architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.21Mon
2014.7.20Sun
2014.7.22Tue
東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要

162.39東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要

architecture|exhibition

東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要がfacebookに掲載されています

東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要がfacebookに掲載されています。

世界上位9カ国語(中国語、英語、スペイン語からポルトガル語、日本語まで)のグーグルの画像検索結果をもとに、それぞれの言語の椅子のイメージを構成要素に注目しつつ類型化し、最後に全体を統合してグローバルな椅子のイメージを再構成するという試み。「世論の物質化」というコンセプト。

  • 162.39
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
2014.07.21 Mon 19:29
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビュー

    1,426.29 西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビュー

    architecture|remarkable

    西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビューが公開されています(PDF)

    西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビューが公開されています。JARA/日本ア-キテクチュラル・レンダラ-ズ協会が制作したもので、現在企画中の展覧会「建築の表現」に合わせて収録された物のようです。隈研吾建築都市設計事務所・シーラカンスアンドアソシエイツ・NASCAの建築パースの制作者へのインタビューも公開されています。

    • 1,426.29
    • 0
    • 16
    • 0
    • 7
    2014.07.21 Mon 21:07
    0
    permalink
    注目を集めたトピックス[期間:2014/7/14-7/20]

    54.13 注目を集めたトピックス[期間:2014/7/14-7/20]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/7/14-7/20)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、隈研吾建築都市設計事務所・シーラカンスアンドアソシエイツ・NASCAの建築パースの制作者に話を聞いているインタビュー
    5,251 views

    2、伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観写真
    2,478 views

    3、宮原輝夫 / 宮原建築設計室による群馬・高崎の住宅「House_IM」
    2,093 views

    4、篠原一男が設計した「愛鷹裾野の家」の現在の写真
    2,001 views

    5、K2YT(Thirdparty)による神奈川の共同住宅「逗子のアパートメント」
    1,926 views

    6、イギリス発の雑誌『Monocle(モノクル)』がホテルオークラ東京の保存を訴える署名サイトを公開
    1,888 views

    7、書籍『KJ 2014年8月号』、特集「若松均」のプレビュー
    1,852 views

    8、坂茂による「家具の家」が宿泊施設として一般に開放
    1,791 views

    9、スミルハン・ラディック事務所でサーペンタイン・パヴィリオンを担当した原田雄次が、その設計プロセスなどを書いているテキスト
    1,562 views

    10、ポール・ルドルフが設計した二つの住宅が売りに出されているそうです
    1,490 views

    11、中山英之研究室、藤村龍至研究室など14組が出展する「マテリアライジング展Ⅱ 情報と物質とそのあいだ」が東京藝術大学大学美術館で開催[2014/7/19-8/8]
    1,366 views

    12、ユニクロがMoMA(ニューヨーク近代美術館)の警備員の制服をデザイン
    1,311 views

    13、アルヴァロ・シザが自身の初期作品「ボア・ノヴァ・ティーハウス」を修復、営業も再開
    1,277 views

    14、ジャン・ヌーベルとPTWがコラボレーションして、パトリック・ブランも関わった、オーストラリア・シドニーの複合施設「セントラルパーク」の写真
    1,269 views

    15、藤野高志 / 生物建築舎による埼玉の「鹿手袋の長屋」の内覧会が開催[2014/7/13]
    1,225 views

    16、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による神奈川・鎌倉のカフェ兼ショールーム「COPEN LOCAL BASE KAMAKURA」
    1,084 views

    17、ザハ・ハディド事務所など4組が、ロンドン建築フェスティバルのイベントでレゴでミニチュア都市を制作
    1,080 views

    18、スティーブン・ホールが東京都港区赤坂で行う高松宮殿下記念世界文化賞受賞記念講演会の参加者を募集中
    1,068 views

    19、前田紀貞アトリエによる東京・目黒の住宅「ORANGE」の写真
    1,036 views

    20、21_21 DESIGN SIGHTで今年10月に行われる展覧会「活動のデザイン展」の概要
    1,005 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.21 Mon 20:46
    0
    permalink
    五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真

    80.03 五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真

    architecture|art|exhibition

    五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真が公式サイトに掲載されています

    五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真が公式サイトに掲載されています。ディレクション/研究開発は、YCAM InterLab。

    2012年に山口情報芸術センター[YCAM]で発表された「コロガル公園」は、不定型で起伏のある木の空間に、マイクやLED照明など「メディア」を使った仕掛けをもつことで、子どもたちが新しい動きや遊びのルールを生み出すことを触発するインスタレーションです。SIAF2014では、この「コロガル公園」が、初の屋外バージョンとして、大通公園の西に位置する札幌市資料館の庭にこれまでにないかたちで出現します。設計は、北海道を拠点に国内外で活躍する建築家・五十嵐淳。都心にありながら緑豊かな環境と呼応させるべく、自然素材を活用した「公園」が構想されています。
    会期中には、ワークショップ「子どもあそびばミーティング」を複数回開催予定。追加したい遊びや機能を話し合うことで、期間中にアイデアがコロガル公園に反映されていく予定です。日差しや風など、刻々と変化する環境の中、子どもたちが、自然、自分たち、そしてメディアと向き合いながらそれらを創造的に結びつけていくユニークな機会を創出することになるでしょう。(via sapporo-internationalartfestival.jp)

    • 80.03
    • 0
    • 0
    • 0
    • 1
    2014.07.21 Mon 19:55
    0
    permalink
    藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容

    917.88 藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容

    architecture

    藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容をねとらぼがレポートしています

    藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容をねとらぼがレポートしています。

    • 917.88
    • 0
    • 14
    • 0
    • 2
    2014.07.21 Mon 19:25
    0
    permalink
    2014.7.20Sun
    • [ap job 更新] 長坂常 / スキーマ建築計画が建築設計・家具設計スタッフおよびマネージメントスタッフを募集中
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるイギリス・ケンブリッジの製薬会社・アストラゼネカの本社・研究開発所の画像
    • アルヴァロ・シザが自身の初期作品「ボア・ノヴァ・ティーハウス」を修復、営業も再開
    • 「第55回BCS賞」の受賞作品が発表
    • 横浜大さん橋国際客船ターミナルの設計も手掛けたファシッド・ムサビの講演会が早稲田大学で開催[2014/7/22]
    • ほか
    2014.7.22Tue
    • old book『新建築2010年 12冊セット』
    • 長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真
    • 五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真
    • 佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」
    • JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white