architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.2.23Sat
2013.2.22Fri
2013.2.25Mon
吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「駒場・ROOM・S」
サムネイル:吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「駒場・ROOM・S」

0.00吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「駒場・ROOM・S」

architecture|feature
くすきはいねリノベーション住宅吉田裕一東京

komaba-room-s-1.jpg

komaba-room-s-3.jpg
photo©くすきはいね

吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所が設計した「駒場・ROOM・S」です。

komaba-room-s-4.jpg
komaba-room-s-5.jpg
komaba-room-s-6.jpg
komaba-room-s-8.jpg
komaba-room-s-9.jpg
以下、建築家によるテキストです。


駒場・ROOM・S
築40年のマンション1室を単身男性の住まいとしてリノベーションしました。
ここでは既存構造躯体のグレーの色に新設した壁や木製家具、床の色を合わせています。
それによって室内に持ち込まれる日用品や家電、雑貨など、さまざまなモノたちさえもデザインの対象にしようとしました。
たとえば玄関側から見ると逆光でモノたちの色が飛び、シルエットだけが浮かび上がるため、モノはあるのだけれど気にならないくらいグレーだけに覆われた空間に見えます。
逆にバルコニー側から見るとグレーがモノたちの後ろに滑り込んでモノたちの色が生き生きと前面に出てきます。
モノの種類がどんどん増えている現代生活において、モノがない、もしくはモノを片付けないときれいに見えないのではなく、モノがたくさんあって多少散らかっていてもきれいに見えるような、日常の生々しさを受け入れてその変化に順応していけるような、そんな生活の背景となれる場所を作ろうとしました。
■計画概要
所在地:東京都台東区
延べ床面積:60.16㎡
設計期間:2012年6月〜10月
竣工:2012年12月
プロデュース:スマサガ不動産
設計者:吉田裕一/吉田裕一建築設計事務所
施工:TANK

あわせて読みたい

元木大輔 / DDAAによる、東京・港区のアートギャラリーのビューイングルームとオフィス「hiromiyoshii Viewing Room」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
くすきはいねリノベーション住宅吉田裕一東京
2013.02.23 Sat 08:34
0
permalink

#吉田裕一の関連記事

  • 2021.2.25Thu
    吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」
  • 2021.2.18Thu
    吉田裕一建築設計事務所・交建設計・東鉄工業・AE・SUPERBALLによる、東京・千代田区の、鉄道高架橋下300mにわたる商業施設「日比谷OKUROJI」
  • 2018.9.07Fri
    吉田裕一建築設計事務所による、栃木・宇都宮の住宅「西の宮・HOUSE・D」
  • 2017.5.09Tue
    サムネイル:吉田裕一が各住戸の改修設計を、横浜国立大学大学院Y-GSA+針谷將史が、キッチンルームの改修設計を手掛けた、神奈川の集合住宅「ヒルトップマンション」
    吉田裕一が各住戸の改修設計を、横浜国立大学大学院Y-GSA+針谷將史が、キッチンルームの改修設計を手掛けた、神奈川の集合住宅「ヒルトップマンション」
  • 2016.12.02Fri
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による、石川県の住宅「新保本・HOUSE・K」
    吉田裕一建築設計事務所による、石川県の住宅「新保本・HOUSE・K」
  • 2016.1.18Mon
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による、東京都のマンション1室のリノベーション「学芸大学・ROOM・S」
    吉田裕一建築設計事務所による、東京都のマンション1室のリノベーション「学芸大学・ROOM・S」
  • 2014.11.21Fri
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所がリノベーションした住居「築地・ROOM・H」
    吉田裕一建築設計事務所がリノベーションした住居「築地・ROOM・H」
  • 2014.8.04Mon
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による神奈川・横浜の「荏田・ROOM・M」
    吉田裕一建築設計事務所による神奈川・横浜の「荏田・ROOM・M」
  • 2012.7.28Sat
    サムネイル:吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「中目黒・ROOM・S」
    吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「中目黒・ROOM・S」
  • 2012.7.26Thu
    サムネイル:吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「根津・ROOM・T」
    吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「根津・ROOM・T」
  • view all
view all

#リノベーションの関連記事

  • 2022.6.29Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良の店舗兼住宅「T house Renovation」。築40年の木造住宅をネイルサロンと住居に改修。家族の暮らしに主眼を置く在り方を目指して、私より公が優先された典型的な田の字プランの逆転を構想。既存の“鴨居”等は残して空間の緩やかな分節に援用
  • 2022.6.29Wed
    BIGによる、デンマーク・オクスボルの博物館「FLUGT」。第二次世界大戦時の病院を改修した“難民”に関する施設。二棟の既存建物を建築的にも歴史的にも繋げる、カーブを描くヴォリュームを増築。展示資料に加え体験でも難民と地域への理解を促す
  • 2022.6.28Tue
    市瀬喬之+中野達文 / ダルマトーキョーによる、東京の住戸改修「目黒の集合住宅」。庭付きオーナー住戸を賃貸用に改修する計画。借手の間口を広げる事を目指して、庭との関係に焦点を絞りつつ住人の創意工夫の余地がある空間を構想。各所から庭を望め緑を享受する暮らしを作る
  • 2022.6.27Mon
    牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀の、デザインセンター「長浜カイコー」。公設民営の施設。住民や利用者に応える場を目指して、行政や運営者を含むチームを作り“モニターワーク”等で様々な声を集め機能や空間を構想。地域の川を想起させる高低差のあるテーブルで繋がりを表現
  • 2022.6.24Fri
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、大阪市の「天満橋の家」。都心の高層集合住宅での計画。開けた眺望と充分な採光が得られる環境に、手触りや光の質感を意識して天然素材を採用し設計。家具や小物の選定も担う事で細部まで意志が届いた空間をつくる
  • 2022.6.22Wed
    太田雄太郎による、東京の住戸改修「C/Steel」。隅田川沿いの集合住宅にある設計者の自邸。川への想いと入浴への拘りの具現化を目指して、風呂から川を眺められる水廻りコアの配置を考案。風景を眺めるものでなく暮らしの一部として取り込む
  • 2022.6.22Wed
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、オフィス改修「KOMORI GINZA OFFICE」。老舗ブランドの家具使用の要望から計画。“高級”に留まらない多義的な状態を求めて、手に触れる部分を丁寧に作り触れない部分はラフに仕上げる方法を考案。名作に新しい視点や価値を見出す事も目指す
  • 2022.6.17Fri
    スノヘッタによる、ノルウェー代表サッカーチームの競技場の改修「Ullevaal Stadion」。選手用ロッカールームと入場トンネルを刷新。選手の感情のサポートを目指して、強い一体感を生み出す為の平面計画や気持ちを高める空間演出を構想。様々な設備も備え活力を取り戻す為の機能性も考慮
  • 2022.6.13Mon
    徳田直之 / tokudactionによる、千葉の、住宅改修「四街道の住宅」。生活変化で在宅時間が増えた施主の為に計画。子達が家を出た後に生まれた広さへの対処を求めて、様々な要素を整理し関連付け心理的距離を縮める空間を考案。最小限の操作で最大限の効果も目指す
  • 2022.6.06Mon
    山本嘉寛建築設計事務所による、奈良市の住宅改修「めもりの家」。増改築を重ねた昭和初期住宅の改修計画。暮らしの記録と言える改修歴を新たに更新する様な住まいを目指し、“暮らしの痕が残る”素材の選択を実施。耐震補強と間取りの改編で空間の機能性も向上
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ドイツのウェブサイトBauNetzのPDFマガジンが石上純也を特集

    0.00 ドイツのウェブサイトBauNetzのPDFマガジンが石上純也を特集

    architecture

    ドイツのウェブサイトBauNetzのPDFマガジンが石上純也を特集しています

    ドイツのウェブサイトBauNetzのPDFマガジンが石上純也を特集しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.02.23 Sat 21:47
    0
    permalink
    日本人建築家6組を特集した、ポルトガルの建築雑誌『A.MAG』のオンライン版

    0.00 日本人建築家6組を特集した、ポルトガルの建築雑誌『A.MAG』のオンライン版

    architecture|book

    日本人建築家6組を特集した、ポルトガルの建築雑誌『A.MAG』のオンライン版が公開されています

    日本人建築家6組を特集した、ポルトガルの建築雑誌『A.MAG』のオンライン版が公開されています。特集されているのは、小川晋一、アトリエワン、佐々木勝敏、生物建築舎、D.I.G Architectsの6組。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.02.23 Sat 21:23
    0
    permalink
    岩瀬諒子による「木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ」の最優秀賞案
    サムネイル:岩瀬諒子による「木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ」の最優秀賞案

    0.00 岩瀬諒子による「木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ」の最優秀賞案

    architecture|competition|feature
    岩瀬諒子

    WEB_ryokoiwase.jpg

    WEB_ryokoiwase2.jpg

    大阪の「木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ」で最優秀賞に選ばれた岩瀬諒子の提案の画像です。この作品については、ケンプラッツでも紹介されています。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    岩瀬諒子
    2013.02.23 Sat 13:49
    0
    permalink
    2013.2.22Fri
    • 青木淳が審査員を務める京都芸術センター主催のコンペ「作家ドラフト」の概要
    • 磯崎新、浅田彰らによるシンポジウム「〈都市〉はアーキテクチャか?」がICCで開催[2013/2/24]
    • 銀座のメゾンエルメスで行われているパラモデル展の会場写真
    • old book『アクシス 70冊』
    • book『コミュニティデザイナー山崎亮とゆくコミュニティデザインの現場』
    • ほか
    2013.2.25Mon
    • 中村好文の新しい書籍『建築家のすまいぶり』
    • アンドレアス・グルスキー展が東京と大阪で開催
    • SPEDIAによる河田将吾のインタビュー
    • 静岡・伊豆の国市の「伊豆の国市伝統芸能会館(仮称)」設計コンペの一時審査結果
    • 保坂猛に、JIA新人賞受賞を受賞した「Daylight House」について聞いているインタビュー
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white