architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.17Thu
2014.7.16Wed
2014.7.18Fri
10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開

SHARE 10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開

architecture
理論

10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開されています

10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開されています。山形浩生による論考『レム・コールハースの「ファンダメンタルズ」はどのように受け止められたか──建築家のイベントから建築そのものを問い直す試みへ』や北山恒による論考『日本建築の切断面としての1970年代を軸に、濃密なコンテクストを提示──日本館「現代建築の倉」』などを読む事ができます。

  • SHARE
理論
2014.07.17 Thu 09:50
0
permalink

#理論の関連記事

  • 2014.11.18Tue
    /
    戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」
  • 2014.9.25Thu
    /
    マカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)
  • 2014.8.10Sun
    /
    10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。
  • 2014.7.16Wed
    /
    南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー
  • 2014.7.02Wed
    /
    松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」
  • 2014.6.11Wed
    /
    403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」
  • 2014.5.16Fri
    /
    哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』
  • 2014.5.16Fri
    /
    塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開
  • 2014.4.17Thu
    /
    柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」
  • 2014.4.17Thu
    /
    日本建築学会のウェブサイトでも、今年の日本建築学会大賞などの情報が公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 石井建築事務所(静岡県熱海市)が設計スタッフ(正社員)を募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 石井建築事務所(静岡県熱海市)が設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job [ap job 更新] 石井建築事務所(静岡県熱海市)が設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    石井建築事務所(静岡県熱海市)の設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.07.17 Thu 17:22
    0
    permalink
    book『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』
    サムネイル:book『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』

    SHARE book『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』

    architecture|book

    書籍『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』がamazonで予約受付中です

    書籍『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』がamazonで予約受付中です。

    レーザーカッターや3Dプリンタなど、デジタルデータを使った加工技術の普及により、物質(atom)と情報(bit)の交錯が起き始めている。
    このような動きは「情報革命からものづくり革命へ」とも言われ、昨今のメディアを賑わしている話題でもあり、また、今この瞬間にもさまざまな実践が世界中で、同時多発的に行われている最中である。

    2013年、東京藝術大学美術館陳列館にて日本ではおそらく初めてのコンピュテーショナルデザインやデジタルファブリケーションを主題とした展覧会「マテリアライジング展」が開催された。
    本書は、同展に出展した23組の建築家、アーティスト、工芸家、プロダクトデザイナー、エンジニア、研究者へのインタビューにより構成されている。デジタル化による物質的表現や、認識の変容、デジタル/アナログ両面における制作の問題、またそれぞれの背景や履歴、その後の展開まで多彩なトピックを含む。

    *「デコーディング(decording)」とは、圧縮されたり変換されたりしたデータを元に戻すことや、暗号の解読などを意味する。

    *「マテリアライジング展Ⅱ 情報と物質とそのあいだ​」は 2014年7月19日~8月8日に続編が開催。

    マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ
    砂山 太一 大野 友資 舘 知宏 豊田 啓介 松川 昌平 三木 優彰 吉田 博則 木内 俊克 杉田 宗 中村 竜治 市川 創太 岩岡 孝太郎 谷口 暁彦 川本 尚毅 後藤 一真 天野 裕 土岐 謙次 今井 紫緒 浜田 晶則 穴井 佑樹 大山 宗哉 永田 康祐 御幸 朋寿 藤木 淳 増渕 基 長谷川 徹 竹中 司 岡部 文 美濃部 幸郎 マイケル・ハンスマイヤー ベンジャミン・ディレンバーガー 西澤 徹夫
    4990543637

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 16:53
    0
    permalink
    old book『新建築2011年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築2011年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2011年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2011年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や詳細はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 13:31
    0
    permalink
    スティーブン・ホールが東京都港区赤坂で行う高松宮殿下記念世界文化賞受賞記念講演会の参加者を募集中

    SHARE スティーブン・ホールが東京都港区赤坂で行う高松宮殿下記念世界文化賞受賞記念講演会の参加者を募集中

    architecture|exhibition

    スティーブン・ホールが東京都港区赤坂で行う高松宮殿下記念世界文化賞受賞記念講演会の参加者を募集しています

    スティーブン・ホールが東京都港区赤坂で行う高松宮殿下記念世界文化賞受賞記念講演会の参加者を募集しています。

    福岡市の『ネクサスワールド・スティーヴン・ホール棟』(1991)は初の海外作品となった記念すべき集合住宅。23年を経た今でもファサードやエントランスの美しさは変わらず、世界から見学者が絶えません。近年は大型プロジェクトが目白押しのホール氏、その色彩と空間の世界に迫ります。

    参加ご希望の方は郵便はがきに「スティーヴン・ホール建築講演会参加希望」とお書きの上、①郵便番号、②住所、③氏名、④電話番号、⑤職業または所属、⑥年齢、⑦同行者の有無(ある場合は人数)を明記して、下記の宛先までお申し込み下さい。300名に招待状をお送りします。応募多数の場合は抽選となります。(抽選結果は招待状の発送をもって代えさせていただきます。)

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 12:01
    0
    permalink
    book『ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ』
    サムネイル:book『ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ』

    SHARE book『ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ』

    architecture|book

    書籍『ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ』がamazonで発売されています

    書籍『ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ』がamazonで発売されています。ギャラリー間での展覧会に合わせて出版されたものです。

    今、世界中で注目されているノルウェーの若手建築家ユニットTYINテーネステュエの活動の全様を初紹介。単調な勉学の日々に飽き足らず、建築家であることの意味を見つけるべく、二人の若い建築家が世界を巡り、さまざまな出来事に遭遇しながら実績を積んでいく。本書は、手探りで始めたタイ・ミャンマー国境におけるプロジェクトからノルウェーの都市・農村部での最近の活動まで、建築家としての探求の旅を続ける記録である。

    ビハインド・ザ・ラインズ TYIN テーネステュエ
    著:TYIN テーネステュエ・アーキテクツ 文:アンドレアス・シャイダ
    488706344X

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 10:51
    0
    permalink
    ジャン・ヌーベルとPTWがコラボレーションして、パトリック・ブランも関わった、オーストラリア・シドニーの複合施設「セントラルパーク」の写真

    SHARE ジャン・ヌーベルとPTWがコラボレーションして、パトリック・ブランも関わった、オーストラリア・シドニーの複合施設「セントラルパーク」の写真

    architecture|remarkable

    ジャン・ヌーベルとPTWがコラボレーションして、パトリック・ブランも関わった、オーストラリア・シドニーの複合施設「セントラルパーク」の写真がgoogle画像検索で沢山見る事ができます

    ジャン・ヌーベルとPTWがコラボレーションして、外観の植栽にパトリック・ブランも関わった、オーストラリア・シドニーの複合施設「セントラルパーク」の写真がgoogle画像検索で沢山見る事ができます。
    また、この施設の開発には、積水ハウスが50%の出資をしているとの事です。

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 10:38
    0
    permalink
    スタジオ・MK27によるブラジル・サンパウロの書店「Cultura Bookstore」の写真

    SHARE スタジオ・MK27によるブラジル・サンパウロの書店「Cultura Bookstore」の写真

    architecture|remarkable

    スタジオ・MK27によるブラジル・サンパウロの書店「Cultura Bookstore」の写真がarchdailyに掲載されています

    スタジオ・MK27が設計したブラジル・サンパウロの書店「Cultura Bookstore」の写真と図面が66枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 10:21
    0
    permalink
    伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観写真

    SHARE 伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観写真

    architecture|remarkable

    伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観写真がudn.comに掲載されています

    伊東豊雄が設計した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観写真が1枚、udn.comに掲載されています。

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 10:11
    0
    permalink
    ユニクロがMoMA(ニューヨーク近代美術館)の警備員の制服をデザイン

    SHARE ユニクロがMoMA(ニューヨーク近代美術館)の警備員の制服をデザイン

    design

    ユニクロがMoMA(ニューヨーク近代美術館)の警備員の制服をデザインしています

    ユニクロがMoMA(ニューヨーク近代美術館)の警備員の制服をデザインしています。リンク先に画像も掲載されています。

    • SHARE
    2014.07.17 Thu 09:43
    0
    permalink
    2014.7.16Wed
    • イギリス発の雑誌『Monocle(モノクル)』がホテルオークラ東京の保存を訴える署名サイトを公開
    • 前田紀貞アトリエによる東京・目黒の住宅「ORANGE」の写真
    • ポール・ルドルフが設計した二つの住宅が売りに出されているそうです
    • 今年の高松宮殿下記念世界文化賞をスティーヴン・ホールらが受賞しています
    • 小山登美夫と保坂健二朗によるトークイベント「現代アートの価値の決め方、つくり方」が青山ブックセンター本店で開催[2014/8/5]
    • ほか
    2014.7.18Fri
    • old book『a+u 2003年 12冊セット』
    • 書籍『KJ 2014年8月号』、特集「若松均」のプレビュー
    • 宮原輝夫 / 宮原建築設計室による群馬・高崎の住宅「House_IM」
    • トーマス・ルフがベルギーのゲント市立現代美術館で行っている展覧会「Thomas Ruff: Lichten」の動画
    • カプセルホテル「ナインアワーズ成田空港」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white