architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.4.09Mon
2012.4.08Sun
2012.4.10Tue
内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』
サムネイル:内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』

SHARE 内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』

architecture|book

内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』がamazonで発売されています

内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』がamazonで発売されています。

TOTO出版は『311(サンイチイチ)ゼロ地点から考える』を2012年3月30日に発行いたします。  本書は、震災のゼロ地点を記録した「311失われた街展」(会場=TOTOギャラリー・間 | 会期=2011年11月2日~12月24 日)と、その関連シンポジウム「311ゼロ地点から考える」(主催=TOTOギャラリー・間 | 開催日=2011年11月2日)を書籍化したものです。  展覧会のパートでは、2011年3月11日に「何が起き、何が失われたのか。そしてそこから何を学ぶことがで きるのか」を考える場として開催された展覧会の2つの主要出展物である「『失われた街』の復元模型展示」と「311 SCALE」を書籍向けに再編集して紹介します。  シンポジウムのパートでは、原広司氏による基調講演「建築に何が可能か」につづき、震災復興と都市の再生に向けた建築家・建築関係者の具体的な取り組みとして、「ArchiAid(アーキエイド)」と「帰心の会」の活動を紹介。 被災地におもむき、住人の話を聞き、現地に寄り添うように考え、実行する―トップダウン的な復興ビジョンではない地道な活動を通して、「建築に何が可能か」 を問いつづけている建築家たちの思いが語られます。

311ゼロ地点から考える
内藤 廣・原 研哉
4887063261

  • SHARE
2012.04.09 Mon 15:40
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    テート・モダンで行われているダミアン・ハーストの回顧展の会場写真

    SHARE テート・モダンで行われているダミアン・ハーストの回顧展の会場写真

    art
    現代美術

    テート・モダンで行われているダミアン・ハーストの回顧展の会場写真がdesignboomに掲載されています

    テート・モダンで行われているアーティストのダミアン・ハーストの回顧展の会場写真が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2012.04.09 Mon 22:21
    0
    permalink
    ヴァレリオ・オルジアティによるスイスの「プランタホフ農業学校の講堂」の写真と図面

    SHARE ヴァレリオ・オルジアティによるスイスの「プランタホフ農業学校の講堂」の写真と図面

    architecture

    ヴァレリオ・オルジアティによるスイスの「プランタホフ農業学校の講堂」の写真と図面がdesignboomに掲載されています

    ヴァレリオ・オルジアティが設計したスイスの「プランタホフ農業学校の講堂」の写真と図面が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2012.04.09 Mon 22:11
    0
    permalink
    ヴィール・アレッツによるキッチン「lacucina alessi」の写真

    SHARE ヴィール・アレッツによるキッチン「lacucina alessi」の写真

    architecture|design

    ヴィール・アレッツによるキッチン「lacucina alessi」の写真がdesignboomに掲載されています

    ヴィール・アレッツがデザインしたキッチン「lacucina alessi」の写真が4枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2012.04.09 Mon 22:00
    0
    permalink
    2012.4.08Sun
    • 震災復興支援活動関連企画「towards our ordinary life」についての伊藤達信によるテキスト「近くて遠い場所を想い続けること」
    • 伊東豊雄へのインタヴュー「伊東建築塾の1年、「みんな」で考えるこれからの建築」 聞き手:平塚桂
    • 門脇耕三による論考「2000年以降のスタディ、または設計における他者性の発露の行方」
    • アガ・カーン建築賞などを受賞しているシンガポールの建築家ユニット「WOHA」のレクチャーが京都工芸繊維大学で開催[2012/4/16]
    2012.4.10Tue
    • 永井一史+30人の若手デザイナーたちによる書籍『エネルギー問題に効くデザイン: ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white