SHARE 松田修平+安部秀司建築設計事務所が設計した奈良県生駒市の住宅「生駒の家」
all photos©鳥村鋼一
松田修平+安部秀司建築設計事務所による奈良県生駒市の住宅「生駒の家」です。
採光、眺望とも決して望ましい条件とはいえない。さらに四方を住宅に囲まれる旗竿地であり、素直には開けない状況でもある。このような敷地条件における、明るく開放的な空間のあり方を考えた。また、要望は、家のどこにいても子供たちの気配を感じることであり、外部と内部、1階と2階をどのようにつなげていくかがポイントとなった。
※以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
住宅密集地における開放性のあり方
生駒市の住宅街に建つ住宅である。南側の敷地と3mほど、西側の隣地とは1mほどの高低差があるという敷地条件は、平地が少ない生駒市ではよく見られるが、採光、眺望とも決して望ましい条件とはいえない。さらに四方を住宅に囲まれる旗竿地であり、素直には開けない状況でもある。このような敷地条件における、明るく開放的な空間のあり方を考えた。また、要望は、家のどこにいても子供たちの気配を感じることであり、外部と内部、1階と2階をどのようにつなげていくかがポイントとなった。
当初、中庭を中央にとるロの字型の平面を検討したが、各部屋をもっと近い関係にできないかと考えるようになった。そこで、それぞれの機能を持った箱を敷地にずらしながら配置し、その箱と隙間により、内部だけではなく外部も建物に取り込むことにした。その結果、箱と箱の余白としての空間が庭のような内部空間である「家中庭」となった。家中庭をそれぞれの箱にかみ合わせることで、どの部屋にいても外部を感じることができ、全面のトップライトと隙間の開口から外部の光と風を最大限取り込み、天気や時間帯によって 空間の質がさまざまに変化する。また、床のテクスチャーも外部と合わせることで、より連続性を高めている。面積を抑えた各部屋は、床の高さを半階分ずらすことで、どこからでも視線が通り、1階も2階もない、平屋のような空間となり、実際の空間よりも広く感じる。さらに、家中庭に向けた大きな開口を抜き取るように開けることで、部屋相互の距離感が喪失され、ワンルームのような連続性を獲得するに至った。
開放的で繋がりのあるこの建築を通して、日々移ろう自然の変化を受け入れると共に、段差や建具の開閉による繊細な距離感の調整によって子供たちの成長に応じて居場所を発見できる、多様な変化を受け入れることが出来る豊かな箱になっていくだろう。
(松田修平+安部秀司)
■ 建築概要
所在地/奈良県生駒市
主要用途/専用住宅
構造規模/木造2階建て
敷地面積/214.90m2
建築面積/84.12m2
延床面積/126.60m2
設計監理/松田修平+安部秀司建築設計事務所
構造設計/tmsd萬田隆構造設計事務所
施工/西友建設株式会社