architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.09Wed
2014.7.08Tue
2014.7.10Thu
BIGによるアメリカ国立建築博物館内の巨大迷路のようなインスタレーション「The BIG Maze」
サムネイル:BIGによるアメリカ国立建築博物館内の巨大迷路のようなインスタレーション「The BIG Maze」

989.44BIGによるアメリカ国立建築博物館内の巨大迷路のようなインスタレーション「The BIG Maze」

architecture|feature
BIGインスタレーション

bigmaze001

BIGが設計したアメリカ国立建築博物館内の巨大迷路のようなインスタレーション「The BIG Maze」です。

bigmaze002

bigmaze003

bigmaze004

bigmaze005


メイキング動画。

以下、建築家によるテキストです。


A life-size indoor maze by BIG-Bjarke Ingels Group is sure to delight its visitors at the National Building Museum in Washington, offering a glimpse into the upcoming BIG exhibition at the Museum in early 2015.

“The concept is simple: as you travel deeper into a maze, your path typically becomes more convoluted. What if we invert this scenario and create a maze that brings clarity and visual understanding upon reaching the heart of the labyrinth”, Bjarke Ingels, Founding Partner, BIG.

“This distinctive maze offers our visitors a chance to physically interact with the work of a cutting-edge, international design firm,” said Chase W. Rynd, executive director of the National Building Museum. “It will be a great framework for exploring the exhibition in a few months.”

Inspired by ancient labyrinths, gardens and hedge mazes of 17th – 18th-century Europe, and modern American corn mazes, the BIG Maze is located in the National Building Museum’s historic Great Hall. From outside, the maze’s cube-like form hides the final reveal behind its 20-foot-tall walls. On the inside, the walls slowly descend towards the center which concludes with a grand reveal—a 360 degree understanding of your path in and how to get out. The 57×57 feet installation of Baltic birch plywood is open from July 4th to September 1st, 2014.

The BIG Maze is generously sponsored by CoStar Group, Inc.; Clark Construction Group, LLC; DAVIS Construction; Glass Construction; Grunley Construction Company, Inc.; SIGAL Construction Corporation; GCS, Inc.; and The Home Depot Foundation. Additional support is provided by The American Institute of Architects and STUDIOS Architecture. In-kind support provided by ACECO, LLC; Robert Silman Associates; Cumming Construction Management; VJ Associates; Hargrove, Inc.; and Earthcam.

The BIG Exhibition opening in January 2015 will showcase around 90 projects that will grace each of the arches in the Grand Hall visible from ground floor and allowing for a closer view upstairs.

Collaborators
Contractors: Clark Construction, Davis, Glass Construction, GCS Inc., Grunley Construction, Sigal
Materials: Home Depot Foundation
Cost Estimation: Cumming, VJ Associates
Structural Engineering: Robert Silman Associates
Live-Streaming Multimedia: Earthcam
Support: The American Institute of Architects, STUDIOS Architecture

BIG Credit List
Partners-in-Charge: Bjarke Ingels, Kai-Uwe Bergmann
Project Leader: Chi-Chi Lin
Team: Ziad Shehab, Thea Gasseholm, Annette Miller

National Building Museum Credit List
Project Director: Cathy Crane Frankel
Master Carpenter: Chris Maclay
Team: Lily Feinberg, Mary Hendrickse, Sarah Leavitt, Jamee Telford, Vladimir Zabavskiy

あわせて読みたい

サムネイル:BIGによる「デンマーク国立海洋博物館」
BIGによる「デンマーク国立海洋博物館」
  • 989.44
  • 21
  • 2
  • 0
  • 1
BIGインスタレーション
2014.07.09 Wed 10:43
0
permalink

#BIGの関連記事

  • 2021.2.25Thu
    //
    「トヨタ/ウーブン・シティ整備(静岡県裾野市)/大林組らで施工進む」(建設工業新聞)
  • 2020.10.17Sat
    BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設
  • 2020.10.04Sun
    //
    BIGと3Dプリント企業 ICONとSEArch+がNASAと共同で、月面に3Dプリントで建物を建てるプロジェクト「プロジェクト・オリンパス」を始動
  • 2020.9.23Wed
    /
    ロシアの公園の国際設計コンペの結果が公開。最終候補にはH&deM、BIG、隈研吾などのチームが名を連ねる
  • 2020.7.25Sat
    /
    BIGの設計で近く完成する、ドイツ・フランクフルトの、建物中央のフロアがずれたようなデザインが特徴的な高層タワー「onmiturm tower」の写真
  • 2020.4.24Fri
    /
    BIGのビャルケ・インゲルスを特集した、Netflixによる約44分のドキュメンタリーが期間限定で無料公開(日本語字幕あり)
  • 2020.4.23Thu
    //
    BIGによる、スイスの高級時計会社オーデマ・ピゲ本社を増築した博物館「Musée Atelier Audemars Piguet」の写真など
  • 2020.1.28Tue
    /
    BIGのビャルケ・インゲルスが、2020年1月27日にコロンビア大学で行った講演の動画
  • 2020.1.09Thu
    /
    BIGのビャルケ・インゲルスによる、巨大なスクリーンに映し出されたほぼ原寸大の映像と連動する、トヨタの「Woven city」のプレゼン動画
  • 2020.1.07Tue
    BIGの設計で、トヨタ自動車が行う静岡県裾野市の都市プロジェクト「Woven City」の計画が発表
  • view all
view all

#インスタレーションの関連記事

  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2021.2.13Sat
    矢萩智 / SYA+kamikamiによる、東京・世田谷区の、二子玉川 蔦屋家電内に設置された商品展示の為のパヴィリオン「ツリーポン」
  • 2020.12.25Fri
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」
  • 2020.12.08Tue
    水谷元 / atelierHUGEによる、兵庫・神戸市の「東遊園地ミストガーデン2020」
  • 2020.12.06Sun
    /
    中谷芙二子と高谷史郎による京都でのインスタレーション「霧の街のクロノトープ」の動画。中谷は過去にフィリップ・ジョンソンのグラスハウスでも霧のインスタレーションを公開
  • 2020.11.19Thu
    坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座でのディスプレイデザイン「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × OVERCOAT @DOVER STREET MARKET GINZA」
  • 2020.11.17Tue
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション
  • 2020.11.09Mon
    /
    トラフによる、Enjoy at Homeをテーマとしたコンセプト展示空間『「間」のある家』の写真
  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    平田晃久が太田駅北口駅前文化交流施設の設計にあたり行っているワークショップの第二回報告書

    226.44 平田晃久が太田駅北口駅前文化交流施設の設計にあたり行っているワークショップの第二回報告書

    architecture|remarkable

    平田晃久が太田駅北口駅前文化交流施設の設計にあたり行っているワークショップの第二回報告書のPDFが公開されています

    平田晃久が太田駅北口駅前文化交流施設の設計にあたり行っているワークショップの第二回報告書のPDFが公開されています。どのような内容のワークショップが行われたかが、写真とテキストで分かりやすくまとめられています。
    第一回の報告書などはこちらのページで見る事ができます。
    太田駅北口駅前文化交流施設については、2014年3月にプロポーザルで平田が最優秀者に選ばれていました。

    • 226.44
    • 1
    • 2
    • 0
    • 1
    2014.07.09 Wed 17:32
    0
    permalink
    アーティストのピーター・ドイグが、スイスのバイエラー財団美術館で行ったトークのダイジェスト動画

    54.13 アーティストのピーター・ドイグが、スイスのバイエラー財団美術館で行ったトークのダイジェスト動画

    art|video

    アーティストのピーター・ドイグが、スイスのバイエラー財団美術館で行ったトークのダイジェスト動画です。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.09 Wed 12:11
    0
    permalink
    book『色と意味の本』
    サムネイル:book『色と意味の本』

    379.04 book『色と意味の本』

    book|design

    書籍『色と意味の本』がamazonで発売されています

    書籍『色と意味の本』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

    あなたが見ているその色は、ほんとうは何色ですか?

    白、ピンク、赤、オレンジ、黄、緑、青、藍、紫、茶、グレー、黒。
    それぞれの色の、意外で不思議なサイドストーリーで読む たのしい色彩学入門。

    山田五郎氏(評論家)による巻末特別エッセイを収録!

    ・空はなぜ青い?
    ・虹に茶色がないのはなぜ?
    ・花嫁が(たいてい)白を着る理由は?
    ・女の子はピンクで、男の子は青なのはなぜ?
    ・囚人服はなぜオレンジ?
    ・なぜ卵の黄身は黄色い?
    ・緑の表紙の雑誌は売れない?
    ・恐竜は何色だった?
    ・宇宙の平均的な色は何色?

    —————————————————————————————-
    色、それは私たちが日常の中で出会うミステリーです。
    鉛筆、地下鉄、傘、ネクタイ、サクランボ、葉っぱ、煙……。
    世界はあまりにも色にあふれていて、普段は色を意識することすらありません。
    しかしある瞬間、突然に、色がそこにあることに気づくのです。

    (……)

    色は無制限にどこにでも存在します。
    本書は、子供が赤い消防車を見るように、色を確かに見ることができるように、読者の皆さんを刺激するためにあります。
    本書の目的は単純です──皆さんの目を楽しませ、毎日見ている「色」にひそむ意味の世界を、雲が晴れたよう明らかにすることです。

    色と意味の本 〜明日誰かに話したくなる色のはなし
    ジュード・スチュアート Jude Stewart
    4845914271

    • 379.04
    • 5
    • 2
    • 0
    • 1
    2014.07.09 Wed 11:18
    0
    permalink
    「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が目黒区美術館で開催

    1,299.25 「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が目黒区美術館で開催

    architecture|design|exhibition

    「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が目黒区美術館で開催されます

    「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が目黒区美術館で開催されます。会期は、2014年7月15日~2014年9月18日。

    ジョージ・ネルソン(1908~1986)は20世紀後半のアメリカのデザインを定義づけた一人で、イームズやジラルドの才能を見出したすぐれたディレクターであり、さまざまな顔を持つデザインの編集者ともいえます。本展はドイツのヴィトラ・デザイン・ミュージアムからの国際巡回展。待ち望まれていたネルソンの日本での紹介は、戦後のデザインのエッセンスを語る上で重要な展覧会になるでしょう。内容は、椅子、家具、時計、照明、ポスター、カタログ、写真、映像など約300点。ネルソンは1957年に来日しさまざまな日本文化に触れました。本展では、こうしたネルソンと日本の関係にも言及する予定です。

    • 1,299.25
    • 5
    • 19
    • 0
    • 1
    2014.07.09 Wed 11:10
    0
    permalink
    松井亮が設計に取り組んでいる神奈川県箱根町で「シェア別荘」についての紹介記事

    146.41 松井亮が設計に取り組んでいる神奈川県箱根町で「シェア別荘」についての紹介記事

    architecture

    松井亮が設計に取り組んでいる神奈川県箱根町で「シェア別荘」についての紹介記事がケンプラッツに掲載されています

    松井亮が設計に取り組んでいる神奈川県箱根町で「シェア別荘」についての紹介記事がケンプラッツに掲載されています。
    以下は、建築家の提供によるテキストです。

    神奈川県箱根町の強羅地区は、別荘や保養所が数多く点在する。景気の変動などを理由に手放された保養所を改修し、シェア別荘として復活させるプロジェクト。シェアという切り口で、別荘文化をもっと身近なものにしたいというクライアントの要望を聞き、保養所を別荘としてシェアするシーンを想像した。
    シェアハウスやシェアオフィスが、都心を中心に増え始めているが、日常的領域をシェアするのと、非日常的領域をシェアするのは、いささか性質が異なる。企業の保養所として利用されていた空間は、交流のための場が十分に準備されているが、家族という単位で利用をするには、パーソナルな空間が著しく足りていない。そこで、パーソナルな領域を家具で構成し、パブリックの中に点在させる計画を提案した。2000㎡近くある建築躯体の改修部分を最小限に抑え、本来の目的である家族が寛ぐための空間をしっかり補うことができる。
    建物周辺の自然環境は、2万m2を超える敷地内に、箱根の原生種であるブナやヒメシャラなどが群生する。この別荘の大きな魅力となる大自然を、より身近に感じられる場所を増やすべく、利用されなくなった既存宿舎をスケルトンにし、既存インフラを利用した屋外ダイニングとする。インフラの増設や移設が簡単にできる条件ではないため、既存設備の再利用は極めて重要な改修要素でもある。
    働く場所、暮らす場所が、いろいろな理由で定住型でないものになっていくなか、都心と別荘地といったマルチハビテーションを選ぶ人は増えていくのではないだろうか。シェア、リノベーションという言葉が一巡し、建物の再利用の方法がこれまで以上に多様になっていくことを期待している。

    • 146.41
    • 1
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.07.09 Wed 11:08
    0
    permalink
    片山正通 / ワンダーウォールのオフィスや手掛けた作品などを紹介しているプロモーション動画

    430.71 片山正通 / ワンダーウォールのオフィスや手掛けた作品などを紹介しているプロモーション動画

    design|video

    片山正通 / ワンダーウォールのオフィスや手掛けた作品などを紹介しているプロモーション動画です。

    • 430.71
    • 0
    • 5
    • 0
    • 2
    2014.07.09 Wed 10:59
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる福岡のワインバーなどの店舗の写真

    172.31 二俣公一 / ケース・リアルによる福岡のワインバーなどの店舗の写真

    architecture

    二俣公一 / ケース・リアルによる福岡のワインバーなどの店舗の写真がdezeenに掲載されています

    二俣公一 / ケース・リアルが設計を手掛けた福岡のワインバーなどの店舗の写真が14枚、dezeenに掲載されています。

    • 172.31
    • 1
    • 1
    • 0
    • 1
    2014.07.09 Wed 10:51
    0
    permalink
    伊東豊雄が大阪府吹田市の千里青山台団地のリノベーションに取り組む事に

    1,213.03 伊東豊雄が大阪府吹田市の千里青山台団地のリノベーションに取り組む事に

    architecture
    社会

    伊東豊雄が大阪府吹田市の千里青山台団地のリノベーションに取り組む事になったそうです

    伊東豊雄が大阪府吹田市の千里青山台団地のリノベーションに取り組む事になったそうです。

    • 1,213.03
    • 2
    • 21
    • 0
    • 0
    社会
    2014.07.09 Wed 10:27
    0
    permalink
    東京新聞が、新国立競技場の最終選考の経緯を報告。

    525.32 東京新聞が、新国立競技場の最終選考の経緯を報告。

    architecture
    社会

    東京新聞が、新国立競技場の最終選考の経緯を報告しています

    東京新聞が、新国立競技場の最終選考の経緯を報告しています。

    • 525.32
    • 1
    • 9
    • 0
    • 0
    社会
    2014.07.09 Wed 10:03
    0
    permalink
    2014.7.08Tue
    • オンデザインの新しい書籍『おうちのハナシ、しませんか?』
    • 深澤直人がデザインした、まないたの写真
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟県十日町市の「(仮称)十日町産業文化発信館」の模型写真や現場写真など
    • BIGによるアメリカ国立建築博物館内の巨大迷路のようなインスタレーションの写真
    • 坂茂建築設計・ディレクターの菅井啓太へのインタビュー
    • ほか
    2014.7.10Thu
    • [ap job 更新] スタジオ・スペース・クラフトが設計スタッフを募集中
    • old book『ミニマル・スペース・アーキテクチュア SD 1997年3月号』
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による東京のショップ「UCHINO MY GAUZE MY TOWEL」
    • 谷尻誠のsuppose design officeによる大阪の高齢者福祉施設「MUSUBI」の写真
    • [ap job 更新] 株式会社花岡都市建築設計が意匠設計者を募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white