architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.9.14Wed
2011.9.13Tue
2011.9.16Fri
millegraphの編集による『豊島美術館 写真集』の予約が開始
サムネイル:millegraphの編集による『豊島美術館 写真集』の予約が開始

0.00millegraphの編集による『豊島美術館 写真集』の予約が開始

architecture|book

web-teshimatop0913.jpg
photo©Ken’ichi Suzuki

millegraphの編集による『豊島美術館 写真集』の予約が開始されています

millegraphの編集による『豊島美術館 写真集』の予約が開始されています。西沢立衛が設計して内藤礼の作品が展示されている「豊島美術館」の写真集です。

2010年10月17日の開館から約半年。十分に太陽高度が確保され、木々の緑も生えそろい、棚田に水が張られた時期が撮影に選ばれた。晴天から曇天や雨天、早朝から夕刻まで、光や風の状態と呼応し、刻々と変化し続ける様を独自のフレームで切り取っている。群島とそれを包む瀬戸内海の自然、田畑や集落などの人びとの営み、そして美術館内部の内藤礼氏による作品「母型」まで、大小異なるスケールを持った環境全体が、生き生きと捉えられた。

「写真は素晴らしかったです。それが一冊の本になって人に届くとは。。 こんなにうれしいことはありません。 思いもよらない贈り物をいただくようで、びっくりしました。」
(内藤礼氏より。原文ママ、掲載許諾済み)

美術や建築に携わる/志す/興味を持つすべての方、豊島美術館を訪れた方、これから訪れようとする方にお贈りいたします。10月半ばより、豊島美術館ほか、各書店で販売開始。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
2011.09.14 Wed 11:27
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催[2011/9/17]

    0.00 レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催[2011/9/17]

    architecture|exhibition

    レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催されます

    レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催されます。開催日は2011年9月17日です。定員:200名(当日先着順、予約不要)です。

    森美術館で9月17日(土)に開幕する「メタボリズムの未来都市展:戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン」のシンポジウムのため、来日するレム・コールハースを迎えて、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIでスペシャル・トークイベントを行います。

    出演: レム・コールハース(建築家)、南條史生(森美術館館長)
    司会: 松山直希(ライター・翻訳者)
    ※英日逐次通訳付
    会場:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
    日時:2011年9月17日(土) 13:15-14:45
    定員:200名(当日先着順、予約不要)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.09.14 Wed 20:58
    0
    permalink
    大阪・南港ATCで行われている建築展「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」の会場写真
    サムネイル:大阪・南港ATCで行われている建築展「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」の会場写真

    0.00 大阪・南港ATCで行われている建築展「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」の会場写真

    architecture|feature
    ナカサ&パートナーズ建築展

    2011u30-001.jpg

    2011u30-002.jpg
    撮影:繁田諭(ナカサアンドパートナーズ)

    大阪・南港ATCで行われている建築展「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」の会場写真です。出展建築家は、大西麻貴、海法圭、加藤比呂史、ヴィクトリア・ディーマー、金野千恵、瀬戸口洋哉ドミニク、増田信吾、大坪克亘、米澤隆。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ナカサ&パートナーズ建築展
    2011.09.14 Wed 20:31
    0
    permalink
    book『アクティビティのかたち-都市をルールからデザインする-』

    0.00 book『アクティビティのかたち-都市をルールからデザインする-』

    architecture|book

    書籍『アクティビティのかたち-都市をルールからデザインする-』がamazonで発売されています

    書籍『アクティビティのかたち-都市をルールからデザインする-』がamazonで発売されています。こちらのページに中身のプレビューと目次が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.09.14 Wed 15:13
    0
    permalink
    佐藤可士和、滝沢直己らによるユニクロの新プロジェクト「UNIQLO INNOVATION PROJECT」が発表

    0.00 佐藤可士和、滝沢直己らによるユニクロの新プロジェクト「UNIQLO INNOVATION PROJECT」が発表

    fashion

    佐藤可士和、滝沢直己らによるユニクロの新プロジェクト「UNIQLO INNOVATION PROJECT」が発表されています

    佐藤可士和、滝沢直己らによるユニクロの新プロジェクト「UNIQLO INNOVATION PROJECT」の概要が発表されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.09.14 Wed 14:34
    0
    permalink
    佐藤可士和デザインのロゴが政府のクールジャパン戦略に採用

    0.00 佐藤可士和デザインのロゴが政府のクールジャパン戦略に採用

    design

    佐藤可士和デザインのロゴが政府のクールジャパン戦略に採用されています

    佐藤可士和がデザインしたロゴが政府のクールジャパン戦略に採用されています。リンク先に画像が一枚掲載。コンペ形式で全99案の中から選ばれたそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.09.14 Wed 10:58
    0
    permalink
    2011.9.13Tue
    • 内田繁の新しい書籍『戦後日本デザイン史』
    • 隈研吾がフランス・リヨンの複合施設のコンペに勝利
    • old book『空間表現とディテールⅡ JA no.27』
    2011.9.16Fri
    • book『ニッポンの風景をつくりなおせ―一次産業×デザイン=風景』
    • フランク・ゲーリーの香港での展覧会「outside the box」の会場写真など

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white