architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.8.28Thu
2014.8.27Wed
2014.8.29Fri
成瀬・猪熊建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

architecture
猪熊純成瀬友梨

成瀬・猪熊建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

成瀬・猪熊建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています。作品の写真などを大画面で見る事が出来るようになっています。

  • SHARE
猪熊純成瀬友梨
2014.08.28 Thu 10:27
0
permalink

#猪熊純の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

#成瀬友梨の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.11.01Tue
    西沢立衛・坂茂・石上純也・永山祐子・成瀬友梨のインタビュー動画。日本のクリエイターを紹介する趣旨で、海外向け自動車ブランドの企画で制作
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山本耀司がデザインしたレアル・マドリードのユニフォーム(3rd)の写真

    SHARE 山本耀司がデザインしたレアル・マドリードのユニフォーム(3rd)の写真

    culture|fashion
    社会

    山本耀司がデザインしたレアル・マドリードのユニフォーム(3rd)の写真がfashion-press.netに掲載されています

    ファッションデザイナーの山本耀司がデザインしたレアル・マドリードのユニフォーム(3rd)の写真がfashion-press.netに沢山掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2014.08.28 Thu 15:08
    0
    permalink
    NHKのテレビ番組・課外授業ようこそ先輩に伊東豊雄が出演[2014/9/5・12]

    SHARE NHKのテレビ番組・課外授業ようこそ先輩に伊東豊雄が出演[2014/9/5・12]

    architecture|tv

    NHKのテレビ番組・課外授業ようこそ先輩に伊東豊雄が出演します

    NHKのテレビ番組・課外授業ようこそ先輩に伊東豊雄が出演します。放送日は、2014年9月5日・12日の二週にわたっての出演です。

    2014年9月5日 (金)  午後7時25分
    「諏訪湖“みんなの家”をつくろう(前編)」 伊東豊雄 (建築家)

    建築界のノーベル賞「プリッカー賞」を受賞した伊東豊雄。故郷下諏訪で、防災公園の設計に取り組んでいる。今回の授業は、この本物の建築計画に子どもたちが参加する。

    2014年9月12日 (金)  午後7時25分
    「諏訪湖“みんなの家”をつくろう(後編)」 伊東豊雄 (建築家)

    町の人たちが癒され、くつろげる家のような場所を設計することになった。このために5班に分かれて、こどもたちは町の人の要望を聞き、プレゼンテーション用の立体模型を作りあげていく。どんな建築計画を提案していくことになるだろうか。

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 15:03
    0
    permalink
    磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』
    サムネイル:磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』

    SHARE 磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』

    architecture|book

    磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』がamazonで発売されています

    磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』がamazonで発売されています。

    建築家として第一線にありながら、また傑出した建築理論家として、戦後建築に圧倒的な足跡を残す磯崎新の、1950年の建築家として出発から現在までの多彩な活動を、気鋭の建築批評家日埜直彦が詳細に追跡したインタビュー集。 2003年7月28日、磯崎新の軽井沢山荘で第1回目のインタビュー開始。その後、アトリエ書斎—山荘−そして自邸へと、時と場所を変えてインタビューは継続され、2014年2月21日、広尾の自邸で足かけ13年、全19回にわたるインタビューを終えた。 磯崎新の時々の作品と言説をテーマ別・トピックス別、クロノロジカルに整理しつつ、また時に逸脱もしつつ行なわれたこのインタビューは、戦後建築史のみならず、現代建築や隣接するアート領域でのムーヴヴメントを語る上でも貴重な証言となっている。

    磯崎新Interviews
    磯崎新 日埜直彦
    4864800111

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 14:36
    0
    permalink
    [ap product 更新] CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」
    サムネイル:[ap product 更新] CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    SHARE [ap product 更新] CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに新しい情報が追加されました

    CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」の製品情報のお知らせです。詳しくは、リンク先もしくはプロダクトのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォト・プロダクトには、その他にも、色々な製品情報が掲載されています。
    新規の製品情報の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2014.08.28 Thu 13:46
    0
    permalink
    old book『PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ+ルイス・カーン』

    SHARE old book『PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ+ルイス・カーン』

    architecture|old book

    古書『PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ+ルイス・カーン』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ+ルイス・カーン』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報や概要はリンク先でご確認ください。

    イサム・ノグチとルイス・カーンが共同したが実現には至らなかったプロジェクト「リバーサイド・ドライブ・パーク・プレイグラウンド」の図面やブロンズ模型などを収録した書籍。ルイス・カーンとイサム・ノグチの往復書簡や、ケネス・フランプトン、磯崎新、武満徹らの論考を収録しています。その他、イサム・ノグチの遊具の模型写真や、アトリエの写真なども紹介されています。
    ワタリウム美術館で行われた展覧会「イサム・ノグチ&ルイス・カーン 夢のランドスケープ」展の企画構成に基づいて出版された書籍です。

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 13:27
    0
    permalink
    藤本壮介が、2014年4月にニューヨークで行った講演会の動画

    SHARE 藤本壮介が、2014年4月にニューヨークで行った講演会の動画

    architecture|video|feature
    藤本壮介講演録

    藤本壮介が、2014年4月にニューヨークで行った講演会の動画です。「The Architectural League of New York」の主催でおこなわれたものです。

    • SHARE
    藤本壮介講演録
    2014.08.28 Thu 11:54
    0
    permalink
    ハーバード大学デザイン大学院のキャンペーン「Grounded Visionaries」のプロモーション動画

    SHARE ハーバード大学デザイン大学院のキャンペーン「Grounded Visionaries」のプロモーション動画

    architecture|video

    ハーバード大学デザイン大学院のキャンペーン「Grounded Visionaries」のプロモーション動画です。「Grounded Visionaries」の公式ウェブサイトはこちら。

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 11:48
    0
    permalink
    片山正通 / Wonderwallによるソウルのヒュンデカードメンバーのための図書館「Hyundai Card Travel Library」の写真など

    SHARE 片山正通 / Wonderwallによるソウルのヒュンデカードメンバーのための図書館「Hyundai Card Travel Library」の写真など

    design

    片山正通 / Wonderwallによるソウルのヒュンデカードメンバーのための図書館「Hyundai Card Travel Library」の写真などがarchdailyに掲載されています

    片山正通 / Wonderwallがデザインしたソウルのヒュンデカードメンバーのための図書館「Hyundai Card Travel Library」の写真などが10枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 11:31
    0
    permalink
    槇文彦が新国立競技場の対案を発表しています

    SHARE 槇文彦が新国立競技場の対案を発表しています

    architecture
    社会

    槇文彦が新国立競技場の対案を発表しています

    槇文彦が新国立競技場の対案を発表しています。ケンプラッツに画像や概要が掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2014.08.28 Thu 11:16
    0
    permalink
    創造系不動産・高橋寿太郎と木下昌大、建築家不動産・久山敦と島田陽による、トークイベント「建築と不動産のコラボ最前線」が京都で開催[2014/9/4]
    サムネイル:創造系不動産・高橋寿太郎と木下昌大、建築家不動産・久山敦と島田陽による、トークイベント「建築と不動産のコラボ最前線」が京都で開催[2014/9/4]

    SHARE 創造系不動産・高橋寿太郎と木下昌大、建築家不動産・久山敦と島田陽による、トークイベント「建築と不動産のコラボ最前線」が京都で開催[2014/9/4]

    architecture|exhibition

    takahashisan-poster

    創造系不動産・高橋寿太郎と木下昌大、建築家不動産・久山敦と島田陽による、トークイベント「建築と不動産のコラボ最前線」が京都で開催されます

    (ap pr) 創造系不動産・高橋寿太郎と建築家・木下昌大、建築家不動産・久山敦と建築家・島田陽による、トークイベント「建築と不動産のコラボ最前線」が京都で開催されます。開催日は、2014年9月4日。場所は、学芸出版社3階。事前申し込み優先です。
    高橋寿太郎は、古市徹雄都市建築研究所勤務の後、不動産業界に転身、2011年創造系不動産を設立という人物です。

    〈創造系不動産〉の高橋寿太郎さんと〈建築家不動産〉の久山敦さんは、建築業界・不動産業界両方の短所・長所を熟知したうえで、建築に付加価値(建主の高い満足度)を生み出す活動を続けてこられました。
    そのお二人が、創業以来タッグを組んできた建築家と共に、これからの建築家に必要な「不動産思考」とは何か? 不動産業に必要な「デザイン思考」とは何か? その実践例とノウハウを初公開。
    「敷地」ではなく「土地」を見ていますか? 技術書だけではなくビジネス書も読んでいますか? 建主にはデザインだけでない満足を得てもらっていますか?…etc. 存分に語っていただきます。奮ってご参加ください。

    *セミナーの内容は制作中の書籍『建築家のための不動産思考術(仮題)』(高橋寿太郎著、2015春発行予定)に一部収録予定です

    • SHARE
    2014.08.28 Thu 10:45
    0
    permalink
    2014.8.27Wed
    • 遠藤新による1928年竣工の神奈川・葉山の別荘「加地邸」の公開+資料の展示が開催
    • 石上純也・西沢立衛・平田晃久・アトリエワン・隈研吾などの日本人建築家も多数参加しているチリの建築プロジェクト「ochoalcubo」の画像
    • OMAが設計して建設が進められている「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の新しい現場写真と、OMAパートナーのデイヴィッド・ジャーノッテンのインタビュー
    • 坂茂が広島土砂災害の避難所での簡易間仕切りの設置を開始しています
    • 大阪市が取り組んでいる「生きた建築ミュージアム」の平成26年度に選定された22件が発表
    • ほか
    2014.8.29Fri
    • book『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているニューヨークの高層集合住宅「56 Leonard Street」の現場写真
    • 井戸健治 / 井戸健治建築研究所による大阪の住宅「玉津の住宅」
    • 谷尻誠のインタビュー『暮らしを変えるのに必要なのは「いい人プレイ」をやめること。』
    • 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新。木下昌大にインタビュー。
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white