architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.9.30Tue
2014.9.29Mon
2014.10.01Wed
アンドレア・G・ゲールセンが自身の展覧会「TYINテーネステュエ・アーキテクツ展 Human – Architecture」を解説している動画

SHARE アンドレア・G・ゲールセンが自身の展覧会「TYINテーネステュエ・アーキテクツ展 Human – Architecture」を解説している動画

architecture|video|feature
アンドレア・G・ゲールセンTOTOギャラリー・間建築展

アンドレア・G・ゲールセンがギャラリー間で行われた自身の展覧会「TYINテーネステュエ・アーキテクツ展 Human – Architecture」を解説している動画です。

  • SHARE
アンドレア・G・ゲールセンTOTOギャラリー・間建築展
2014.09.30 Tue 20:39
0
permalink

#TOTOギャラリー・間の関連記事

  • 2025.4.17Thu
    篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開
  • 2025.4.17Thu
    「『篠原一男 100の問い』への『100の応答』」がPDFでも公開。1980年以降生まれの100人の建築家らが篠原の問いに応答。TOTOギャラリー・間の篠原一男展の一環として企画
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.16Thu
    吉村靖孝による、TOTOギャラリー・間での建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」。建築家の作家性を“不在”にして、7人の漫画家が吉村作品を主題に描いた“建築から発想される世界”を展示。コルシカ・川勝徳重・徳永葵・三池画丈・宇曽川正和・メグマイルランド・座二郎が手掛ける
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2024.9.27Fri
    吉村靖孝による、TOTOギャラリー・間での展覧会の概要が公開。タイトルは「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」。吉村の建築作品をテーマに、漫画家のコルシカ・川勝徳重・徳永葵・三池画丈・宇曽川正和・メグマイルランド・座二郎が描き下ろす
  • 2024.9.04Wed
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、TOTOギャラリー・間での建築展「生きた全体――A Living Whole」。“生きた全体”を思索して創作する建築家の展覧会。建築を“生き物”と捉え、機能や性能を越えて“愛しみ、育てていく”存在として造り上げた作品群を紹介
  • 2024.5.23Thu
    魚谷繁礼による、TOTOギャラリー・間での建築展「都市を編む」。リサーチを基に数多の京町家の改修等を手掛ける建築家の展示。現代技術を“歴史性”や“地域性”に編み込み、街並みや建築の“継承”と“豊かさの実現”を志向。展示の一環として“京都のお茶屋建築の軸組”を移設
  • 2024.1.19Fri
    能作文徳と常山未央による、TOTOギャラリー・間での建築展「都市菌 ― 複数種の網目としての建築」。現代都市と生態系を主題に“批評的な建築実践”を行う建築家の展覧会。建築を“複数種の網目”として捉え、野生や伝統知を用いた“菌”の様な弱い力での再組織化を志向。図面や模型を通して試行錯誤の共有を試みる
  • 2023.9.14Thu
    西澤徹夫による、TOTOギャラリー・間での建築展「偶然は用意のあるところに」。これまでに手掛けた文化施設等の模型を中心に構成。限りない“チューニング”の積み重ねから生まれる自身の建築について、周縁的で断片的なオブジェクトから“事後的に探る”体験を提供
  • view all
view all

#建築展の関連記事

  • 2025.5.10Sat
    青木淳がキュレーターを務める、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の展示「中立点」の会場写真。生成AIと人間の関係をテーマに実施。キュラトリアルアドバイザーとして家村珠代、出展作家として藤倉麻子・大村高広・木内俊克・砂山太一が参加
  • 2025.5.10Sat
    青木淳がキュレーターを務める、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の展示「中立点」の動画。キュラトリアルアドバイザーとして家村珠代、出展作家として藤倉麻子・大村高広・木内俊克・砂山太一が参加
  • 2025.5.09Fri
    黒川紀章の中銀カプセルタワーをテーマとした展覧会が、ニューヨーク近代美術館で開催。タイトルは「中銀カプセルタワーの多様な人生」。建築に加えて50年間に渡る様々な使われ方にも焦点を当てる
  • 2025.4.27Sun
    リビング・モダニティ展で公開されている、ミースの「『ロー・ハウス』原寸大展示」のメイキング動画。ケン・タダシ・オオシマや長田直之らのコメントも収録
  • 2025.4.24Thu
    「篠原一男と篠原研究室の1960年代 -『日本伝統』への眼差し-」展(東京科学大学博物館)の会場写真。“プロフェッサー・アーキテクト”としての活動初期に焦点を当てる内容。近年の解体修理で判明した架構に関する資料や、伝統的集落を調査して描かれた“連続平面図”も公開。山﨑鯛介と小倉宏志郎がキュレーション
  • 2025.4.20Sun
    ハンス・ホラインの、ポンピドゥー・センターでの展覧会「Hans Hollein transFORMS」の動画。2025年4月に公開されたもの。英語字幕付
  • 2025.4.17Thu
    篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開
  • 2025.4.13Sun
    「篠原一男 空間に永遠を刻む――生誕百年 100の問い」(TOTOギャラリー・間)の予告動画。アシスタントキュレーターの小倉宏志郎が展示内容を紹介
  • 2025.4.07Mon
    湯浅良介・ゴッティンガム・スタジオユアサ・オフィスユアサによる、建築展「Anybody Seen The Same River Twice?」。プリズミックギャラリーを会場に開催。ドローイング、オブジェ、写真、コラージュを通じて、“不可逆な時間に対する空間の可逆性”を“視覚的な問い”として投げかける
  • 2025.4.03Thu
    長岡勉 / POINTによる、東京・恵比寿の「額縁の中の額縁」。額縁の様な展示空間のギャラリーの為に制作。行き交う人との関係の構築を求め、捲れ上がる“作品としての額縁”を空間の6面に配置。自律的なものを環境とも適合させる“オブジェクトスペシフィック”の方法で作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾が東京について語っているインタビュー記事「隈研吾が語るTOKYOの未来図」

    SHARE 隈研吾が東京について語っているインタビュー記事「隈研吾が語るTOKYOの未来図」

    architecture

    隈研吾が東京について語っているインタビュー記事「隈研吾が語るTOKYOの未来図」がニューズウィーク日本版に掲載されています

    隈研吾が東京について語っているインタビュー記事「隈研吾が語るTOKYOの未来図」がニューズウィーク日本版に掲載されています。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 21:38
    0
    permalink
    アイ・ウェイウェイが、レゴで制作した肖像画などの新作を展示している、サンフランシスコでの展示「@large」の会場写真

    SHARE アイ・ウェイウェイが、レゴで制作した肖像画などの新作を展示している、サンフランシスコでの展示「@large」の会場写真

    art

    アイ・ウェイウェイが、レゴで制作した肖像画などの新作を展示している、サンフランシスコでの展示「@large」の会場写真が、designboomに掲載されています

    アーティストのアイ・ウェイウェイが、レゴで制作した肖像画などの新作を展示している、サンフランシスコでの展示「@large」の会場写真が29枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 16:45
    0
    permalink
    キュレーターの長谷川祐子の講演「グローバル時代のアート、キュレーション:日本という立場から」が開催[2014/10/11]

    SHARE キュレーターの長谷川祐子の講演「グローバル時代のアート、キュレーション:日本という立場から」が開催[2014/10/11]

    art|exhibition

    キュレーターの長谷川祐子の講演「グローバル時代のアート、キュレーション:日本という立場から」が開催されます

    キュレーターの長谷川祐子の講演「グローバル時代のアート、キュレーション:日本という立場から」が開催されます。開催日は2014年10月11日。

    日程 2014年10月11日(土)
    時間 15:30~17:00 (15:00開場)
    場所 東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第一講義室
    〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8

    ・入場無料
    ・事前申し込みの必要はありません。当日、会場にお越しください。
    ・入場者多数の場合は、入場制限を行う場合がございます。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 12:02
    0
    permalink
    アーティストの西野達の講演会「逆転」が東京藝術大学で開催 [2014/10/2]

    SHARE アーティストの西野達の講演会「逆転」が東京藝術大学で開催 [2014/10/2]

    art|exhibition

    アーティストの西野達の講演会「逆転」が東京藝術大学で開催されます

    アーティストの西野達の講演会「逆転」が東京藝術大学で開催されます。開催日は、2014年10月2日。

    日程 2014年10月2日(木)
    時間 18:00~20:00 (17:30開場)
    場所 東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第一講義室
    〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8

    ・入場無料
    ・事前申し込みの必要はありません。当日、会場にお越しください。
    ・入場者多数の場合は、入場制限を行う場合がございます。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 11:59
    0
    permalink
    畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書

    SHARE 畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書

    architecture|remarkable

    畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書がPDFで公開されています

    畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所が設計者に選ばれた「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書がPDFで公開されています。こちらのページでは市民を対象としてパブリックコメントを募集しています。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 11:42
    0
    permalink
    愛知の明治村で磯崎新・中川武らの講演会が開催[2014/10/4]

    SHARE 愛知の明治村で磯崎新・中川武らの講演会が開催[2014/10/4]

    architecture|exhibition

    愛知の明治村で磯崎新らの講演会が開催されます

    愛知の明治村で磯崎新・中川武らの講演会が開催されます。開催日は2014年10月4日です。

    10月4日(土)に”帝国ホテルとフランク・ロイド・ライト”をテーマとした「中川武新館長就任記念シンポジウム」を開催します。

    本シンポジウムは、本年7月1日付で中川武(早稲田大学理工学術院建築学科 教授)が当館の第6代目館長に就任したことを記念して開催。ゲストには、国内外で活躍する建築家の磯崎新氏、および阿部幸正氏をお招きし、各講演を実施するほか、中川館長と阿部氏との対談も行います。

    • SHARE
    2014.09.30 Tue 11:24
    0
    permalink
    宇野友明による豊田市の住宅「高橋町の家2」
    サムネイル:宇野友明による豊田市の住宅「高橋町の家2」

    SHARE 宇野友明による豊田市の住宅「高橋町の家2」

    architecture|feature
    住宅愛知宇野友明

    IMG_4127

    宇野友明が設計した愛知県豊田市の住宅「高橋町の家2」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅愛知宇野友明
    2014.09.30 Tue 11:14
    0
    permalink
    山本純子 / Yamamoto dEsign Studioがボストン建築大学・ハーバード大学の学生と制作した「チャイナタウン・ライブラリーの家具」
    サムネイル:山本純子 / Yamamoto dEsign Studioがボストン建築大学・ハーバード大学の学生と制作した「チャイナタウン・ライブラリーの家具」

    SHARE 山本純子 / Yamamoto dEsign Studioがボストン建築大学・ハーバード大学の学生と制作した「チャイナタウン・ライブラリーの家具」

    architecture|design

    CF_0

    山本純子 / Yamamoto dEsign Studioがボストン建築大学・ハーバード大学の学生と制作した「チャイナタウン・ライブラリーの家具」です。

    ボストン建築大学(Boston Archtiectural Collage) とハーバード大学 (Harvard Graduate School of Design) の生徒を率いてデザイン/制作 した30個の家具。この家具はボストンのチャイナタウンで新しくオープンする図書館のためにデザインしたものである。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2014.09.30 Tue 10:52
    0
    permalink
    [ap job 更新] 田井勝馬建築設計工房が設計監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 田井勝馬建築設計工房が設計監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 田井勝馬建築設計工房が設計監理スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    田井勝馬建築設計工房の設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.09.30 Tue 09:45
    0
    permalink
    2014.9.29Mon
    • [ap job 更新] 石井建築事務所(静岡県熱海市)が設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 川崎和男と福井県織物工業組合が新ブランド「HUBTAE」を発表
    • 久米設計が設計して杉本博司がアドヴァイザーを務めた東京都庭園美術館の新館の写真など
    • 新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOによる、東京・世田谷の事務所・住宅「WKB」の写真
    • 妹島和世による書籍『犬島「家プロジェクト」』のプレビュー
    • ほか
    2014.10.01Wed
    • [ap job 更新] スマサガ不動産が設計・不動産事務アルバイトを募集中
    • ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2013年版イヤーブックのPDF版
    • ロンドンのバービカン・センターが行っている建築と写真の関係に注目した展覧会の会場写真など
    • 韻生同・アーキテクツによるソウルの「城東区文化福祉センター」の写真など
    • wHYによる、アメリカのポモナ・カレッジの複合施設「Pomona College Studio Art Hall」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white