architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.09Thu
2015.4.08Wed
2015.4.10Fri
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」
サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」

0.00長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」

architecture|feature
スキーマ建築計画太田拓実店舗東京港区長坂常青山

01_BBCA_101_MG_2644_pre

02_BBCA_108_DC90142_pre
all photos©太田拓実

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、東京の「ブルーボトルコーヒー 青山カフェ」です。

表参道駅から3分、青山のど真ん中でありながら、豊かな木々に囲まれ、都市の喧騒から距離のとれる場所に位置する建物の2階に、ブルーボトルコーヒー2号店をつくる計画をおこなった。

※以下の写真はクリックで拡大します

03_BBCA_110_DC90165_pre

04_BBCA_106_DC90112_pre

05_BBCA_109_DC90177_pre

06_BBCA_114_DC90188_pre

07_BBCA_117_DC90060_pre

09_BBCA_116_DC90076_pre

10-bbca-plan_JP

以下、建築家によるテキストです。


表参道駅から3分、青山のど真ん中でありながら、豊かな木々に囲まれ、都市の喧騒から距離のとれる場所に位置する建物の2階に、ブルーボトルコーヒー2号店をつくる計画をおこなった。2階であるため,ちょうど木々の葉っぱがその南向きのバルコニーを覆い、室内から緑を楽しめ、四季折々の気持ち良さを感じることができる。
また、レイアウトとしては手前のエントランスから奥、つまり東から西にかけて長い作りになっていることから奥に対して段階的に過ごし方、滞留時間に変化をつけ、各々の希望にそって座れるように計画した。
また、そこに接する厨房だが全て見通しがきくように計画され、客側と厨房側を限りなく対等な関係となり、室内全体にフラットな空気を生み出している。

長坂常

■建築概要
ブルーボトルコーヒー 青山カフェ
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:山本 亮介
所在地:東京都港区南青山3-13-14増田ビル2F
主用途:カフェ
施工:株式会社TANK
協力:SOUP DESIGN(グラフィック)、SOLSO(植栽)、show me(コルク什器)、O.F.C(コンディメント)株式会社マルゼン(厨房計画)、WHITELIGHT.Ltd(音響計画)、岡安泉照明設計事務所(照明計画)、modulex(照明計画)
階数:2
床面積:室内_189m²
    室外_46.2m²
構造:RC造
引渡日:2015年2月27日
OPEN:2015年3月7日

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の店舗「ブルーボトルコーヒー銀座カフェ」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スキーマ建築計画太田拓実店舗東京港区長坂常青山
2015.04.09 Thu 09:45
0
permalink

#青山の関連記事

  • 2022.6.30Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「cobacoのポップアップ」。神戸のブランドの為の期間限定店舗。短時間での施工と撤収の条件に対し、“参勤交代”のイメージを重ねて“ジュエリーを乗せた籠”をテーマに設計。メッシュ素材の囲いと現場組立の什器で場を構築
  • 2021.2.10Wed
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・北青山の多目的スペース「地域交流拠点 まちあい」
  • 2020.12.21Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、東京・港区の店舗「SUSgallery青山本店」
  • 2020.10.19Mon
    越膳博明 / 乃村工藝社による、東京・港区の店舗「トレーディングポスト青山本店」
  • 2020.9.11Fri
    宮川清志 / SESNによる、東京・港区南青山の、美容クリニック「Men’s Clara」
  • 2019.7.23Tue
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店
  • 2019.6.03Mon
    /
    トラフによる、東京・青山の店舗「パパブブレ 青山店」の写真
  • 2019.4.09Tue
    /
    元木大輔 / DDAAが設計して、創造系不動産がコンサルした、東京・青山の小さな私道の改修プロジェクトの写真
  • 2019.1.21Mon
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・北青山の店舗「ATON AOYAMA」
  • 2018.1.09Tue
    荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・南青山の店舗「AURALEE」
  • view all
view all

#港区の関連記事

  • 2022.7.08Fri
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所による、東京・六本木の、ルイ・ヴィトンのギフトショップをレポート。世界巡回の展示の併設ギフトショップ。“その土地らしさ”の具現化を目指し、東京の都市構造に注目して抽象的要素で迷路性のある空間を構築。吹抜を活かして視点による見え方の変化も意図
  • 2022.7.08Fri
    中原崇志が会場構成を手掛けた、21_21 DESIGN SIGHTでの展覧会「2121年 Futures In-Sight」。作家達の“視座”や“洞察”を展示。言葉と物を等価に扱う事を目指して、雑誌が三次元に立ち上がった様な空間を構築。言葉を立体化し鑑賞者が直感的に捉えられる空間体験を作る
  • 2022.6.30Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「cobacoのポップアップ」。神戸のブランドの為の期間限定店舗。短時間での施工と撤収の条件に対し、“参勤交代”のイメージを重ねて“ジュエリーを乗せた籠”をテーマに設計。メッシュ素材の囲いと現場組立の什器で場を構築
  • 2022.6.22Wed
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、オフィス改修「KOMORI GINZA OFFICE」。老舗ブランドの家具使用の要望から計画。“高級”に留まらない多義的な状態を求めて、手に触れる部分を丁寧に作り触れない部分はラフに仕上げる方法を考案。名作に新しい視点や価値を見出す事も目指す
  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2022.5.16Mon
    YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
  • 2022.4.26Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す
  • 2022.3.10Thu
    STUDIO MOVEによる、東京・港区の「エルムクリニック 表参道院」。ブランド店舗が並ぶエリアの特徴的な建物内に作られた美容医院、街を行き交う人々を誘う公園の様な場になる事を目指し、施設への敷居を下げ気軽さを持つ空間とすべく受付の在り方を拡張する設計を行う
  • 2022.2.01Tue
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、東京・港区のテナントオフィス「ROPPONGI TERRACE」。床面積確保と住空間の様に快適な事務所との要望に、地上階での採光等を考慮し公園側に開くようスラブを傾け積層、天井面を滑るように光風が室内を抜ける“テラスのような建築”をつくる
  • 2021.11.15Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・港区の、集合住宅最上階の住戸改修「北青山のリノベーション」。ガラス面が多く斜線制限から削り出された形状の空間に、壁面としての4枚の大きな障子を設計することで、日差し除けとインテリアの景観づくりを両立
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    松下慎太郎+鈴木崇志による、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、事務所・寄宿舎「Billboard」の写真

    0.00 松下慎太郎+鈴木崇志による、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、事務所・寄宿舎「Billboard」の写真

    architecture|remarkable

    松下慎太郎+鈴木崇志のサイトに、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、事務所・寄宿舎「Billboard」の写真が掲載されています

    松下慎太郎+鈴木崇志のウェブサイトに、三重・鈴鹿の、屋根の上に様々な形の小屋が並ぶ、印刷会社の事務所・寄宿舎「Billboard」の写真が28枚掲載されています。archdailyでは図面も見られます。

    事務所の屋根の上には小屋(住戸)が建ち並びます。各棟は周囲の看板と同じようなスケールです。前面道路に対して窓を設けず、ぶっきらぼうな表情を見せていますが、その代わりに反対面(東面)に大きな窓を並べ、居住空間に朝日を取り込んでいます。また小屋群はそれぞれ異なる反射特性を持つ金属板を身にまとっています。情報をインプットし、紙等の媒体を通じてアウトプットするという、印刷業そのものを表していますが、うつろう空や近隣環境を映し出し、また、ここで営まれる生活の”生”さを、編集しつつ増幅させて発信します。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 16:55
    0
    permalink
    IROJE KHM アーキテクツによる、韓国・ソウルの住宅「HWA HUN」の写真など

    0.00 IROJE KHM アーキテクツによる、韓国・ソウルの住宅「HWA HUN」の写真など

    architecture|remarkable

    IROJE KHM アーキテクツによる、韓国・ソウルの住宅「HWA HUN」の写真などがarchdailyに掲載されています

    IROJE KHM アーキテクツが設計した、韓国・ソウルの住宅「HWA HUN」の写真などが31枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 16:45
    0
    permalink
    old book『混構造住宅 宮脇檀建築研究室作品集(住宅建築設計例集9)』

    0.00 old book『混構造住宅 宮脇檀建築研究室作品集(住宅建築設計例集9)』

    architecture|old book

    古書『混構造住宅 宮脇檀建築研究室作品集(住宅建築設計例集9)』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『混構造住宅 宮脇檀建築研究室作品集(住宅建築設計例集9)』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態はリンク先でご確認ください。

    宮脇檀の住宅作品を、写真と平面詳細図・矩計図で紹介している書籍。計32作品を紹介しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 14:30
    0
    permalink
    book『東京大改造マップ2020 最新版』
    サムネイル:book『東京大改造マップ2020 最新版』

    0.00 book『東京大改造マップ2020 最新版』

    architecture|book

    書籍『東京大改造マップ2020 最新版』がamazonで発売されています

    書籍『東京大改造マップ2020 最新版』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

    2020年に向けて東京はこう変わる──

    好評を博したムック「東京大改造マップ2020」を2014~2015年に明らかになった拠点開発の詳細を加えるなどして更新、充実させた第2弾。

    2020年東京五輪と、2027年リニア中央新幹線開通。2つの追い風を受けて加速する東京の都市改造の最新動向を、日経BP社が発行する建築、土木、経営の各雑誌の記者が総力取材。
    建設分野だけにとどまらないその影響を、詳細地図と航空写真を交えて分かりやすく解説します。

    湾岸マンションの安全対策、横浜や地方都市の大規模開発など、昨年のムックをお買い上げになった主に生活者の方からのリクエストにお応えして情報を拡充。都市に関わるすべての方々にヒントを与える1冊です。

    東京大改造マップ2020 最新版 (日経BPムック)
    日経アーキテクチュア
    4822200450

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 13:34
    0
    permalink
    木下昌大による、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」

    0.00 木下昌大による、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」

    architecture

    木下昌大による、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    木下昌大が設計した、東京・練馬の、建て込んだ敷地で採光するための様々なアイデアが込められた住宅「ダンダンイエ」の写真が19枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 12:04
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる「三田の美容室 UNP(A)S」
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる「三田の美容室 UNP(A)S」

    0.00 ツバメアーキテクツによる「三田の美容室 UNP(A)S」

    architecture|feature
    ツバメアーキテクツ千葉元生山道拓人店舗東京西川日満里

    IMG_0023

    IMG_0048

    ツバメアーキテクツが設計した「三田の美容室 UNP(A)S」です。

    腰壁の高さのヴォリュームを床から連続的にモルタルで左官し、基礎のように立ち上げる。ヴォリュームは緩やかに領域を分けながらも、視線の抜ける開放的な店舗を作り出す。そこに様々な向きで家具や鏡、壁をしつらえていく事で、人の活動を定着させる治具としての役割をもたせた。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ツバメアーキテクツ千葉元生山道拓人店舗東京西川日満里
    2015.04.09 Thu 11:49
    0
    permalink
    吉岡徳仁による、将軍塚青龍殿で公開されるガラスの茶室「光庵」の写真と動画

    0.00 吉岡徳仁による、将軍塚青龍殿で公開されるガラスの茶室「光庵」の写真と動画

    architecture|art|design|remarkable

    吉岡徳仁による、将軍塚青龍殿で公開されるガラスの茶室「光庵」の写真と動画が、朝日新聞DEGITALに掲載されています

    吉岡徳仁による、将軍塚青龍殿で公開されるガラスの茶室「光庵」の写真と動画が、朝日新聞DEGITALに掲載されています。
    この作品の展示は、本日(2015年4月9日)より公開されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 10:30
    0
    permalink
    日建設計・良品計画・PARTYによる、ローコストとデザイン性の両立が実現した「成田空港  第3ターミナル」の写真など

    0.00 日建設計・良品計画・PARTYによる、ローコストとデザイン性の両立が実現した「成田空港  第3ターミナル」の写真など

    architecture|remarkable

    日建設計・良品計画・PARTYによる、ローコストとデザイン性の両立が実現した「成田空港  第3ターミナル」の写真などが、PARTYのサイトに掲載されています

    日建設計・良品計画・PARTYによる、ローコストとデザイン性の両立が実現した「成田空港  第3ターミナル」の写真などが、PARTYのサイトに掲載されています。無印の良品計画が家具を担当していて、その家具について紹介しているページはこちらです。

    2015年4月8日オープンの成田空港 第3ターミナルを日建設計・良品計画・PARTY3社共同でつくりました。

    この第3ターミナルは、LCC(ローコストキャリア)専用。
    だからこそ、建築・デザイン面で徹底したローコスト空港を目指しました。
    このターミナルの建設予算は、通常のおよそ半分です。

    このターミナルには動く歩道もよく見る内照式のサイン看板も、お金がかかるため設置できませんでした。
    そのかわり足の負担も軽く、歩くことを楽しんでいただけるように、陸上用のトラックを設置して、サイン表示を入れ、わかりやすく誘導しようと考えました。
    今回の建築・デザインにおける キーワードは、”more than 2 into 1”。
    ふたつ以上の機能をひとつに集約し、経済合理性を追求する。
    わかりやすく言えば、「お金をかけずに工夫する」デザインを大切にすること。
    この成田空港第3ターミナルは、お金をかけずに工夫する旅上手なお客さまに、長く愛していただけたら光栄です。

    以下は、関係者のコメントや、ターミナルの様子を紹介している公式動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.04.09 Thu 10:20
    0
    permalink
    2015.4.08Wed
    • 丹下健三の「香川県庁舎」を撮影した、ヴィンセント・ヘクトのハイクオリティな動画
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー & カフェ」
    • 石嶋設計室による、JR中央線の高架下につくられた保育所「グローバルキッズ武蔵境園」
    2015.4.10Fri
    • BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー、スタジオの様子、最新プロジェクトなどを紹介している動画
    • 成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京都小平市の、元社宅をコンバージョンしたシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」の写真とレポート
    • 神戸芸術工科大学のリノベーション課題の最優秀作が、実現され内覧会を開催[2015/4/11・12]
    • アンサンブル・スタジオによる、スペインの、遺跡のような粗い岩をファサードに使用したオフィス「SGAE Headquarters」の動画
    • フランチェスコ・リブリッツィによる、既存住宅の改修に合わせてデザインされた、彫刻的な印象を与える階段の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white