architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.4.18Fri
2014.4.17Thu
2014.4.19Sat
ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」の会場写真
サムネイル:ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」の会場写真

SHARE ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」の会場写真

architecture|exhibition|feature
ムトカ建築事務所村山徹加藤亜矢子髙橋一平石田建太朗建築展遠藤秀平

ht_8A_140417_001
左奥:ムトカ建築事務所の作品、手前:髙橋一平の作品。

ht_8A_140417_004
左手前:髙橋一平の作品、右奥:イシダアーキテクツスタジオの作品

ht_8A_140417_005
左奥:イシダアーキテクツスタジオの作品、右奥:ムトカ建築事務所の作品、手前:髙橋一平の作品。

photo by Kenji TakahashiとCourtesy of Tomio Koyama Gallery

渋谷ヒカリエの8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryで開催されている、ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」の会場写真です。
会期は、2014年4月16日~2014年4月28日。4月22日には、出展者によるトークも企画されています。(入場無料)

ht_8A_140417_007
イシダアーキテクツスタジオの作品。

ht_8A_140417_016
ムトカ建築事務所の作品。

ht_8A_140417_018
髙橋一平の作品。

ht_8A_140417_055
左:遠藤秀平の作品、右奥・右手前:イシダアーキテクツスタジオの作品。

ht_8A_140417_060
遠藤秀平の作品。

ht_8A_140417_069
手前:イシダアーキテクツスタジオの作品、左奥の画面:髙橋一平による七ヶ浜町立遠山保育所。

ht_8A_140417_071
ムトカ建築事務所による3Dプリンターで作った模型。

ht_8A_140417_077
ムトカ建築事務所による3Dプリンターで作った模型。

ht_8A_140417_096

「happy talking」
会 期 2014年4月16日(水) – 2014年4月28日(月)
時 間 11:00 – 20:00
場 所 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery
料 金 入場無料 Admission Free

遠藤秀平建築研究所、髙橋一平建築事務所、ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオが参加する建築展を開催いたします。
(協力:株式会社セイコーアイ・インフォテック、ARTNEXUS)

【トークイベント】
出演:遠藤秀平(遠藤秀平建築研究所)
髙橋一平(髙橋一平建築事務所)
村山徹、加藤亜矢子(ムトカ建築事務所)
石田建太朗(イシダアーキテクツスタジオ)
日時:4月22日(火)18:30~20:00
場所:8/ COURT(渋谷ヒカリエ8F、8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery向かい)
参加費:無料
※参加をご希望の方は、
◯お名前
 ◯参加希望人数 ◯代表者の携帯電話番号
以上3点をご明記の上、下記メールアドレスまでお知らせください。当日、会場にてお席を確保させていただきます。
hikarie8-news@tomiokoyamagallery.com

あわせて読みたい

2009年8月に東京で”ARCHITECT JAPAN 2009″展と”ARCHITECT TOKYO 2009″展が開催
  • SHARE
ムトカ建築事務所村山徹加藤亜矢子髙橋一平石田建太朗建築展遠藤秀平
2014.04.18 Fri 22:07
0
permalink

#遠藤秀平の関連記事

  • 2016.5.23Mon
    /
    遠藤秀平・五十嵐太郎らによる、世界中の建築のミニチュアを400以上集めて展示している「みんなの建築ミニチュア展」の会場写真など
  • 2016.5.22Sun
    /
    遠藤秀平・五十嵐太郎らによる、世界中の建築のミニチュアを400以上集めて展示している「みんなの建築ミニチュア展」が、港区北青山で開催 [-2016/6/10]
  • 2011.8.29Mon
    /
    遠藤秀平による兵庫の住宅「ルーフテクチャー 波賀」
  • view all
view all

#石田建太朗の関連記事

  • 2020.3.02Mon
    /
    H&deM出身の建築家 石田建太朗へのインタビュー「完全ではないものがもたらす空間のおおらかさ」
  • 2018.12.14Fri
    /
    イシダアーキテクツスタジオによる、長野・軽井沢の別荘「積葉の家」の写真
  • 2018.3.14Wed
    //
    イシダアーキテクツスタジオによる、栃木県那須の、奈良美智の作品やコレクションを展示する為の美術館「那須の美術館」の写真
  • 2016.2.29Mon
    /
    イシダアーキテクツスタジオによる、千葉県浦安市の住宅「U House」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中国の業者が3Dプリントを使用し、24時間で10棟の住宅を建てているそうです

    SHARE 中国の業者が3Dプリントを使用し、24時間で10棟の住宅を建てているそうです

    architecture|remarkable

    中国の業者が3Dプリントを使用し、24時間で10棟の住宅を建てているそうです

    中国の業者が3Dプリントを使用し、24時間で10棟の住宅を建てているそうです。リンク先のウォールストリートジャーナルのサイトに写真が掲載されています。素材は、セメントとグラスファイバーを混ぜたものを使用しているそうです。英語版の記事はこちら。建設を行っている業者は「Winsun New Materials」だそう。こちらにも写真が。写真を見る限りでは、住宅といっても、設備などはなく、構造体にサッシなどが入った状態のようです。

    • SHARE
    2014.04.18 Fri 11:27
    0
    permalink
    UNスタジオが上海の街中で行っているインスタレーションの写真

    SHARE UNスタジオが上海の街中で行っているインスタレーションの写真

    architecture
    UNスタジオ

    UNスタジオが上海の街中で行っているインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

    UNスタジオが上海の街中で行っているインスタレーションの写真が10枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    UNスタジオ
    2014.04.18 Fri 11:07
    0
    permalink
    アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』
    サムネイル:アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』

    SHARE アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』

    architecture|book

    アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』がamazonで予約受付中です

    アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』がamazonで予約受付中です。発売は2014年4月25日だそうです。

    アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産
    486480009X

    • SHARE
    2014.04.18 Fri 11:03
    0
    permalink
    第9回日本構造デザイン賞が応募者を募集しています

    SHARE 第9回日本構造デザイン賞が応募者を募集しています

    architecture|competition

    第9回日本構造デザイン賞が応募者を募集しています

    第9回日本構造デザイン賞が応募者を募集しています。審査員は、 新谷眞人(委員長)、金田充弘、小西泰孝、大森晃彦、工藤和美、栗生明。

    社会に対して良質な建築を提供するためには、協働する構造設計者の優れた資質が不可欠である。建築設計の分野で優れた成果を発揮した構造設計者を顕彰し、構造デザイン活動の活性化を図り、建築文化の発展に寄与することを賞の目的とし、建築作品を募集する。

    また、構造家としての活動が社会的、文化的功労の観点から顕著な個人に対し、松井源吾特別賞を設けて顕彰する。

    • SHARE
    2014.04.18 Fri 10:44
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる北海道・札幌の「北海道日本ハムファイターズ CLUB HOUSE」
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる北海道・札幌の「北海道日本ハムファイターズ CLUB HOUSE」

    SHARE ツバメアーキテクツによる北海道・札幌の「北海道日本ハムファイターズ CLUB HOUSE」

    architecture|feature
    山道拓人千葉元生西川日満里店舗北海道ツバメアーキテクツ札幌

    nhf003

    nhf004

    ツバメアーキテクツが設計した北海道・札幌の「北海道日本ハムファイターズ CLUB HOUSE」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    山道拓人千葉元生西川日満里店舗北海道ツバメアーキテクツ札幌
    2014.04.18 Fri 09:56
    0
    permalink
    内田祥哉と太田浩史による講演『 「階段」のいろいろ─世界の珍しい階段やあまり知られてない階段の紹介とお話』の内容

    SHARE 内田祥哉と太田浩史による講演『 「階段」のいろいろ─世界の珍しい階段やあまり知られてない階段の紹介とお話』の内容

    architecture

    内田祥哉と太田浩史による講演『 「階段」のいろいろ─世界の珍しい階段やあまり知られてない階段の紹介とお話』の内容がAGC STUDIOのウェブサイトに掲載されています

    内田祥哉と太田浩史による講演『 「階段」のいろいろ─世界の珍しい階段やあまり知られてない階段の紹介とお話』の内容がAGC STUDIOのウェブサイトに掲載されています。

    AGC studioの中心にある螺旋階段「STEPS IN THE AIR」の完成を記念し、建築構法の大家である内田祥哉氏を招いて、階段に関する講演会を開催した。
    日本の伝統建築はもとより、世界中の特徴的な階段の素材・構法・構造、またデザインや飾りなど文化的背景にも言及していただき、人間がつくってきた階段の過去と現在を興味深く学んだ。

    • SHARE
    2014.04.18 Fri 09:21
    0
    permalink
    2014.4.17Thu
    • 柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」
    • [ap job 更新] 佐藤宏尚建築デザイン事務所が設計スタッフ/広報・事務スタッフを募集中
    • アントニン・レーモンドによる三重大学の木造ホール「レーモンドホール」の耐震改修が完了、公開も。
    • 藤森照信の展覧会『藤森照信建築 と「鸛庵」』が福岡の三菱地所アルティアムで開催
    • オンデザインによる千葉の複合施設「SEADAYS」の内覧会が開催
    • ほか
    2014.4.19Sat
    • 佐藤可士和に話を聞いている日経ビジネスONLINEの記事
    • 「松阪市子ども発達総合支援施設公開設計競技」が参加者を募集中
    • ギャラリー・間で始まった展覧会「乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室 展―小さな風景からの学び」の会場写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white