architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.12.08Mon
2014.12.07Sun
2014.12.09Tue
増田建築計画事務所による静岡県浜松市の「住宅 和合」
サムネイル:増田建築計画事務所による静岡県浜松市の「住宅 和合」

SHARE 増田建築計画事務所による静岡県浜松市の「住宅 和合」

architecture|feature
住宅静岡増田建築計画事務所

01wagou
photo©Tadafumi Masuda

増田建築計画事務所が設計した静岡県浜松市の「住宅 和合」です。

建物は2階建ての直方体のボックスに、奥行き1mのバルコニーが取り付いている構成であり、バルコニーは2階の諸室をつなぐ半屋外通路として機能すると同時に、下部は玄関ポーチや縁側の軒となり、さらにはキャンチレバーによって構造的に自由となった壁面に開けられた幅10mの水平開口が建物の外観を特徴づけている。

※以下の写真はクリックで拡大します

02wagou
photo©Tadafumi Masuda

03wagou
photo©Tadafumi Masuda

04wagou
photo©Tadafumi Masuda

05wagou
photo©Tadafumi Masuda

06wagou
photo©Tadafumi Masuda

07wagou
photo©Tadafumi Masuda

08wagou
photo©Yasutaka Shimizu / NINE SENSE

09wagou
photo©Yasutaka Shimizu / NINE SENSE

10wagou
photo©Yasutaka Shimizu / NINE SENSE

11wagou
photo©Yasutaka Shimizu / NINE SENSE

12wagou
photo©Yasutaka Shimizu / NINE SENSE

13wagou_siteplan

14wagou_1f_plan

15wagou_2f_plan

16wagou_elevation

17wagou_section

以下、建築家によるテキストです。


住宅 和合

浜松市郊外に建つ、若い夫婦と子供のための住宅である。建物は2階建ての直方体のボックスに、奥行き1mのバルコニーが取り付いている構成であり、バルコニーは2階の諸室をつなぐ半屋外通路として機能すると同時に、下部は玄関ポーチや縁側の軒となり、さらにはキャンチレバーによって構造的に自由となった壁面に開けられた幅10mの水平開口が建物の外観を特徴づけている。
建物は不定形な形状の敷地の北側に配置され、LDKの吹抜空間からは、大開口を通じて南側の庭を一体的に感じることができ、南西側の森林も借景として取り込んでいる。水平、垂直方向にダイナミックに抜ける開放的な内部空間を計画した。

■建築概要
所在地:静岡県浜松市
用途:一戸建ての住宅
規模・構造:木造2階建(SE構法)
敷地面積:298.30㎡
建築面積:59.21㎡
延床面積:107.65㎡(1F:59.21㎡ / 2F:48.44㎡)
設計・監理:増田忠史+蜂谷伸治 / 増田建築計画事務所
施工:インフィルプラス
竣工年:2014年

あわせて読みたい

サムネイル:佐々木翔+佐々木慧 / INTERMEDIAによる、佐賀県嬉野市の「井手川内保育園」
佐々木翔+佐々木慧 / INTERMEDIAによる、佐賀県嬉野市の「井手川内保育園」
  • SHARE
住宅静岡増田建築計画事務所
2014.12.08 Mon 11:11
0
permalink

#静岡の関連記事

  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.1.08Wed
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅「BIOCHAR」。水質等に課題がある湖の畔の敷地。建築と環境の新たな関係を求め、負荷軽減ではなく回復させる“リジェネラティブ”な設計を志向。地域の廃材から“水質浄化機能”をもつ“バイオ炭ブロック”を開発して内外に使う
  • 2024.11.11Mon
    胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図
  • 2024.11.04Mon
    OKDOによる、静岡の「森を育む丘の家」。森を切り拓いた新興街区での計画。地域の成長や豊かさにも寄与していく存在を目指し、敷地境界の内外を緩やかに接続する“丘のような”建築を考案。人と犬の快適な共存も意図して建築の内と外も曖昧にする
  • 2024.10.29Tue
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.10.09Wed
    森下陽 / AMPによる、静岡・浜松市の住宅「コマツノコヤ」。畑を宅地化した住宅街の敷地。地域的に求められる“駐車計画”から出発し、将来的に1階のみでの生活を想定した“寄棟屋根”の建築を考案。地域の職人たちと協力して工種や“工期を可能な限り減らして”建てる
  • 2024.8.16Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、静岡・湖西市の「湖西の家」。住宅街に建つ四人家族の為の住まい。“視覚的に奥行きが感じられる空間”を目指し、各個室をずらして積み重ねた上に“大屋根”を被せる構成を考案。其々の間に生まれる隙間が繋がり“気配”の感受も可能にする
  • 2024.6.25Tue
    廣部剛司建築研究所による、静岡・伊東市の週末住宅「PHASE DANCE」。木々に覆われた鬱蒼とした敷地。存在感のある“大樹”の発見を契機とし、一本の樹木を“少し遠慮”しながら“建築で取り囲む”平面構成を考案。連続的に変化する木造の架構で内部空間に繋がりと全体性を生み出す
  • 2024.5.14Tue
    山下貴成建築設計事務所による、静岡・御殿場市の「高嶺の森のこども園」。森の中の起伏に富む地形の敷地。各年齢の子供達の生活が“同時に満たされる”在り方を求め、周辺環境に応じて8つの部屋を“円環状”に配置する構成を考案。地形と呼応し“湾曲する”屋根で全体を緩やかにまとめる
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2025.5.07Wed
    小阿瀬直+山田優+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京の「三鷹の家」。公園に近い住宅街の狭小地に建つ住まい。限られた容積の中で“快適”を求め、天空率を用いた後退の回避で“街の空地の風景”を居住空間に導入。中央階段に家具の機能を付与して動線のみならず“居場所”にもする
  • 2025.5.05Mon
    湯浅良介による、埼玉・狭山市の住宅「LIGHTS」。ウルフの描く“灯台”をモチーフとして構想。“誰かの帰りの足並みを軽くする”住まいを求め、灯台の様に“光を指し示す”在り方を志向。形態・配置・開口部の検討に加えてカーテンの柄までも考慮して作り上げる
  • 2025.5.02Fri
    都留理子建築設計スタジオによる、東京・墨田区の住宅「京島H」。木密地域でもある“典型的な下町”での計画。“街そのものに住む”感覚の獲得を求め、街と建築の“応答と共創”を構成から設えまで展開する設計を志向。空気感や密度感に新たな形で接続して肯定的な関係を作り出す
  • 2025.4.30Wed
    花井奏達建築設計事務所による、愛知・名古屋市の住宅「スロープと離れ」。施主宅の隣地に建てられた“離れ”としての住居。丘陵地形や既存建築との関係性を考慮し、庭全体を柔らかく回遊する“路地の様なスロープ”を備えた建築を考案。外部動線と連続するように平面構成も計画する
  • 2025.4.29Tue
    Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出
  • 2025.4.28Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、東京・台東区の「Twist House」。ジェネリックな環境での計画。“ささやかな異質性”の導入を意図し、周囲と馴染む矩形の中で“内壁を10°ねじる”構成を考案。操作で生まれた“三角形の気積”を内でも外でもない“第三の空間”として位置づける
  • 2025.4.17Thu
    小野良輔建築設計事務所による、鹿児島・奄美大島の「佐仁の家」。施主が扱う建材の体験なども目的とした貸別荘。機能に捉われない“様々な顔を持つ”存在とする為、風土から導かれる“建築の原型”と向き合い計画。地域と繋がりの深い“土俵”の構造形式を引用と再編集して造る
  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.4.08Tue
    谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、長野の住宅「Grove Strolling Corridor」。高木が建ち並ぶ緑豊かな敷地に建つ家屋の建替。“環境まで含めた継承”を目指し、全体が木立の延長のように溶け込む在り方を志向。多数の丸太柱を構造体に用いて放射状に配置した“環境をまとう”建築を考案
  • 2025.4.02Wed
    中山大介 / 中山建築設計事務所による、山形の「鶴岡の家」。両親が暮らす住宅に隣接して建つ住まい。既存との距離感と庭への眺めを考慮し、繋ぎ役となる“玄関棟”と諸室が収められた“主棟”に分けて雁行配置する構成を考案。地域特有の海風も踏まえ軒の深い瓦葺屋根とする
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] デビュアル建築設計が設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] デビュアル建築設計が設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] デビュアル建築設計が設計スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    デビュアル建築設計の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.12.08 Mon 15:15
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による秩父の住宅「寄棟の家」の写真

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による秩父の住宅「寄棟の家」の写真

    architecture

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに秩父の住宅「寄棟の家」の写真が掲載されています

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに秩父の住宅「寄棟の家」の写真などが16枚掲載されています。

    秩父の風土に溶け込む木造寄棟の家。
    光がルーバーの間から差し込む深い軒下空間が四周回っている。
    縁側を兼ねる基礎に柱が片持ちで固定されている。構造壁は一切ない。

    • SHARE
    2014.12.08 Mon 13:28
    0
    permalink
    El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014
    サムネイル:El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014

    SHARE El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014

    architecture|book

    『El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014』がamazonで発売されています

    『El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014』がamazonで発売されています。zinioでは同書籍の電子版を販売しており、価格は¥2,195(2014/12/8現在)です。出版社のウェブサイトでは、中身のプレビュー画像を多数見る事ができます。

    El Croquis 174-175 – David Chipperfield (2010-2014)
    8488386826

    • SHARE
    2014.12.08 Mon 12:01
    0
    permalink
    アーティストのエミリオ・ペムヘアンによる、建築模型のようなオブジェを制作・撮影した作品の写真など

    SHARE アーティストのエミリオ・ペムヘアンによる、建築模型のようなオブジェを制作・撮影した作品の写真など

    architecture|art

    アーティストのエミリオ・ペムヘアンによる、建築模型のようなオブジェを制作・撮影した作品の写真などがdomuswebに掲載されています

    アーティストのエミリオ・ペムヘアン(Emilio Pemjean)による、建築模型のようなオブジェを制作・撮影した作品の写真などがdomuswebに掲載されています

    • SHARE
    2014.12.08 Mon 11:32
    0
    permalink
    カラープランニングコーポレーション・CLIMATが手掛けた、塗装による、八王子市の館ヶ丘団地の改修
    サムネイル:カラープランニングコーポレーション・CLIMATが手掛けた、塗装による、八王子市の館ヶ丘団地の改修

    SHARE カラープランニングコーポレーション・CLIMATが手掛けた、塗装による、八王子市の館ヶ丘団地の改修

    architecture|feature
    集合住宅リノベーション東京CLIMAT八王子

    tatekago01after
    改修後

    tatekago02before
    改修前

    カラープランニングコーポレーション・CLIMATが手掛けた、塗装による、八王子市の館ヶ丘団地の改修です。

    色は苦手だ、色ではなく素材が重要だ…。日頃から建築設計において色を扱うことに対するプライオリティは随分と低いものであるように感じています。
    塗装の急速な普及は1970年代以降のことです。無限に調合が可能な塗料しか出来ない色彩の表現や現象の創出が可能であり、この点については常に一歩踏み込む提案を心掛けています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    集合住宅リノベーション東京CLIMAT八王子
    2014.12.08 Mon 10:05
    0
    permalink
    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/8)
    サムネイル:アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/8)

    SHARE アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/8)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の建築関連製品・サービス情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■SHOP by ROOVICEによる「アウトセットドアレール」

    ■CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    ■toolboxの「革の把手」

    • SHARE
    2014.12.08 Mon 09:46
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2014/12/1-12/7]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2014/12/1-12/7]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/12/1-12/7)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、グッゲンハイム美術館ヘルシンキの最終候補6作品が決定・公開
    6,618 views

    2、中村竜治建築設計事務所による「柱のあいだのベンチ」
    3,711 views

    3、富山大学芸術文化学部 貴志研究室+横山研究室による富山県高岡市の「木津の庄コミュニティセンター+公園」
    3,089 views

    4、SANAAが中国・南京の四方当代美術館の敷地内に計画しているパヴィリオン「A CIRCLE OF INTERACTION」の画像
    2,993 views

    5、木下昌大が設計して、創造系不動産も関わっている、西澤明洋・エイトブランディングデザインの自社ビル「エイトビル」の写真
    2,955 views

    6、原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都世田谷区奥沢の店舗「THE KIRINTAILORS SHOP」
    2,929 views

    7、諸江一紀建築設計事務所による愛知県蒲郡市の「蒲郡の住宅」
    2,875 views

    8、諸江一紀建築設計事務所による愛知県名古屋市の「御器所の住宅」
    2,817 views

    9、磯崎新による、新国立競技場に関する意見の全文
    2,681 views

    10、原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都江戸川区の住宅「LGS HOUSE #01/ボーダーの家」
    2,607 views

    11、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による福岡・北九州市の「軒の教会‐東八幡キリスト教会‐」の写真
    2,456 views

    12、『京都堀川「西陣アート&クラフトセンター(仮称)」整備運営計画に係るプロポーザルの公募について』(京都府)
    2,306 views

    13、坂本龍馬記念館基本設計プロポーザルの結果
    2,216 views

    14、新素材研究所 / 杉本博司+榊田倫之による、東京ミッドタウンにオープンする伊勢丹のセレクトショップのインテリアの画像
    2,032 views

    15、谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる新しい東京の自社オフィスの写真と、お披露目の様子
    2,021 views

    16、トラフ建築設計事務所が会場構成を手掛けた、東京国立近代美術館での展覧会「高松次郎ミステリーズ」の会場写真と動画
    1,948 views

    17、今津康夫 / ninkipen!による大阪・豊中市のカフェ「いとう日和」
    1,928 views

    18、伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポの応募案が匿名で公開
    1,710 views

    19、八束はじめ・布野修司・山本理奈によるトークイベント「マイホーム神話とコミュニティ幻想-建築学と社会学の間-」が開催[2014/12/12]
    1,691 views

    20、スティーブン・ホールによる、アメリカ・ワシントンDCのケネディ・センター増築の画像など
    1,688 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2014.12.08 Mon 09:33
    0
    permalink
    2014.12.07Sun
    • オラファー・エリアソンが若い制作者へのアドヴァイスを語っている動画
    • 金沢21世紀美術館で行われている二つの展覧会「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」の会場写真とレポート
    • ラファエル・モネオによる、スペインのナバーラ大学ミュージアムの写真
    2014.12.09Tue
    • 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都目黒区の「鷹番の長屋」のオープンハウスが開催[2014/12/13・14]
    • old book『新建築2013年 4冊セット』
    • 伊東豊雄が自著『伊東豊雄の建築2 2002-2014』について語っている動画
    • 「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」展の会場写真と動画
    • スティーブン・ホールによるインドの「ムンバイ・シティ・ミュージアム」設計コンペの勝利案の画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white