architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.9.17Thu
2020.9.16Wed
2020.9.18Fri
「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」(日本経済新聞)

1,190.86「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」(日本経済新聞)

architecture|culture
保存関連東京水族館江戸川区谷口吉生
「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」という記事が、日本経済新聞に掲載されています
www.nikkei.com

「葛西臨海水族園、既存建物を利活用 東京都が方針」という記事が、日本経済新聞に掲載されています。葛西臨海水族園は、谷口吉生の設計で1989年に竣工した建築です。2019年2月に日本建築学会が「葛西臨海水族園の保存活用に関する要望書」を都に提出していました。

  • 1,190.86
  • 0
  • 22
  • 0
  • 0
保存関連東京水族館江戸川区谷口吉生
2020.09.17 Thu 19:08
0
permalink

#谷口吉生の関連記事

  • 2020.5.19Tue
    /
    第33回村野藤吾賞を、谷口吉生と「鈴木大拙館」が受賞
  • 2019.7.27Sat
    谷口吉生の設計でオープンした、石川・金沢の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の写真
  • 2019.7.17Wed
    /
    槇文彦と谷口吉生の対談イベント「慶應建築の系譜」が開催
  • 2019.6.28Fri
    //
    「谷口建築館 名誉館長に吉生氏」(中日新聞)
  • 2019.6.03Mon
    /
    谷口吉生の設計で建設が進められている、石川の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の最新の外観写真
  • 2019.5.30Thu
    //
    谷口吉生の設計で建設が進められる、石川の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」が2019年7月26日にオープン
  • 2019.4.03Wed
    /
    谷口吉生の講演会「美術館を語る」が豊田市美術館で開催
  • 2018.12.04Tue
    //
    金沢に2019年夏オープン予定の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の外観CG画像
  • 2018.6.26Tue
    /
    大成建設や谷口吉生らによる設計チームによる、東京の宿泊施設「オークラ東京」の概要が公開
  • 2018.4.05Thu
    /
    谷口吉生による、東京・大田区の住宅「雪ヶ谷の家」(1975年)の見学会が開催
  • view all
view all

#保存関連の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.25Fri
    ミースが1952年に計画して頓挫したインディアナ大学の施設が70年の時を経て完成。2013年に眠っていた設計図が発見され、寄付を資金に建設計画が開始、トーマス・ファイファー事務所が現代用途に合うようアレンジし設計
  • 2022.2.06Sun
    /
    スカルパが1978年に完成させた「ブリオン=ヴェガ墓地」の7年に渡る修復が完了間近で写真等が公開
  • 2022.2.04Fri
    /
    青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画
  • 2022.1.31Mon
    //
    高松伸が1991年に完成させた、東京・渋谷区の地下に埋設されたオフィスビル「アーステクチャー・サブワン」が、11億円で販売中
  • 2021.12.25Sat
    //
    倉俣史朗が1988年に完成させた作品で、香港の美術館“M+”がコレクションした寿司店「きよ友」の移築過程を収録した動画。磯崎新など関係者のコメントも紹介される
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • 2021.11.20Sat
    //
    「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,058
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    iartによる、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館のメディアウォールの動画。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加

    757.82 iartによる、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館のメディアウォールの動画。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加

    architecture|remarkable|video
    iartクリスト&ガンテンバインテクノロジー美術館・博物館

    iartが手掛けた、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館(2016年完成)のメディアウォールの動画です。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加しています。iartのウェブサイトのプロジェクトページでは写真なども見ることができます。こちらのページに断面図が掲載されていて、仕組みが分かります。

    • 757.82
    • 0
    • 14
    • 0
    • 0
    iartクリスト&ガンテンバインテクノロジー美術館・博物館
    2020.09.17 Thu 17:09
    0
    permalink
    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

    1,299.12 フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

    architecture|feature
    シンガポールノーマン・フォスター店舗
    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」
    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」

    フォスター+パートナーズによる、シンガポールの、アップルの新店舗「Apple Marina Bay Sands」です。球体が水面に浮かんでいるような外観が特徴的な建築となっています。

    水面に浮かぶ球体のような外観をもつこの建物は、114枚のガラスで構成された完全自立型のドーム構造で、構造的いは、10枚の細い垂直方向のマリオンのみで構成されているのだそう。これにより、シンガポールの街とその壮大なスカイラインを360度のパノラマビューで楽しむことができるのだとか。
    ドーム頂上にある円形の開口部は、ローマのパンテオンからインスパイアされたもので、建物内に光を取り入れています。また、ガラスの球体に取り付けられたバッフルは、日光を適度に遮ると共に、夜間内部からの光を外に発散する為にカスタムされているとの事。

    • 残り6枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,299.12
    • 0
    • 24
    • 0
    • 0
    シンガポールノーマン・フォスター店舗
    2020.09.17 Thu 15:54
    0
    permalink
    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    ap job 【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    成瀬・猪熊建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    私たちの事務所では、設計を軸としながら、プロジェクトによっては企画から提案を行い、人の生き方に多様な選択肢を生み出す建築を提案しています。
    こうしたスキルを現場で磨き身に付けたい方に、ぜひご応募いただきたいと考えています。

    2020年、私たちの事務所では中国の成都で大規模な商業エリア開発の案件が動き始め、新たな挑戦の年となっています。
    コロナ禍で現地に行けず、これまで全てオンラインで進めていることをもどかしく感じながらも、この状況を楽しんで進めています。

    他にも宿泊施設、オフィス、山小屋、店舗、集合住宅、戸建て住宅等、様々な案件が動いています。昨年から導入したBIMとVRによる検討は、設計段階での解像度が高まり、大きな手応えを感じているところです。変化を楽しみ、挑戦を続ける私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集したいと思います。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2020.09.17 Thu 11:21
    0
    permalink
    加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」

    0.00 加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」

    architecture|feature
    N.A.O加藤直樹(N.A.O)図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)花岡慎一
    加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」 photo©花岡慎一
    加藤直樹 / N.A.Oによる、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」 photo©花岡慎一

    加藤直樹 / N.A.Oが設計した、千葉・館山市の住宅「HOUSE-K」です。

    敷地は、歴史のある緑豊かな住宅地に存する。面積は約1200㎡と非常に広く、敷地内には母屋と小屋、多くの樹木が現存している状態であった。また、隣地に建物はなく、敷地内と同じく、多くの樹木が現存していた。まるで緑に包まれたようなこの敷地を初めて見たとき、様々な方向に発展する〝可能性〟を感じた。子世帯の住居を将来的に建てる。必要に応じて小屋を建てる。物見塔や大きなデッキやアスレチックを作っても良いかもしれない。長いスパンで手を加えていき、小さな村が完成する。そんな構想が浮かんだ。この敷地の可能性を広げ、新たなベースとなっていくような住宅を思案するべきだと考えた。

    建築家によるテキストより
    • 残り24枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    N.A.O加藤直樹(N.A.O)図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)花岡慎一
    2020.09.17 Thu 09:52
    0
    permalink
    杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」

    487.17 杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」

    architecture|feature
    杉山幸一郎
    杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Koichiro Sugiyama
    杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Koichiro Sugiyama
    杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」 photo©Serge Borgmann & Koichiro Sugiyama

    杉山幸一郎による、ドローイングとオブジェクトの作品群「Line & Fill」です。ここでは「drawing」「object」「structure」の3つのシリーズを紹介します。杉山はアーキテクチャーフォトにて「For The Architectural Innocent」を連載中の建築家です。

    この場を借りて紹介させていただくのは、建築士として設計活動をするかたわら、時間の隙間を見つけては描き、制作してきたドローイングやオブジェクトたちです。

    僕自身は、特別に絵描きになるために絵画を学んだとか、家具職人になるために工房に務めていたという経歴は、残念ながらありません。
    ただ、アトリエピーターズントーで1年間ワークショップチーフを経験したこともあって、頭で考えるのと同時に手で作るというプロセスを、とても大切にしてきました。

    «Line & Fill (線と面)»というタイトルを付けたのには、スイスに初めてやってきた当時の出来事ががありました。

    建築設計で用いるCADソフトで壁を描く時に、日本で学び働いていた時には二本の平行線を描き、それで壁の場所、壁の厚みを表現していました。スイスにやってきて、ズントー事務所で働き始めてショックだったのは、壁を黒塗りの面 (長方形)で描くことです。

    建築家によるテキストより
    • 残り18枚の写真と建築家によるテキスト
    • 487.17
    • 0
    • 9
    • 0
    • 0
    杉山幸一郎
    2020.09.17 Thu 07:04
    0
    permalink
    2020.9.16Wed
    • 【ap job更新】 株式会社 山﨑健太郎デザインワークショップが、設計スタッフ(2021年新卒・実務経験者)を募集中
    • 中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の、花店のファサード改修「FLORIST NAKAMURA」
    • 日高啓道 / まほろば設計、増田忠史+蜂谷伸治 / MASS & HACHIによる、東京・世田谷区の「オフィスリノベーション 駒沢」
    • 平井充+山口紗由 / メグロ建築研究所による、東京の住宅「重箱ハウス」
    • 【ap job更新】 環境・福祉住環境・ファイナンシャルに精通し企画から監理まで一貫して手掛ける下町の設計事務所「かなや設計」が、正社員を募集中(独立できる力をつける働き方を応援)
    • ほか
    2020.9.18Fri
    • 山本周+小林栄範による、石川・金沢市の、既存建物を“掃除”することで生き生きとした場を生み出した建築プロジェクト「問屋町の大掃除」と、そのプロセスと考え方を綴った論考「リノベーションからの脱線」
    • 中川宏文+O.F.D.A.+東京理科大学坂牛研究室による、山梨・富士吉田市の、塀「optical drops」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,058
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white