architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.3.01Sat
2014.2.28Fri
2014.3.03Mon
テレビ東京WBSの特集「インフラロボット最前線」の動画

134.16テレビ東京WBSの特集「インフラロボット最前線」の動画

architecture
技術社会

テレビ東京WBSの特集「インフラロボット最前線」の動画が公式ウェブサイトに掲載されています

テレビ東京WBSの特集「インフラロボット最前線」の動画が公式ウェブサイトに掲載されています。

橋や道路などインフラの老朽化が問題となっていますが、その現場で活躍するロボットに注目が集まっています。三井住友建設は日立アドバンストデジタルと共同で、橋梁点検用のカメラ型ロボットを開発し、試験を行っています。ポールの先にカメラを取り付け、橋の上から橋脚などを点検できるロボットです。タブレットで遠隔操作ができ、20メートル先にある0.2ミリの傷も認識できるといいます。一方、川崎市のベンチャー企業・イクシスリサーチが開発した橋梁点検用ロボットは、磁石の力で鉄の橋の裏側や橋脚にくっつき、自由に移動が可能です。たった一人で準備、運用ができるためコスト削減が期待できます。また、積水化学工業は、下水管そのものを修復するロボットを開発、すでに実用化。世界42ヵ国で使われています。

  • 134.16
  • 0
  • 1
  • 0
  • 1
技術社会
2014.03.01 Sat 09:12
0
permalink

#技術の関連記事

  • 2014.2.24Mon
    //
    スマホで、現実の空間を3Dモデル化できるようにするプロジェクト「Tango」のレポート記事と動画
  • 2014.2.19Wed
    /
    東大・早稲田・慶応などのチームが2030年のゼロエネ住宅をテーマに実験住宅を建設した展示のレポート
  • 2014.2.05Wed
    /
    スイス連邦工科大学が研究している無人ヘリコプターで建物をつくる技術のレポート記事
  • 2014.1.30Thu
    /
    ホンダが、今までのコンセプトカーの外観デザインの3Dデータを公開。ダウンロードで3Dプリンタ出力も。
  • 2014.1.22Wed
    /
    南カリフォルニア大学が研究している住宅用3Dプリンターについてのレポート記事
  • 2014.1.16Thu
    /
    新しい木質構造材「クロス・ラミネイティド・ティンバー」を使用した高知の社員寮のレポート記事
  • view all
view all

#社会の関連記事

  • 2015.2.04Wed
    /
    「廃校や空きビル、地方創生へ活用 耐火基準など緩和」(日本経済新聞)
  • 2015.1.22Thu
    /
    ツクルバに、借手が内装等を自由にカスタムできる賃貸集合住宅「CLASKIT」のアイデアや仕組みについて聞いているインタビュー
  • 2015.1.20Tue
    /
    回転寿司のスシローが、nendoのデザインで新業態店舗「ツマミグイ」を中目黒にオープン
  • 2015.1.13Tue
    /
    大谷幸夫の設計で1966年に完成した「国立京都国際会館」の耐震改修が完了
  • 2015.1.13Tue
    /
    山田守による「京都タワー」の改修が計画されているそうです
  • 2015.1.09Fri
    /
    Yahooが、BS朝日の番組で紹介するアンケート「新国立競技場の建設、どう思う?」を実施中
  • 2015.1.06Tue
    /
    「名画の保険料 美術館の重い負担に」(swissinfo)
  • 2015.1.06Tue
    /
    ヘルツォーク&ド・ムーロンがサッカーチーム「チェルシーFC」のスタジアムの増築を手掛ける事に
  • 2014.12.28Sun
    /
    東京五輪選手村跡地に計画されている高層集合住宅と商業施設の画像や概要
  • 2014.12.27Sat
    /
    吉村順三が設計した京都国際ホテルが営業を終了、土地と建物を売却へ。
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ピーター・ズントーがイスラエルのテルアビブ大学で2013年11月に行ったレクチャーの動画

    536.64 ピーター・ズントーがイスラエルのテルアビブ大学で2013年11月に行ったレクチャーの動画

    architecture|feature|video
    イスラエルピーター・ズントー講演録

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)がイスラエルのテルアビブ大学で2013年11月に行ったレクチャーの動画です。レクチャーのタイトルは「Presence in Architecture, Seven Personal Observations」。

    • 536.64
    • 0
    • 4
    • 0
    • 4
    イスラエルピーター・ズントー講演録
    2014.03.01 Sat 23:38
    0
    permalink
    全国修士設計展などを行う、「トウキョウ建築コレクション2014」のウェブサイトが公開されています

    621.33 全国修士設計展などを行う、「トウキョウ建築コレクション2014」のウェブサイトが公開されています

    architecture|exhibition

    全国修士設計展などを行う、「トウキョウ建築コレクション2014」のウェブサイトが公開されています

    全国修士設計展などを行う、「トウキョウ建築コレクション2014」のウェブサイトが公開されています。「全国修士設計展」、「全国修士論文展」、「プロジェクト展」、「特別展」の4つの展示が、ヒルサイドフォーラムなどで、2014年3月4日~9日の期間にわたって行われるようです。
    以下は、「全国修士設計展」の概要です。

    「全国修士設計展」は全国から一同に修士設計を集め、審査員による一次審査で選ばれた20点前後の作品の展示、公開審査、公開講評会行います。

    3月4 日(火)から3月9日(日)のヒルサイド・フォーラムでの展示に加え、3月8日(土)に建築設計の第一線で活躍されている建築家の方々をお招きして公開講評会(二次審査)を開催します。

    公開講評会では展示された模型・パネルの審査、ヒルサイド・プラザでの出展者によるプレゼンテーション、審査員による質疑応答を行います。その後、各審査員賞と、グランプリを選出します。

    今年のトウキョウ建築コレクションの全体テーマである-”Look back” and “Lookforward”-のもと、全国修士設計展では”Look forward to Future”というサブテーマを掲げています。

    社会へ出る学生最後の修士設計を、より広い分野・観点からの横断的なディスカッション、クリティークすることで、建築のあり方を模索していきます。

    社会的視点、国際的視点、震災復興、分野の拡張等、修士学生の考える修士設計の構想と、審査員による多様な価値軸での評価をぶつけ合わせることでその瞬間にもっとも輝く提案をあぶり出します。

    そうした議論の中から、次なる段階へ進むためのヒントを参加者、来場者の方と共に探しだし、”Look forward to Future”を目指します。

    • 621.33
    • 0
    • 10
    • 0
    • 1
    2014.03.01 Sat 23:06
    0
    permalink
    谷尻誠のインタビュー「建築の“常識”を覆す創造力の源とは?」

    863.87 谷尻誠のインタビュー「建築の“常識”を覆す創造力の源とは?」

    architecture
    インタビュー

    谷尻誠のインタビュー「建築の“常識”を覆す創造力の源とは?」がSankeiBizに掲載されています

    谷尻誠のインタビュー「建築の“常識”を覆す創造力の源とは?」がSankeiBizに掲載されています。

    • 863.87
    • 0
    • 6
    • 2
    • 3
    インタビュー
    2014.03.01 Sat 10:32
    0
    permalink
    スティーブン・ホールが設計して完成したグラスゴー美術学校の増築棟の写真

    515.52 スティーブン・ホールが設計して完成したグラスゴー美術学校の増築棟の写真

    architecture|remarkable

    スティーブン・ホールが設計して完成したグラスゴー美術学校の増築棟の写真がwallpaper*に掲載されています

    スティーブン・ホールが設計して完成したグラスゴー美術学校の増築棟の写真が13枚、wallpaper*に掲載されています。グラスゴー美術学校は、チャールズ・レニー・マッキントッシュが校舎を設計した事でも知られています。この増築にかんしては、2009年にコンペが行われ、ホールが勝利していました。

    • 515.52
    • 0
    • 4
    • 2
    • 0
    2014.03.01 Sat 10:25
    0
    permalink
    ピーター・ズントーが審査を行った、スイス・グラウビュンデン州の建築アワードの受賞作品の写真

    567.32 ピーター・ズントーが審査を行った、スイス・グラウビュンデン州の建築アワードの受賞作品の写真

    architecture|competition

    ピーター・ズントーが審査を行った、スイス・グラウビュンデン州の建築アワードの受賞作品の写真がBauNetzに掲載されています

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が審査を行った、スイス・グラウビュンデン州の建築アワードの受賞作品の写真がBauNetzに掲載されています。

    • 567.32
    • 0
    • 2
    • 2
    • 2
    2014.03.01 Sat 10:16
    0
    permalink
    ユルゲン・マイヤー・Hによるドイツ・カールスルーエの300周年記念パヴィリオンの画像

    54.13 ユルゲン・マイヤー・Hによるドイツ・カールスルーエの300周年記念パヴィリオンの画像

    architecture

    ユルゲン・マイヤー・Hによるドイツ・カールスルーエの300周年記念パヴィリオンの画像がdesignboomに掲載されています

    ユルゲン・マイヤー・Hによるドイツ・カールスルーエの300周年記念パヴィリオンの画像が4枚、designboomに掲載されています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.03.01 Sat 10:01
    0
    permalink
    藤本壮介などが最終候補に残っていたトルコ・チャナッカレのアンテナタワー設計コンペの画像

    461.39 藤本壮介などが最終候補に残っていたトルコ・チャナッカレのアンテナタワー設計コンペの画像

    architecture|competition

    藤本壮介などが最終候補に残っていたトルコ・チャナッカレのアンテナタワー設計コンペの画像がarchdailyに掲載されています

    藤本壮介などが最終候補に残っていたトルコ・チャナッカレのアンテナタワー設計コンペの画像がarchdailyに掲載されています。コンペの勝者は、「Powerhouse Company & IND」でした。藤本のチームは4等だったようです。

    • 461.39
    • 0
    • 3
    • 2
    • 0
    2014.03.01 Sat 09:54
    0
    permalink
    日建設計による「LINE福岡社屋」の画像

    783.84 日建設計による「LINE福岡社屋」の画像

    architecture
    社会

    日建設計による「LINE福岡社屋」の画像がケンプラッツに掲載されています

    日建設計による「LINE福岡社屋」の画像がケンプラッツに5枚掲載されています。

    • 783.84
    • 0
    • 6
    • 2
    • 2
    社会
    2014.03.01 Sat 09:44
    0
    permalink
    2014.2.28Fri
    • マーク・ニューソンがデザインした日本刀「aikuchi」の公式サイトが公開
    • ドミニク・ぺローによるオーストリア・ウィーンの高層ビル「DC Tower」の写真など
    • オフィス・アルヒテクティによるベラルーシのサッカーチーム「FC BATEボリソフ」のホームスタジアムの写真
    • モーフォシスによるアメリカのエマーソン大学の新施設の写真
    • グリムショウ・アーキテクツによるロシアの「プルコヴォ国際空港」の写真
    • ほか
    2014.3.03Mon
    • 「ブレードランナー」などの映画内の都市や建物のデザインを行っているシド・ミードのインタビュー
    • 妹島和世が着物をデザイン。六本木ヒルズで展示。
    • 「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」展が国立新美術館で開催中
    • クリス・ダウニーによるTEDでのレクチャーの動画「目の不自由な人を思ってデザインすると」(日本語字幕付き)
    • ハビエル・ビラルタによるTEDでのレクチャー「地域に密着した建築を」の動画(日本語版)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white