architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.6.21Sat
2014.6.20Fri
2014.6.22Sun
ノイズアーキテクツによる渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」
サムネイル:ノイズアーキテクツによる渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」

0.00ノイズアーキテクツによる渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」

architecture|feature
noiz店舗東京渋谷渋谷区阿野太一

1psr_002
photo©阿野太一

ノイズアーキテクツが設計した渋谷区富ヶ谷の「1% (Ichi Percent) ショールーム」です。

1psr_001

1psr_003

1psr_004

1psr_005

1psr_006

1psr_007

1psr_008

1psr_009

1psr_010

1psr_011

以下、建築家によるテキストです。


1% (Ichi Percent) Showroom

渋谷区富ヶ谷にあるファッションデザイナー小川修平のウィメンズウェアブランド「1% (Ichi Percent)」のショールームである。2013年10月に竣工した。

既存の事務所の一部分をリノベーションし、各シーズンのコレクションの展示などを行うスペースを設けた。

この空間は彩りのあるウィメンズウェアの背景となるため、私たちは抑えた無機質なトーンで全体をカラーコーディネートした。その中で、中央に配置したパイプ・シャンデリアが、アクセントカラーとして空間を照らしだす。

主要な壁、間仕切り及びステージはコンクリートブロックで構成されており、ブロック積みの目地は金ゴテでならして表面となじませている。この目地仕上げは荒々しいコンリートブロックのテクスチャーにフェミニンな柔らかい雰囲気をもたらしている。その他の要素は、ブランドのイメージカラーであるブルー・パープルで彩られている。

隣接する他ブランドのスペースとの境界を示すため、梁の下端を中心線を境に半分ブルー・パープルに塗装した。そして同じ中心線に沿って青みがかったガラスパーティションを配置し、空間を分節すると同時に空間全体に視覚的なつながりを確保した。

また、コンクリートとコンクリートブロックというラフなテクスチャーで囲まれた空間にパイプ・シャンデリアの銅とカラーガラスという光沢のある素材を敢えて組み合わせることで、ファッションブランドとしての艶を表現した。

■建築概要
タイトル:1% (Ichi Percent) Showroom
所在地:東京都渋谷区
竣工年:2013
カテゴリー:インテリアデザイン/リノベーション
ビルディングタイプ:ショールーム(ファッションブランド)
床面積:37m2
設計:豊田啓介(パートナー)、伊藤維、岡本空己

あわせて読みたい

元木大輔 / Daisuke Motogi Architectureによる、東京・港区の、レンタルキッチン・ショールーム「Nishiazabu Building Conversion」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
noiz店舗東京渋谷渋谷区阿野太一
2014.06.21 Sat 11:18
0
permalink

#noizの関連記事

  • 2022.4.22Fri
    建築家が遊具等のデザインを手掛けた「PLAY EARTH PARK」の会場写真。中村竜治・noiz・大野友資・Sawada Hashimura・山田紗子・佐藤研吾・platが参加して東京ミッドタウンで開催
  • 2022.4.18Mon
    大阪・関西万博の「いのちの輝きプロジェクト」に、建築分野からSANAA・隈研吾・小堀哲夫・noiz・小野寺匠吾・橋本尚樹・遠藤治郎が参加。各界のプロデューサーとコラボしパヴィリオンをデザイン
  • 2021.10.02Sat
    noizが、解体再開発が発表された前川國男設計の超高層ビルを対象に、保存改修のヴィジョンを自主提案。文化財価値とビジネス価値の両面を満たす、腰巻外壁保存のオルタナティブを示す構想
  • 2020.12.17Thu
    noizによる、新潟市の、教育機関内のIoT活用研究やロボティクス演習の為の空間「KAISHI LAB」
  • 2020.11.24Tue
    noizによる、東京・渋谷の宿泊施設sequence MIYASHITA PARKの最上階のラウンジ&バー「SOAK」
  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • 2020.8.08Sat
    ///
    野老朝雄とnoizによる、LIXILギャラリーのオンライン特別展「CONNECT/DISCONNECT」が開始
  • 2020.7.19Sun
    /
    野老朝雄とnoizによる、オンライン展覧会「CONNECT/DISCONNECT | Asao TOKOLO × noiz」が開催。豊田啓介によるテキスト「探索するパターン」も公開
  • 2020.7.07Tue
    noizが空間デザインを手掛けた、日本科学未来館の新しい常設展示「計算機と自然、計算機の自然」
  • 2020.6.05Fri
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション
  • view all
view all

#阿野太一の関連記事

  • 2022.5.11Wed
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、群馬の「共愛学園前橋国際大学5号館」。教育や運営の向上の為に学習・交流・事務の一体化を担う施設、地域と大学の結節点として人々を繋ぐ事も目指して全方向に開いた建築を志向、様々な用途の場を緩やかに繋いで空間をアクティビティで満たす
  • 2022.2.16Wed
    平居直設計スタジオによる、茨城・水戸市の店舗「JINS水戸元吉田店」。徒歩客も想定できるロードサイドの敷地に計画、周囲の高い建物との対比と環境を考慮し軒の低い片流れ屋根の外観を考案、加えて開口の操作を行い外部を反映した開放的な空間を目指す
  • 2021.11.25Thu
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島の店舗「瀬戸内醸造所 竹原直売所」。重要伝統的建造物群保存地区の古民家を改修した、数百年単位の時間軸の重層をもち、地域産煉瓦による螺旋什器が展示台からベンチまで様々な機能を担う建築
  • 2021.11.23Tue
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島・三原市の、飲食店併設の製造販売施設「瀬戸内醸造所」。醸造所のコンセプトを伝える物語と風景を構築するため、35m大屋根等の要素で瀬戸内の様々な情報と環境を取捨選択し、既存風景の見え方を再編集する建築
  • 2021.10.13Wed
    馬場正尊+加藤優一 / OpenAとOSTRによる、佐賀市の、旧校舎を改修した宿泊等の複合施設「SAGA FURUYU CAMP」。設計と運営をセットにしたプロポで選定され、既存詳細を生かし面影を残しつつ地域産木材の積極的活用により、建物自体でエリア価値も表現する
  • 2021.9.02Thu
    川嶋洋平建築設計事務所による、宮城の店舗「JINS 仙台泉店」。ロードサイド風景に馴染みつつ埋没しない事を意識し、構造計画と雁行するガラス面によって透過と反射がファサードに複雑な表情を生む建築を構想
  • 2021.9.01Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・清澄白河の、既存倉庫を改修した自転車ブランド“tokyobike”の旗艦店「TOKYOBIKE TOKYO」。複数店舗が入居し、自転車ファンだけでない様々な目的を持った人々を受けいれる“解放された大階段”をもった空間を設計
  • 2021.6.16Wed
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、東京・神宮前の飲食店「GYRE. FOOD」
  • 2021.6.10Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • 2021.4.30Fri
    永山祐子建築設計による、群馬の、アイウエアブランドJINSの新店舗「JINS PARK 前橋」。地域と共生する新しいロードサイド店舗のプロトタイプを目指す建築
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,062
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 宇賀亮介建築設計事務所がスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 宇賀亮介建築設計事務所がスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 宇賀亮介建築設計事務所がスタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    宇賀亮介建築設計事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.06.21 Sat 10:58
    0
    permalink
    2014.6.20Fri
    • 第2回京都建築賞の結果
    • 藤森照信が設計して完成した東京・国分寺のギャラリー「丘の上APT」のサイト
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるニューヨークのクリスティ・ストリートに建設される集合住宅+ホテルの画像
    • 谷尻誠、豊田啓介、大島芳彦、中村真広、田中浩也によるトークイベントが渋谷のco-baで開催[2014/6/28]
    • 倉俣史朗と高松次郎が内装を手掛けたバー「サパークラブ・カッサドール」の、藤塚光政による記録写真展が開催中[-2014/7/19]
    • ほか
    2014.6.22Sun
    • ダニエル・リベスキンドによるヴェネチアビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション「sonnets in babylon」の写真
    • 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectによる東京・江戸川区の住宅「ボーダーの家」のオープンハウスが開催[2014/6/28]
    • 田中裕之による横浜・みなとみらいのドックヤードガーデンのシェアオフィス「BUKATSUDO」の写真
    • 武井誠+鍋島千恵 / TNAによるスイス・スチャンフのゲストハウス「離の家」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,062
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white