い雪原とのコントラストが抽象的な造形をつくりだすのである。
この建築の形態が初めてスタディの中で姿を現した瞬間、北国の冬の原風景が記憶の底から浮かび上がるのを感じた。
長く閉ざされた冬の季節には、周囲の風景に溶け込むように、静かなたたずまいをみせ、緑多い夏の季節には凛とした存在感を示す美しい建築が実現した。
■建築概要
設計監理:株式会社コウド一級建築士事務所 代表:前川尚治(まえかわなおじ)
建築場所:北海道虻田郡喜茂別町
竣工:2010年3月
主な用途:物品販売店舗
用途地域:指定ナシ
建築面積:462.73m2
延床面積:371.38m2
構造:木造平屋建
施工会社:有限会社富田工務店

  • 76.30
  • 2
  • 0
  • 0
  • 0
code交通施設前川尚治北海道店舗
2011.05.12 Thu 20:26
0
permalink

#交通施設の関連記事

  • 2021.2.24Wed
    /
    藤本壮介・松井設計JVが「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定、提案書も公開。
  • 2020.7.22Wed
    VUILDによる、静岡・浜松市の「浜松のバス停」
  • 2020.2.04Tue
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eureka(建築)と山田裕貴+山本良太 / Tetor(土木景観)による、岡山・奈義町のバス待合所+観光案内所「奈義町多世代交流広場 ナギテラス」
  • 2020.1.28Tue
    //
    乾久美子による、広島の「宮島口旅客ターミナル」の、乾自身による解説付き見学会が開催
  • 2019.11.23Sat
    //
    乾久美子の設計で建設が進められている、広島の「宮島口旅客ターミナル」の現場の様子を伝えるニュース動画
  • 2019.11.22Fri
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、エストニア・タリンの駅舎の画像
  • 2019.9.06Fri
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、山梨の「山中湖村平野交差点バス待合所・観光案内所」
  • 2019.4.09Tue
    /
    元木大輔 / DDAAが設計して、創造系不動産がコンサルした、東京・青山の小さな私道の改修プロジェクトの写真
  • 2019.2.22Fri
    /
    ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツ・ケールの、自由曲線で切り抜いた厚いコンクリート板を積み上げてできたようなトラム停車場の写真
  • 2018.12.29Sat
    /
    隈研吾による、中国・蘇州の、建物全体を覆うアルミ押出し材ルーバーが特徴的な外観を生み出すポート・ターミナル「Xiangcheng Yangcheng Lake Tourist Transportation Center」の写真
  • view all
view all

#北海道の関連記事

  • 2021.3.01Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・苫小牧市の住宅「トンネルと台形」
  • 2021.2.11Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道・倶知安町の別荘「CHALET W」
  • 2021.1.13Wed
    フロリアン・ブッシュ建築設計事務所による、北海道・磯谷郡の住宅「森の中の家」
  • 2020.12.16Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道・札幌市の、ショッピングモール内の店舗「DESCENTE BLANC 札幌」
  • 2020.11.30Mon
    富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の二世帯住宅「宮の沢の家」
  • 2020.11.28Sat
    富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の住宅「Four Decks」
  • 2020.11.18Wed
    五十嵐雄祐 / グリーンライトアソシエイツによる、北海道・札幌市の、調剤薬局が経営する多目的スペース「SPACE0034」
  • 2020.11.04Wed
    古谷誠章+NASCAによる、北海道・沼田町の、高齢者福祉施設「沼田町 暮らしの安心センター」
  • 2020.10.16Fri
    /
    隈研吾による、北海道・北竜町の「北竜町立やわら保育園」の写真
  • 2020.9.02Wed
    /
    藤本壮介・アイエイ研究所JVが、北海道・東神楽町の「大雪葬斎場整備」設計プロポで設計者に特定。提案書も公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』

    0.00 book『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』

    architecture|book

    書籍『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』がamazonで発売されています

    書籍『復刻実測・軍艦島―高密度居住空間の構成』がamazonで発売されています。

    世界の建築を先駆けた集合住宅群、軍艦島。その最初の建築書、待望の再刊。鉄筋コンクリート造アパートが並ぶ人工島の実測から、超高密度居住の姿を探る。新たに解説編を書き下ろし、歴史遺産としての将来を占う。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.05.12 Thu 22:26
    0
    permalink
    吉岡徳仁による時計”O”
    サムネイル:吉岡徳仁による時計

    299.00 吉岡徳仁による時計”O”

    design|feature
    プロダクト吉岡徳仁

    001_O.jpg

    吉岡徳仁がISSEY MIYAKE WATACHプロジェクトのためにデザインした時計”O”です。
    なお、この時計の先行予約を吉岡のサイトで行っているとの事。

    • 続きを読む
    • 299.00
    • 0
    • 0
    • 2
    • 0
    プロダクト吉岡徳仁
    2011.05.12 Thu 21:40
    0
    permalink
    大野力 / sinatoによる”+green”
    サムネイル:大野力 / sinatoによる

    156.33 大野力 / sinatoによる”+green”

    architecture|feature
    sinato大野力店舗東京矢野紀行

    green14.jpg
    photo©矢野紀行

    大野力 / sinatoが設計した東京のオーガニックレストラン”+green”です。

    • 続きを読む
    • 156.33
    • 2
    • 0
    • 0
    • 1
    sinato大野力店舗東京矢野紀行
    2011.05.12 Thu 21:07
    0
    permalink
    2011.5.11Wed
    • book『TOKYO 0円ハウス 0円生活 (河出文庫)』
    • レゴ(R)アーキテクチャーが日本でも正式発売
    • アイ・ウェイウェイのインタビュー
    2011.5.14Sat
    • book『都市の本質とゆくえ J.ジェコブズと考える』
    • TOTO通信、最新号(2011年春号) オンライン版 特集”建築家を提案する人たち”
    • 西沢立衛のインタビュー(5) “人間が生きることのすべてがそこにある”
    • 谷尻誠による静岡のショップ”52″
    • “五十嵐淳展 状態の構築”の会場写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white