architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.10.29Wed
2014.10.28Tue
2014.10.30Thu
ツバメアーキテクツによる、東京・高島平の、昼間に地域の寄合所として開放される居酒屋「高島平の寄合所/居酒屋」
サムネイル:ツバメアーキテクツによる、東京・高島平の、昼間に地域の寄合所として開放される居酒屋「高島平の寄合所/居酒屋」

SHARE ツバメアーキテクツによる、東京・高島平の、昼間に地域の寄合所として開放される居酒屋「高島平の寄合所/居酒屋」

architecture|feature
山道拓人千葉元生西川日満里板橋区店舗コミュニティ施設東京ツバメアーキテクツ

tsd001

ツバメアーキテクツによる、東京・高島平の、昼間に地域の寄合所として開放される居酒屋「高島平の寄合所/居酒屋」です。

施主夫婦の奥さんは電気屋を経営しながらお店の一部を地域に開放することで、住民の会話や習い事の場所を提供したり、遠出の出来ない高齢者のために様々なお取り寄せを行うなど、地域のコミュニティを繋ぐ活動を行っていた。こうした活動を本格化するために、旦那さんが経営する居酒屋の昼間の閉店時間を有効活用し、地域の寄合所にできないだろうか?というのが夫妻と共に構想したストーリーである。

※以下の写真はクリックで拡大します

tsd002

tsd003

高島平の寄合所兼居酒屋の計画。

高島平は1956年に日本住宅公団が土地を買収しマンモス団地を建設して以来、山手線駅への接続の良さから、多くの若者が住む新興住宅地であった。その子供世代が都心へ移り住む事によって、現在では住民の約半数が65歳以上という深刻な高齢化が進んでいる。

tsd004

そんな状況の中、施主夫婦の奥さんは電気屋を経営しながらお店の一部を地域に開放することで、住民の会話や習い事の場所を提供したり、遠出の出来ない高齢者のために様々なお取り寄せを行うなど、地域のコミュニティを繋ぐ活動を行っていた。こうした活動を本格化するために、旦那さんが経営する居酒屋の昼間の閉店時間を有効活用し、地域の寄合所にできないだろうか?というのが夫妻と共に構想したストーリーである。

tsd005

限られたスペースの中で二つの用途を成立させるために、まずそれぞれの用途に必要となる設えを左右の壁に振り分け、天井高を変化させることによって寄合所としてのアットホームな雰囲気と居酒屋らしさを共存させる事を考えた。

tsd006

さらに、居酒屋のカウンターと寄合所の窓辺カウンターを対角に設え、全体に囲みを作る平面構成とする事で、異なる空間でありながらも時間帯によってお互いの空間が拡張し、一体的な空間としても使えるような計画とした。時間帯をずらして異なる取り組みが展開されるこの施設は、普段は出会わない人々のコミュニケーションを促進し、住民同士を結びつける、地域社会の核としての役割を担っている。

tsd007

■建築概要
施主:「ゆずり葉」& 「JO」
設計:ツバメアーキテクツ
施工:角屋工務店
竣工:2014年9月

あわせて読みたい

ツバメアーキテクツによる、東京の「目黒川沿いのクリニック」。川を見下ろす場にあるMRI検査施設の計画、立地を活かした開放性を目指して風景を取り込み外からの視点にも応える“川面の様に波打つ天井”を考案、全体も天井のリズムに合わせ都市と内装を結び付ける
  • SHARE
山道拓人千葉元生西川日満里板橋区店舗コミュニティ施設東京ツバメアーキテクツ
2014.10.29 Wed 09:59
0
permalink

#板橋区の関連記事

  • 2024.5.07Tue
    川久保智康建築設計事務所による、東京の集合住宅「板橋本町の長屋」。第一種住居地域の高低差のある不定形な土地。様々な与件に対し、敷地形状の“オフセット”と“天空率”で床面積と気積を確保する“スキップフロア”の建築を考案。本体から小さな量塊を拡張させ窓辺空間も作る
  • 2023.7.24Mon
    坂田裕貴 / a.d.pによる、東京・板橋区の、小屋「Backyard in field」。生産緑地に計画された農作業の為の建物。野菜の直売等に加え発信までも行う施主の為に、思想を体現する“多面的な振る舞い”を持つ存在を志向。畑と呼応する平側や街に開く妻側など建築に多様な性格を与える
  • 2022.12.08Thu
    塩入勇生+矢﨑亮大 / ARCHIDIVISIONによる、東京・板橋区の住宅「DANCE FLOOR」。袋小路奥の旗竿地に計画。建築要素の在り方を前提に立ち返って考慮し、躯体や付属物に規模や役割を越えて装飾性を見出す設計を志向。小さな動作が次々に展開する“心地よい状況”を作る
  • 2022.5.18Wed
    砂越陽介 / Yosuke SAGOSHI Atelierによる、東京・板橋区の、小規模複合施設「11-1 studio」。元工場を設計者の事務所・シェア工房・シェアカフェが入る場に改修、町工場の並ぶ風景の継承を目指して各工程を近隣の職人に分離発注し地域の“技術展示場”となる空間を構築、交流を生み出しつつ新たな存続方法を模索
  • 2022.2.21Mon
    大塚亮 / Ryo Otsuka Architectsによる、東京・板橋区の会員制音楽サロン「Maly Koncert」。宅地の旗竿地にて音楽ホール並みの室内音響を確保との要望に、“旗”に主要空間をまとめ気積を最大化し“竿”に進入路と設備を集約し対応、音楽と演奏者・空間が一体化する場所を目指す
  • 2020.12.14Mon
    伊原慶 / TA+Aによる、東京・板橋区のシェアハウス「東京合宿所」
  • 2020.10.15Thu
    三木達郎+本橋良介 / MMAAAによる、東京・板橋区の集合住宅「双葉町のアパートメント」
  • 2020.3.06Fri
    //
    藤本壮介が2010年に完成させた板橋の集合住宅「Tokyo Apartment」の一室に空きがでています
  • 2019.9.02Mon
    高池葉子建築設計事務所による、東京・板橋区の工場「ムサシ電子 板橋工場」
  • 2019.7.22Mon
    古谷野裕一+濱谷明博+森田悠紀による、東京・板橋区の集合住宅「ハスネG.F.」
  • view all
view all

#西川日満里の関連記事

  • 2023.10.02Mon
    ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「旗竿地に建つ保育園」。様々な規模の建物に囲まれた敷地。“環境の質”の向上を目指し、周辺のヴォリューム感の差に注目して中庭や各室等の配置を計画。各箇所の窓は“風と光の抜け”に加えて隣接する住宅等のプライバシーにも配慮
  • 2023.9.11Mon
    ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「角地に建つ保育園」。住宅街の三面接道の敷地。人目に留まる二つの隅切りに着目し、建物の隅に特徴的な開口を設けて“顔”とすると同時に固有性のある“保育環境”も構築。45度振った架構は都市と連動して内部空間に力強さを与える
  • 2023.4.05Wed
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「六角橋の四軒長屋」。古い長屋が建ち並ぶ街の三角形の敷地。既存の問題を解決した“次なる長屋”を目指し、面積配分や開口等の操作で“多様な質”を作る設計を志向。現代の条件と均衡させ“家か店という二者択一”でない在り方も提示
  • 2022.11.15Tue
    ツバメアーキテクツによる、神奈川の「横浜の住宅」。地域の特徴的な地形“谷戸”に面する敷地。家族構成と周辺環境への応答を求め、“ズルズルと繋がる”回遊性と“特徴の異なる”多様な居場所を持つ建築を考案。変化する暮らしを“仮固定”する拠り所を作る
  • 2022.9.16Fri
    SDレビュー2022の入選作品の展覧会レポート(後編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件の建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2022.6.23Thu
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践
  • 2022.5.26Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京の「目黒川沿いのクリニック」。川を見下ろす場にあるMRI検査施設の計画、立地を活かした開放性を目指して風景を取り込み外からの視点にも応える“川面の様に波打つ天井”を考案、全体も天井のリズムに合わせ都市と内装を結び付ける
  • 2022.1.11Tue
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・川崎市の「マイクロバスケットコート ONE_THROW」。カフェ運営者の施主の“地域でバスケをプレイできる場所”という想いに、住宅地での球技に最適な床材や気積を計画、加えて事業計画外の経済活動を呼び込み地域のコモンスペースとなることも構想
  • 2021.10.15Fri
    【シリーズ・建築思索360°】第1回 ツバメアーキテクツが語る“BONUS TRACK”と“建築思索”
  • 2021.9.28Tue
    ツバメアーキテクツの共用部設計・監修による、東京・北区の、社員寮を改修した分譲集合住宅「リノア北赤羽」。道路境界の擁壁等を撤去しパーゴラによって地域へ開かれた構えをつくり、地域住民も使用できるシェアキッチン等によって“まちのコモンズ”となることを意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    内藤廣による「静岡県草薙総合運動場体育館」の現場見学会が開催[2014/11/7]

    SHARE 内藤廣による「静岡県草薙総合運動場体育館」の現場見学会が開催[2014/11/7]

    architecture|exhibition

    内藤廣による「静岡県草薙総合運動場体育館」の現場見学会が開催されます

    内藤廣が設計した「静岡県草薙総合運動場体育館」の現場見学会が開催されます。開催日は2014年11月7日。
    要事前の申し込み。先着20名だそうです。

    ◆ 静岡県草薙総合運動場体育館 現場見学会 開催案内

    ○日時:2014年11月7日(金)14:00~16:00
    ○場所:静岡県草薙総合運動場体育館(〒422-8008 静岡県静岡市駿河区聖一色226-3)
    ○募集人数:20名(申込み先着順)

    ○案内
    静岡県経営管理部財務局営繕工事課
    (松永課長、大石班長代理)
    (株)内藤廣建築設計事務所
    鹿島・木内・鈴与特定建設工事共同企業体
    草薙体育館建築工事JV工事事務所

    ○内容:
    現在、静岡県では、RC造の上の天竜スギ集成材と鉄骨部レースで大屋根を受ける混構造の県立体育館の建設が進んでいます。設計・監理は、内藤廣建築設計事務所です。
    すでに建て方は終了し、外装材が施工され、外部から木部は見えなくなっています。内部は竣工後も集成材の架構がそのまま現しになる予定ですが、木部の架構を近くで見るのは今回の現場見学会が最後のチャンスです。ふるってご参加ください。
    (見学会事業幹事 神田雅子)
    静岡県草薙総合運動場体育館

    静岡県草薙総合運動場体育館

    ○参加費:会員2,000円・一般3,000円資料代、保険加入費を含みます。
    (静岡県草薙総合運動場体育館現場 北側ゲート前に13:50集合)

    • SHARE
    2014.10.29 Wed 12:04
    0
    permalink
    ザハ・ハディドなどの著名建築家・デザイナーによる3Dプリント製の椅子などの写真

    SHARE ザハ・ハディドなどの著名建築家・デザイナーによる3Dプリント製の椅子などの写真

    architecture|design

    ザハ・ハディドなどの著名建築家・デザイナーによる3Dプリント製の椅子などの写真がdezeenに掲載されています

    ザハ・ハディドなどの著名建築家・デザイナーによる3Dプリント製の椅子などの写真がdezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.29 Wed 10:58
    0
    permalink
    ザハ・ハディドが会場構成を手掛けた、ロンドンのデザインミュージアムでの展覧会「Women Fashion Power」の会場写真

    SHARE ザハ・ハディドが会場構成を手掛けた、ロンドンのデザインミュージアムでの展覧会「Women Fashion Power」の会場写真

    architecture|design|fashion

    ザハ・ハディドが会場構成を手掛けた、ロンドンのデザインミュージアムでの展覧会「Women Fashion Power」の会場写真がdezeenに掲載されています

    ザハ・ハディドが会場構成を手掛けた、ロンドンのデザインミュージアムでの展覧会「Women Fashion Power」の会場写真が11枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.10.29 Wed 10:50
    0
    permalink
    ピーター・ズントーの「ブリューダー・クラウス・フィールド・チャペル」で、音楽家イサン・エンダースがチェロを演奏している動画

    SHARE ピーター・ズントーの「ブリューダー・クラウス・フィールド・チャペル」で、音楽家イサン・エンダースがチェロを演奏している動画

    architecture|video

    ピーター・ズントーの「ブリューダー・クラウス・フィールド・チャペル」で、音楽家イサン・エンダースがチェロを演奏している動画です。

    • SHARE
    2014.10.29 Wed 10:43
    0
    permalink
    [ap job 更新] voidが設計・デザイン スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] voidが設計・デザイン スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] voidが設計・デザイン スタッフを募集中

    architecture|design|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    voidの設計・デザイン スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    商業施設・インテリアデザイン・グラフィック・プロダクトなど多岐にわたって設計・デザインを行っています。
    社名のvoidとは、「何もない」という意味です。
    「何もない」ところからどんな環境を作り出し、その中でどんな生活を見いだせば良いのか。
    人の生活から出発しそれらを取り囲む大きな空間まで、総合的に創造していきたいと考えています。

    ※すでに一名の採用をしておりますが、業務拡大により、さらに1~2名の採用を行う予定です。

    • ap job
    2014.10.29 Wed 10:20
    0
    permalink
    伴尚憲 / bandesignによる愛知県小牧市の住宅「Secret Garden」
    サムネイル:伴尚憲 / bandesignによる愛知県小牧市の住宅「Secret Garden」

    SHARE 伴尚憲 / bandesignによる愛知県小牧市の住宅「Secret Garden」

    architecture|feature
    bandesign住宅愛知伴尚憲水野茂朋

    secret000
    all photos©水野茂朋

    伴尚憲 / bandesignが設計した愛知県小牧市の住宅「Secret Garden」です。

    木津用水と今回敷地との間にはその側道があり、人の行き来が行われ、丁度小学校の通学路に利用されている。その東側に建物を開くにはプライバシー確保のための何かしらのアイデアが必要であった。逆に西側には田畑があり景色は良い。南は隣地で住宅がたっており、北側は親世帯の隣地がある。そのような状況の下、施主は、プライバシーを確保しながら、開放的で且つ安心して生活できる住宅を望んだ。

    • 続きを読む
    • SHARE
    bandesign住宅愛知伴尚憲水野茂朋
    2014.10.29 Wed 10:20
    0
    permalink
    2014.10.28Tue
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で、青山の「ミュウミュウ(MIU MIU)」が新店舗を建設中
    • 山本理顕設計工場による「横浜市立大学学生交流センター(仮称)」の現場写真などがレポートされる公式ブログ
    • 伴尚憲 / bandesignによる岐阜県岐阜市のカフェ「Mirrors」
    • ダガン・モリス・アーキテクツによる、ロンドンの、木造の屋根の架構が印象的なスイミングプールの写真
    • 隈研吾・妹島和世・石上純也・谷尻誠らの模型による展覧会「建築模型とその提案書展」の会場写真
    • ほか
    2014.10.30Thu
    • OMA NYのinstagramアカウントがあります
    • book『宮脇檀の住宅デザインの教科書』
    • 池田亮司によるニューヨーク・タイムズスクエアの多数のスクリーンを使用したアート作品「test pattern」の動画
    • 隈研吾が内装をデザインした、ルシアン・ペラフィネ心斎橋店のバーの画像
    • 「建築のこころ アーカイブにみる菊竹清訓展」が国立現代建築資料館で開催中[-2015/2/1]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white