architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.24Thu
2014.7.23Wed
2014.7.25Fri
京都工芸繊維大学の新しい試み「KYOTO Design Lab.」のキックオフミーティングが開催[2014/7/26]
サムネイル:京都工芸繊維大学の新しい試み「KYOTO Design Lab.」のキックオフミーティングが開催[2014/7/26]

433.04京都工芸繊維大学の新しい試み「KYOTO Design Lab.」のキックオフミーティングが開催[2014/7/26]

architecture|design|exhibition

kyoto-design-lab001

京都工芸繊維大学の新しい試み「KYOTO Design Lab.」のキックオフミーティングが開催されます

京都工芸繊維大学の新しい試み「KYOTO Design Lab.」のキックオフミーティングが開催されます。開催日は、2014年7月26日。Design Week誌の「世界の影響力がある50人」にも選ばれている特任教授ジュリア・カセムの講演も企画されています。

京都工芸繊維大学では、わが国で初めて都市・建築の再生を建築教育・研究の中心に据えるとともに、デザインを軸に来たるべき社会像の提案を目指しています。そして、文部科学省の大学機能強化事業のもと、海外から第一線で活躍する研究者やデザイナーを本学に招致し、本学学生・教員とコラボレーションする「ユニット誘致」を進めるとともに、建築学・デザイン学の中核組織としてKYOTO Design Lab.(以下D-lab.)を設立しました。

D-lab.は、デザインによる社会変革を促し、都市・建築の再生を睨んだ国家イメージの再定義を図るデザイナーとエンジニアを養成しようとしています。本学が進めてきた技術と芸術のハイブリッドの延長線上に、建築、都市、デザインの将来像を議論する場として、キックオフミーティングを開催いたします。

詳しいプログラムは以下。

♦ 関連企画 ♦
FRONTIERS 世界に挑む若手建築家・デザイナー展
(7/23~7/26、60周年記念館1Fギャラリー、入場無料)

♦ プログラム ♦
14:00
開場
14:30
開会
来賓ご挨拶
プレゼンテーション1「KYOTO Design Lab.の挑戦」
古山正雄 学長
小野芳朗 教授(都市史)KYOTO Design Lab.ラボラトリー長
15:00
都市再生学を中心にした建築教育の再定義
中川理 教授(建築史)
講演:田原幸夫 特任教授(建築設計、建築物修復デザイン論)
15:30
ソーシャル・インタラクション・デザインの現在
櫛 勝彦 教授(プロダクトデザイン)
講演:ジュリア・カセム 特任教授(インクルーシブデザイン)
16:15
プレゼンテーション2「KYOTO Design Lab.の展望」
16:30
閉会

問い合わせ KYOTO Design Lab.事務局
TEL:075-724-7282
E-mail:info@d-lab.kit.ac.jp
Web:http://www.d-lab.kit.ac.jp

あわせて読みたい

今栄亮太建築設計事務所による、京都のコーヒースタンド「Kurasu Kyoto」
  • 433.04
  • 0
  • 8
  • 0
  • 0
2014.07.24 Thu 10:39
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    「塔の家」と「新宿ホワイトハウス」の現在の様子が紹介されている動画

    538.97 「塔の家」と「新宿ホワイトハウス」の現在の様子が紹介されている動画

    architecture|video

    東孝光の設計による「塔の家」と、磯崎新の設計による「新宿ホワイトハウス」の現在の様子が紹介されている動画です。埼玉県立近代美術館で行われている「戦後日本住宅伝説」展の開催に合わせて企画された見学ツアーの様子を紹介しているものです。

    • 538.97
    • 0
    • 7
    • 0
    • 2
    2014.07.24 Thu 11:53
    0
    permalink
    佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催[2014/8/6-11/3]

    108.26 佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催[2014/8/6-11/3]

    art|design|exhibition

    佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催されます

    佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催されます。会期は2014年8月6日~11月3日。場所は、ちひろ美術館・東京です。

    「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザインや、教育テレビ「デザインあ」の総合指導などで注目を集めるグラフィックデザイナー・佐藤卓。1997年の安曇野ちひろ美術館開館以来、ちひろ美術館のロゴなどのデザインにも携わっています。佐藤卓のデザインは、ものの本質を見極め、ものに物語を与え、ものと人とを結びつけます。既成の概念にとらわれず、人に新たなものの見方を提示してきた佐藤卓が、いわさきちひろの絵を今の人たち、特に子どもたちに届くようプロデュースします。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.07.24 Thu 11:48
    0
    permalink
    スミルハン・ラディックによるチリのワイナリー「The Winery at VIK」の写真

    54.13 スミルハン・ラディックによるチリのワイナリー「The Winery at VIK」の写真

    architecture|remarkable

    スミルハン・ラディックによるチリのワイナリー「The Winery at VIK」の写真がarchdailyに掲載されています

    スミルハン・ラディックが設計したチリのワイナリー「The Winery at VIK」の写真が11枚、archdailyに掲載されています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.24 Thu 11:10
    0
    permalink
    2014.7.23Wed
    • イワン・バーンもTEDで紹介していたベネズエラの高層ビル「トーレ・デ・ダビ」から、政府が不法居住者の退去を開始
    • テレビ東京・ワールドビジネスサテライツの特集「自然の力で街を冷やす」の動画
    • スティーブン・ホールによるグラスゴー美術学校の増築棟の動画
    • フェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真
    • OMAが設計を手掛けている、ギャラリーラファイエットが設立する財団の建物の模型写真や画像
    • ほか
    2014.7.25Fri
    • 伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の新しい外観写真
    • 「川俣正 プロジェクトドキュメント 東京インプログレス 2010 – 2013」展が、白金のMISA SHIN GALLERYで開催[2014/7/26-9/27]
    • フランク・ゲーリーの大規模な模型と、アーティストの作品をコラボレーションさせた展覧会の写真
    • 坂茂が富士山静岡空港旅客ターミナルビル等改修・増築プロポーザルで最優秀に。一次審査通過者には石上純也など。
    • アルヴァロ・シザが、自身のドローイングなどのアーカイブを、ポルトガルの二つの学校施設と、カナダ建築センターに寄付する事に
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white