architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.9.21Sun
2014.9.20Sat
2014.9.22Mon
谷口吉生が設計した京都国立博物館の「平成知新館」の動画

0.00谷口吉生が設計した京都国立博物館の「平成知新館」の動画

architecture|feature|video
京都美術館・博物館谷口吉生

谷口吉生が設計してオープンした京都国立博物館の「平成知新館」の動画です。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
京都美術館・博物館谷口吉生
2014.09.21 Sun 22:01
0
permalink

#谷口吉生の関連記事

  • 2022.8.27Sat
    //
    安藤忠雄・柳宗悦(+降幡設計)・内藤廣・谷口吉生+高宮眞介・遠藤克彦・竹中工務店による美術館を紹介するシリーズ「デザインを新しい視点から発信する美術館」の動画
  • 2022.8.20Sat
    //
    谷口吉生・久米設計・妹島和世・新素材研究所・荒川修作+マドリン・ギンズによる美術館を紹介するシリーズ「アーティストのための美術館/アーティストによる美術館」の動画
  • 2022.8.08Mon
    //
    青木淳・平田晃久・隈研吾・SANAA・藤森照信・谷口吉生が、自身が設計した美術館について解説している動画「建築家が自作を語る美術館」
  • 2022.7.24Sun
    /
    谷口建築設計研究所による、清掃工場「広島市環境局中工場(2004)」を紹介する国際交流基金が作成した動画
  • 2020.9.17Thu
    //
    「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」(日本経済新聞)
  • 2020.5.19Tue
    /
    第33回村野藤吾賞を、谷口吉生と「鈴木大拙館」が受賞
  • 2019.7.27Sat
    谷口吉生の設計でオープンした、石川・金沢の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の写真
  • 2019.7.17Wed
    /
    槇文彦と谷口吉生の対談イベント「慶應建築の系譜」が開催
  • 2019.6.28Fri
    //
    「谷口建築館 名誉館長に吉生氏」(中日新聞)
  • 2019.6.03Mon
    /
    谷口吉生の設計で建設が進められている、石川の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の最新の外観写真
  • view all
view all

#京都の関連記事

  • 2023.1.25Wed
    伊藤維建築設計事務所の会場構成による、大丸京都店での「余白のある暮らし博」。コロナ禍以後の“豊かさ”を提案する展示。“低いワンルーム空間”を活かし、様々な高さのテーブルを用いて物に向き合うスケールと全体を一望するスケールを共存。地域の資材等を転用し想像の広がりも喚起
  • 2023.1.20Fri
    スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、京都市の「Row House in Nishinotoin」。三軒長屋の両端二軒を改修。環境に建築を馴染ませ“より一層空間の拡がり”を生む為に、“何物とも結びつかない”存在としての“シルバー”の“広間”を挿入。“接続”と“断絶”を内包し関係性を変容させる
  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2022.11.29Tue
    奥田晃輔+堀井達也+吉田裕樹 / OHArchitectureによる、京都市の「桃山長岡越中東町の住宅」。住宅地に計画。プライベートを保ちつつ開放性ある建築を目指し、敷地境界に使われるブロック塀を内壁に用いて“領域”の感覚を操作する設計を志向。内部であるが外部的な“様相”を持つ空間を作る
  • 2022.10.10Mon
    門田圭司 / UNC STUDIOによる、京都市のカフェ「loose kyoto」。既存木造住宅を改修。“気さくな店主の魅力”を活かす会話を楽しめる場を目指し、カウンターとベンチが適度な距離感で向かい合う構成を考案。素材を絞り込み質感を生かした空間を作る
  • 2022.9.02Fri
    長坂大 / Megaによる、京都市の「庭の家」。週末を過ごす為の別邸。地域の庭園に囲まれた邸宅の“密集市街地における現代版”を目指し、内外に石を敷いた“庭の様な”1階と開口を絞った“庭の眺めを楽しむ”2階を考案。別世界の様に静かな時間が流れる空間を作る
  • 2022.7.25Mon
    Horibe Associatesによる、京都市の「上京のオフィス」。金属工事に携わる企業の為に計画。“景観政策”と施主の要望への応答を目指して、規則を読み解きながら相応しい寸法や面積を考慮し設計。構造の“張弦梁”に社の理念の伝達の意図も重ねる
  • 2022.6.25Sat
    /
    乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体が手掛ける「京芸銅駝移転プロジェクト」について、設計や機運醸成に関わるメンバーが解説を行う動画
  • 2022.6.16Thu
    牧野研造建築設計事務所による、京都市の「花園の家」。住宅街の木造二階建住宅。らしさを持つ不変性と柔軟な可変性の共存を目指して、機能的平面の下階と複数のフロアが自由に振舞う上階を組み合わせる構成を考案。空間における“線”量が用途の補助線としても機能
  • 2022.4.25Mon
    池田励一デザインによる、京都市のオフィス「日本新薬─コク」。施主の創立百周年を記念したフリーアドレス空間の計画、敷地内の一角で公道に面さない事に着目して内外を繋げる為に“V字ガラス壁”を設計、和室の“続き間”の考えを取り入れ領域の緩やかな形成を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子

    0.00 コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子

    architecture

    コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子がKenta Sanoのブログに掲載されています

    レム・コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子がKenta Sanoのブログに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.21 Sun 22:27
    0
    permalink
    BC・アーキテクツによるアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真など

    0.00 BC・アーキテクツによるアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真など

    architecture

    BC・アーキテクツによるアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真などがdomuswebに掲載されています

    BC・アーキテクツが設計したアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真などが22枚、domuswebに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.21 Sun 22:18
    0
    permalink
    アレキサンダー・ディエムによるオーストリアの住宅「Villa am See」の写真

    0.00 アレキサンダー・ディエムによるオーストリアの住宅「Villa am See」の写真

    architecture|remarkable

    アレキサンダー・ディエムによるオーストリアの住宅「Villa am See」の写真がBauNetzに掲載されています

    アレキサンダー・ディエムが設計したオーストリアの住宅「Villa am See」の写真が10枚、BauNetzに掲載されています。建築家のサイトにも写真が沢山掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.21 Sun 22:11
    0
    permalink
    ザハ・ハディドが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で行っているインスタレーション「crest」の制作過程の動画

    0.00 ザハ・ハディドが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で行っているインスタレーション「crest」の制作過程の動画

    architecture|video

    ザハ・ハディドが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で行っているインスタレーション「crest」の制作過程の動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.09.21 Sun 21:53
    0
    permalink
    2014.9.20Sat
    • :mlzdによるスイス・ケーニッツのイベントスペース「Gurten Pavilion」の写真など
    • OMAが設計して近く完成するカタール・ドーハの国立図書館の現場写真
    2014.9.22Mon
    • ジャック・ヘルツォークとピーター・アイゼンマンが参加して、コーネル大学で行われたシンポジウムの動画
    • ヨハン・セルシングによる、アスプルンドの森の墓地の敷地内につくられた新しい火葬場の写真
    • studio velocityによる愛知県岡崎の住宅「(仮)大門の家」のオープンハウスが開催[2014/9/23]
    • [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/9/22)
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2014/9/15-9/21]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white